社会課題を知ろう!「from Me」体験会プロジェクト|今回のテーマは”災害支援”【横浜開催|お子様もWelcome♪】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-05T16:30:14+09:00 Peatix みっちー&あいりーん 社会課題を知ろう!「from Me」体験会プロジェクト|今回のテーマは”災害支援”【横浜開催|お子様もWelcome♪】 tag:peatix.com,2023:event-3645832 2023-08-06T14:00:00JST 2023-08-06T14:00:00JST 社会課題を知ろう「from Me」体験会プロジェクト|今回のテーマは”災害支援” このプロジェクトは、特定の社会課題に対する理解と支援を促進するためのプロジェクトです。 活動している団体や支援を希望する方々、関心のある個人など、様々な立場の人々が集まり、「from Me」というカードゲームを通じて、社会と自分自身の関心をつなげる機会を日本全国に広げるものです。 参加者はゲームを通して、同じ関心を持つ仲間たちとつながり、特定の社会課題に関する情報を得たり、その解決に向けたヒントを探ったりすることができます。 =====カードゲーム「from Me」は、寄付・投資・消費・貯蓄など様々なお金の使い方を通して、自分のウェルビーイング(幸福)の向上とお金の使い方の関係性を疑似体験できるカードゲームです。 ■「from Me」公式HP https://jfra.jp/fromme/15このワークショップを通じて、寄付文化の醸成はもちろん、自身の幸せ(Well-being)がどのように訪れ、またどのように社会とつながっているのかを体感して頂きます。寄付だけでなく「社会課題」や「NPO」に自分たちがどういったアクションがとれるのかもカードゲームを通して楽しく学べます。https://youtu.be/Gy516sxcXC8【こんな方に】・社会課題や社会貢献に関心はあるけれど、自分に何ができるのか分からない方・寄付してみたいけれど、どこに寄付したらいいのか分からない方・寄付ってお金持ちがするものでしょ?と思われている方・社会課題や寄付と自分とのつながりが見えない方・お子さんと一緒にお金の使い方について考えてみたい方・災害支援の現場にどんな課題があるのか知りたい方◆スケジュールチェックイン(アイスブレイク・自己紹介タイム)カードゲーム「from Me」ルール説明ゲーム開始振り返りタイム社会課題を知り学ぶ~災害支援編~チェックアウト 【開催日】2023年8月6日(日)14:00-16:30(13:40 受付開始)※開始早々にゲームのルール説明に入ります。ルール理解がないとゲームへの参加が難しい設計になっているため、遅くとも14:15までには会場へお越しください。【会場】かながわ県民センター会議室(横浜駅から徒歩5分)【参加費】一 般 2000円大学生 1000円小中高生 無料 ※未就学児の参加も可能ですが、内容的には少し難しいかも知れません。 会場内でお子さんを自由に遊ばせておくことは可能です(おもちゃ等をご持参ください)。【定員】15名(最低実施人数:5名)【その他】参加に関して相談やサポートなどが必要な方は、あらかじめ事務局にご連絡ください。【主催・共催】みっちー&あいりーんmitchy.and.irene@gmail.com以上、お会いできることを楽しみにしております。==========カードゲーム「from Me」公式サイトhttps://jfra.jp/fromme/カードゲーム「from Me」Facebookグループhttps://www.facebook.com/groups/kifufromme【ファシリテーター】▶️みっちーハーモニアスプレイス代表関東平野生まれ、左利き、9歳で斜視を発症。幼少期から、”みんな”と自分は違うと違和感を持ち続け、”みんな”に追いつこうとして、努力し続けることに疲弊した学生生活を送る。大学時代に愉快な仲間たちに囲まれたことで、”努力しない自分もいてもいいんだ!”と思い直して、生き直しを図る。金融機関18年、ものづくり会社6年、その後、個人事業主としてハーモニアスプレイスを開業資格:ソジテツ®️プラクティショナー、Points of You ®️L1、育自の魔法ファシリテーター ▶️岩元暁子(あいりーん)認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 ディレクター/石巻復興きずな新聞舎 代表 2011年4月から、東日本大震災の被災地・宮城県石巻市で緊急支援活動に参加、任意団体「石巻復興きずな新聞舎」を立ち上げ、「最後のひとりが仮設住宅を出るまで」を目標に被災者の自立支援・コミュニティづくり支援を行なう。2020年5月、石巻市内の仮設住宅解消を機に、石巻復興きずな新聞舎の活動を縮小し、日本ファンドレイジング協会に入局。NPO等の資金調達を担う「ファンドレイザー」の育成や全国的な寄付啓発キャンペーン「寄付月間」の運営を担当。プライベートでは2人の子どもを育てる母として、子どもの自然な発達をサポートする「おむつなし育児」の普及にも取り組む。 資格:認定ファンドレイザー/防災士/おむつなし育児アドバイザー WEBマガジン:Edit-us|石巻「きずな新聞」の10年