第75回日米学生会議ファイナルフォーラム(The 75th Japan-America Student Conference Final Forum) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-23T18:01:22+09:00 Peatix JASC75 第75回日米学生会議ファイナルフォーラム(The 75th Japan-America Student Conference Final Forum) tag:peatix.com,2023:event-3647515 2023-08-24T13:00:00JST 2023-08-24T13:00:00JST 【ファイナルフォーラム概要】ファイナルフォーラムでは、第75回日米学生会議において得られた成果として3週間の総括とその発表を行います。Japan Society (President&CEO)Joshua W. Walker氏をはじめとする専門家や有識者の方々をお招きし、現代社会の抱える現状に対する学生なりの見解や視点を発信することで、参加者の議論の成果を披露します。学生間の議論と社会とを繋ぎ、一学生として、日米学生会議参加者として、未来を担う一人として、どう様々な問題に向き合っていくかを考え、本会議での経験を自らの人生の中で再定義、発展させるきっかけとなります。第75回会議では、「若い世代の提言、社会の刺激」をファイナルフォーラムの最終目標とし、発表を行う予定です。是非、志高き学生の姿をご覧になってください!チケット:全種別完全無料 <イベント予定>使用言語:英語(観覧のみ歓迎) 12:30    入場開始 13:00    開会 13:20〜13:50  基調講演 14:10〜16:10  学生によるプレゼンテーション(当会議7つの分科会による) 16:50〜17:50  パネルディスカッション 18:00    閉会※当イベントにつきまして、ご不明点等などございましたら、jasc75.jokada@gmail.com(実行委員)までご連絡ください。  チケットの販売(無料)は、発行状況により、突然停止される場合がございます。あらかじめご了承ください。【日米学生会議とは】公式HP:https://jasciec.jp/日米学生会議は1934年に発足した日本初の国際学生交流会議である。満州事変以降悪化していた日米関係を憂慮し、相互理解と信頼回復を目指した4人の日本人学生が渡米して、創設された。以降、戦争による会議中断を含め様々な困難を乗り越え、継承されてきた本会議は、現在まで88年の歴史を築き上げてきた。「世界の平和は太平洋の平和にあり、太平洋の平和は日米間の平和にある。その一翼を学生も担うべきである。」という創立当時の理念に基づき、両国の学生の相互理解と友情を育み続けている。これまで宮沢喜一元首相、ヘンリー・キッシンジャー元米国国務長官などを輩出。毎年、日米両国交互に開催。日米で選ばれた学生計72名が、約3週間にわたる共同生活を送りながら、様々な議論、会議や活動を通して、相互理解を深めることを目的とする。 Updates tag:peatix.com,2023-08-19 03:25:30 2023-08-19 03:25:30 The event description was updated. Diff#1411275