脳フェスで誕生!!片麻痺用バックパック yoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」ができるまで さすてなぶるファッション® オンライン ♯13 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-01T20:46:26+09:00 Peatix FashionStudies® 脳フェスで誕生!!片麻痺用バックパック yoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」ができるまで さすてなぶるファッション® オンライン ♯13 tag:peatix.com,2023:event-3643206 2023-08-02T19:30:00JST 2023-08-02T19:30:00JST さすてなぶるファッション® オンライン ♯13ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催脳フェスで誕生!!片麻痺用バックパックyoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」ができるまで登壇者小林順也 脳フェス代表伊藤卓哉 yoccatta TOKYO デザイナー2023年8月2日(水)19時30分開催 オンライン片麻痺当事者を応援する「脳フェス」の小林順也代表とエアバッグをファッションの力でアップサイクルするバッグブランド yoccatta TOKYO のデザイナー伊藤卓哉氏との出会いから、片麻痺用バックパックyoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」が誕生しました。さすてなぶるファッション®オンライン ♯13では、「脳フェス」の小林順也代表と、yoccatta デザイナー伊藤卓哉氏をお招きして、脳フェス(脳卒中フェスティバル)の活動についてと、片麻痺用バックパック yoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」ができるまでをお話していただきます。内容・脳フェス(脳卒中フェスティバル)の活動について・yoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」ができるまで今回は後半に、参加者のみなさまとのディスカッションの時間も設けます。(Zoomミーティングでの開催です。顔出しが可能な方は是非、顔出しでご参加いただければと思います。)皆さま、奮ってのご参加お待ちしております。ファッションビジネス学会+10Y研究部会との共催になります。脳フェス(脳卒中フェスティバル)脳卒中経験者の自己効力感を高め、自身の可能性を感じ、社会参加を促し、健常者にも脳卒中経験者と様々な活動を協力して行い、ともに楽しんだ結果として、心のバリアフリー化を目指している。サイト https://noufes.com/『yoccatta TOKYO』エアバッグをファッションの力でアップサイクルするバッグブランドhttps://yoccatta.tokyo/片麻痺用バックパック yoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」は、TIMELINE クラウドファンディングに出品しています。詳細はこちら https://timeline-media.jp/projects/23登壇者プロフィール小林 純也脳卒中フェスティバル 代表NPO法人 日本脳卒中者友の会脳卒中経験者・認定理学療法士(脳卒中)プロフィール詳細はこちら https://noufes.com/members/伊藤 卓哉1959年 長崎県長崎市生まれ。桑沢デザイン研究所卒業、三宅デザイン事務所・ISSEY MIYAKEで服飾デザイナーとして勤務した後独立。2000年 有限会社クーヤデザイン・ku:ya designを設立。様々な企業やジャンルと関わり、その中でバッグ業界の仲間と知り合う。服と鞄、異なるジャンルの商品開発を経験し、両方の工程の違いを活かし、企画及びデザイン活動を行なっている。近年は、その豊富な経験と柔軟な発想を活かし、廃材を用いたアップサイクル商品企画をファッションのプロの視線で開発している。学生や若手アーティストとの交流もあり、常に新しく、リアルで楽しい企画を得意とする。2007年 レザーバッグMagnu(マヌー)ブランドをスタート。2015年 廃棄エアバッグ再生プロダクトyoccatta TOKYO(ヨカッタ トーキョー)ブランドスタート。2017年 株式会社マヌーを設立。日時2023年8月2日(水)19時30分~20時45分前後※延長する場合がございますが、自由にご退出可能です。会費無料応援枠 500応援枠 1000応援枠 2000応援枠 5000こちらの応援枠は、運営資金にさせていただきますので、応援していただけましたらとても嬉しいです。場所オンラインでの開催となります。Zoomミーティングを使用します。お申し込み先お申し込みはこのPeatixにて承っております。※申し込まれますと払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ。Peatixがご利用できない場合は、「さすてなぶるファッション® オンライン ♯13の件」と明記していただき、下記のメールにてお問い合わせくださいませ。contact@fashionstudies.org【オンライン講座 ご参加に伴う注意事項】※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点で、ご同意いただいたとさせていただきます。)・ZOOMの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。・ZOOMインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。・オンライン講座は、開催時間外は視聴できませんので、予めご了承ください。・インターネット接続環境が必須となります。ご利用のネットワーク環境によっては、映像が鮮明に見れない可能性がございますので、ご容赦ください。・パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合は事前にアプリのインストールが必要です。・講座にご参加頂けるURLを他の方に知らせたり、SNS、ネットなどで公開しないようお願いします。・オンライン講座の様子は写真や映像で記録させて頂きます。記録は提携メディアなどでレポートとして掲載致します。・オンライン講座の録画・録音、画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。・当日は記録・広報等のためオンライン講座の模様を映像、写真で記録し、後日ウェブ上にて公開予定です。あらかじめご了承ください。・当日の講座の様子はFashionStudies®の動画サイトでの公開を検討中です。ただし、公開できない場合がございます。あらかじめご了承ください。さすてなぶるファッション®は、これからのサステナブルファッションを考える場です。   さすてなぶるファッション® オンライン ♯13脳フェスで誕生!!片麻痺用バックパックyoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」ができるまで主催:FashionStudies®︎共催:ファッションビジネス学会+10Y研究部会企画:篠崎友亮(FashionStudies®︎)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーFashionStudies®︎は、ファッションを体系的に学ぶ「プラットフォーム:STUDIES」と、強度のあるファッション情報を発信する「メディア:MAGAZINE/PUBLISHING」を企画運営しております。https://fashionstudies.org/about/講座一覧になります。https://fashionstudies.org/archivelist/FashionStudies®︎YouTubeチャンネルFashionStudies Official https://www.youtube.com/c/FashionStudiesOfficial是非ともチャンネル登録をお願いいたします。