自由研究テーマぎめ相談会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-06T19:54:12+09:00 Peatix Akira MITSUNARI 自由研究テーマぎめ相談会 tag:peatix.com,2023:event-3646602 2023-07-29T13:00:00JST 2023-07-29T13:00:00JST ◆夏休みの自由研究、何をしようか迷っているキミへいよいよ夏休み。自由研究のテーマはもう決まっていますか。まだ決まっていないという人は、何がよさそうかを、いっしょに考えてみませんか。自由研究のテーマぎめのお手伝いをする相談会を開きます。自分が好きそうなテーマをどうやって調べたらいいかがわかる会です。「テーマは自分できめたい。そのためにどうすればいいかを知りたい」そんな人はぜひ参加してみてください。◆当日の進め方30分間のオンラインでの説明で、調べ方を伝えます。調べるのに便利なインターネットサイトを紹介します。そこで、それぞれ調べはじめてください。調べ方で何かわからないことがあれば、その場で質問してください。オンライン説明会は7/29(土)・30(日)の二日間で合計4回おこないます。どこに参加しても同じなので都合の良い日時を選んでチケットを予約してください。あまり多くの人がいっぺんに集まると詳しく話ができないので、各回20組を定員にしています。もし、対面で直接会って話がしたいという人で、私設図書館つぐみ(福井県鯖江市)まで来られる人は、ぜひいらしてください。7/29(土)は13:00-15:45、7/30(日)は10:00-17:00の間、相談できる大人がそこで待っています。オンラインの説明会もそこから行いますので、その時間は少し待っていてください。◆参加して欲しい人テーマは自分できめたい。そのためにどうすればいいかを知りたい人- 小学生と、(インターネット操作を補助してくださる)保護者の方- 中学生【夏の自由研究に限らず、探究に関する相談も受け付けます】- 高校生【夏の自由研究に限らず、探究に関する相談も受け付けます】◆参加費無料◆定員各回20名*つぐみ図書館に来館してくださる人については、人数制限はありません◆開催形式Zoomを活用したオンライン & 私設図書館つぐみ(福井県鯖江市)での対面*オンラインの場合は、インターネットに繋がる、お手持ちのデバイスからご参加ください(PCを推奨)。*対面相談会はオンラインの時間帯以外に実施します。7/29(土) 13:30-15:45、7/30(日)は10:30-17:00の該当時間。◆アドバイザープロフィール光成 章ジャートム株式会社 代表取締役1964年福井県生まれ、現在千葉県在住。早稲田大学卒業後10年間、矢野経済研究所、マッキャンエリクソン博報堂市場調査事業部等にて各種リサーチプロジェクトを担当。その後22年間、リーバイストラウス、シャネルでリサーチ及びカスタマーリレーションの責任者。2018年6月、リサーチする志向とスキルの一般への浸透・普及を目指す、ジャートム株式会社を設立。早稲田大学の社会人教育機関・WASEDA NEO講師。2019年6月、『エビデンス仕事術』(SBクリエイティブ)を執筆出版。2019年度より福井工業大学環境情報学部デザイン学科マーケティング担当非常勤講師。2021・22・23年度、国立大学法人福井大学「私の職業再構築支援プログラム」講師(必修科目・リサーチ&プレゼンテーション担当)2022年度より複数の高等学校にて探究活動サポーター。2023年度、福井県学校間連携コーディネーター。ふくいブランド大使。福井市応援隊所属。◆主催団体「すごい福井人になる! ゼミ」(すご福)実践を通じて「使える情報」を収集・活用する力を鍛える、福井主拠点&全国展開の勉強会代表: 光成章(ジャートム株式会社 代表取締役)「エビデンス仕事術(SBクリエイティブ)」著者