第68回北摂ベンチャー研究会 #1 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-04T18:00:57+09:00 Peatix こにしたん 第68回北摂ベンチャー研究会 #1 tag:peatix.com,2023:event-3641146 2023-08-05T14:00:00JST 2023-08-05T14:00:00JST 第68回 北摂ベンチャー研究会ご案内              https://hokusetsuventure.jimdofree.com/                                                                                                   2023年7月10日 皆様   いつもありがとうございます。北摂ベンチャー研究会は毎偶数月の第1土曜日に定例で開催しています。次回は、8月5日(土)午後2時からの予定です。  第1部は、日本経済大学准教授の矢下幸司様による北摂・阪神地域の観光についてと、関西圏雇用労働相談センター(KECC)の秋津陽子様による雇用と業務委託の契約問題について、講演を行って頂き、質疑応答を行います。    地域が抱える問題は多種多様で複雑ですが、私たちはそれをベンチャー的な視点からとらえることで、この地域は良い地域に変わっていくとの考えで、この研究会を開催しています。趣旨にご賛同頂ける方は是非ご参加ください。お待ちしています。研究会の主催者や過去の例会内容の詳細などについては、下記のアドレスを開けてご覧下さい。 https://hokusetsuventure.jimdofree.com/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――参加費:今回は国の関西圏雇用労働相談センター(KECC)様の協力で開催するため無料で。事前申込みは、①peatixから受け付けております。②peatixからの申込みが難しいという方は、メールにても受け付けます。大前和正(世話人代表)宛:yasumasa.ohmae@gmail.com①   お名前、②所属、③メールアドレス、④電話番号、⑤リアルかオンラインかを書いて送って下さい。参加申込の受付期限:8月4日午後6時迄 Zoomアドレスの配信予定日:8月4日中①Peatix:――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                (当日プログラム)   日時:8月5日(土)午後2:00~4:30(1:45から入場できます)   場所:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)304号室                第1部:講演と質疑応答(午後2:00~午後4:00)第1報告:「地域経営の1つとしての観光を考察、都市型観光の可能性~暮らすように旅するから、暮らしを見る観光へ~」  報告者:矢下幸司氏(やしたこうじ)日本経済大学神戸三宮キャンパス 経済学部准教授                   一般社団法人都市文化観光研究機構 代表理事<プロフィール>1974年兵庫県西宮市甲子園生まれ、兵庫県立鳴尾高校、阪南大学商学部、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科前期博士課程修了・経営管理学修士(MBA取得)。大学卒業後は旅行業界誌のトラベルジャーナル、日本ケーブルテレビジョンを経て朝日新聞出版。地域振興や地域活性をテーマに研究・取材。ベイ・コミュニケーションズ番組審議員。日本国際観光学会。関西ベンチャー学会。地域デザイン学会。<講演内容の概要>地域経営の1つとして、あらゆる産業のハブとなる旅行産業。都市型観光を活性化していくには、地域行政や地域住民との合意形成と連携が不可欠である。都市型観光の各地の事例を紹介しながら、北摂・阪神間エリアの観光振興についての可能性を考えていく。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――第2報告:「今から知っておきたい雇用契約と業務委託のポイント」  報告者:秋津 陽子氏(関西圏雇用労働相談センター(KECC) 相談員)            社会保険労務士 / みのり社会保険労務士事務所<プロフィール> 金融機関、社会保険労務士事務所、年金事務所勤務を 経て「会社も社員も成長する仕組み作りに貢献したい」との思いで、 みのり社会保険労務士事務所を開業。『わかりにくい法律をわかりやすく説明する』ことを得意とし、年間 200 件を超える労務相談をお受けしている。 新しく設立される会社の保険関係の手続きや会社設立時ならではの お悩み相談など『労務のはじめの第一歩』のアドバイス実績、セミナー実績あり。その他、就業規則コンサルティングによりそれぞれの企業に合った 『きちんと理解できて使える会社のルールブック作り』にも力を入れている。<講演内容の概要> 事業の運営、成長に欠かせないポイントのひとつに優秀な人材の活用があります。多様な働き方が増える中、雇用契約だけでなく、業務委託の契約のあり方に関する相談も増えてきています。雇用か、業務委託どちらが自社に合っているのか?そもそも両者の違いって何?どのように契約したらいいのか?それぞれのメリットデメリットも知っておきたい。雇用する側、される側、委託する側、される側、どの立場からでも知っておいていただきたい、トラブルを防ぐためのポイントを事例を交えてお伝えします。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                     第2部  交流会&懇親会(午後4:00~午後4:30)   毎回、延長します事、事前にご了承ください。会場は午後5:00まで使用が可能ですので、ギリギリまで開催している場合がございます。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                    以上、ご参加をお待ちしております。             北摂ベンチャー研究会 代表世話人 大前和正 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                   <別途ご案内(1)>                関西4ベンチャー研究会ネットワーク(神戸、大阪、北摂、京都) ◆関西の4つのベンチャー研究会は互いに連携して関西のベンチャー発掘と支援のための活動を行っています。いずれかの研究会で会員になられますと他の研究会でも会員並みで参加することができます。  ●北摂ベンチャー研究会    毎偶数月第1土曜日:研究会14:00~16:30    http://www.hokusetsuventure.jimdo.com●大阪ベンチャー研究会    毎月第3土曜日:研究会14:00~15:30交流会~16:30    https://www.osakavken.com ●神戸ベンチャー研究会     毎月第4土曜日:研究会13:00~15:00 その後交流会      http://kobeventure.jp●京都ベンチャー研究会    毎奇数月第3 曜日18:00~20:30 その後、懇親会     http://www.kyoto-venture.ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                                      <ご案内(2)>◆関西4ベンチャー研究会(神戸、大阪、北摂、京都)は「起業の鉄則塾」とも、長年、親しくお付き合いをさせて頂いています。お時間が宜しければ、こちらにも参加ください。ご案内申し上げます。●起業の鉄則塾  毎月第2土曜日:研究会14:00~17:00、その後交流会    会場:http://www.kounan-asset.com/access.html                                       <ご案内(3)>        ビジネスモデル・コンテストAWARD2024 ◆昨年に続き、今年度も「ビジネスモデル・コンテスト」が開催されます。関西の4つのベンチャー研究会と「起業の鉄則塾」はこのコンテストの開催に今回は「共催団体」として協力します。詳しくは、下記のHPを開けてご覧ください。過去4回についての詳細もご覧いただくことができます。     https://www.bmi-network.com/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー                <ご案内(4)> 関西ベンチャー学会「ソーシャルビジネス研究部会」&「ビジネスモデル研究部会」 ◆関西4ベンチャー研究会(神戸、大阪、北摂、京都)は関西ベンチャー学会とも親しくお付き合いをしています。下記のテーマに関心のある方はご参加ください。学会の会員以外の方も参加できるイベントが他でも沢山あります。この学会に入会を希望される方は説明しますので遠慮なく相談ください。(関西ベンチャー学会副会長小西一彦:konishikazuアットマークgmail.com)  ●関西ベンチャー学会「ソーシャルビジネス研究部会」   偶数月第2土曜日:研究会10:00~12:30、その後交流会    第6回ソーシャルビジネス研究部会 | 関西ベンチャー学会 (kansai-venture.org)  ●関西ベンチャー学会「ビジネスモデルとベンチャー研究部会」     希数月第2土曜日:研究会10:00~12:00、その後交流会    第13回ビジネスモデルとベンチャー研究部会(3月25日)       関西ベンチャー学会 (kansai-venture.org)