【8/5・札幌】自身の在り方とウェルビーイングを体感!カードゲームワークショップ「from Me」@札幌 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-04T13:03:08+09:00 Peatix Yusuke Takahashi 【8/5・札幌】自身の在り方とウェルビーイングを体感!カードゲームワークショップ「from Me」@札幌 tag:peatix.com,2023:event-3640124 2023-08-05T10:00:00JST 2023-08-05T10:00:00JST 4か月で全国の450名が参加!北海道に初上陸!公認ファシリテーター養成講座も開催中! \\\ こんな方におすすめ! ///・なかなか自身のこれからの人生と向き合う時間を作れていない方(作るのを避けている方)・自身の寄付や社会投資がどのように世界とつながっているのかイメージしきれていない方・事業やソーシャルアクション(社会貢献活動)に取り組むことで、自分自身や組織が社会にどのようなインパクトを与えているのか、そしてどのようにウェルビーイングを体感できているのかを再確認したい方(特に企業、NPO、中間支援組織、行政、教育関係者、福祉関係者など)・より働きがいを感じられるような職場環境づくりに取り組んでいる方(働き方改革など)・ユースの金融教育に関して、コンテンツをお探しの教育関係者の方  などカードゲーム「from Me」は、様々なお金の使い方(寄付・投資・消費・貯蓄など)を疑似体験し、社会貢献や自身のライフスタイルと向き合うワークショップです。■「from Me」公式HP https://jfra.jp/fromme/このワークショップを通じて、寄付文化の醸成はもちろん、自身の幸せ(Wellbeing)がどのように訪れ、またどのように社会とつながっているのかを体感して頂きます。寄付だけでなく「社会課題」や「NPO」に自分たちがどういったアクションがとれるのかもカードゲームを通して楽しく学べます。https://youtu.be/Gy516sxcXC8今回のワークショップは2部構成で、①カードゲーム「from Me」の体験、②社会貢献教育プログラム「寄付の教室」のミニ体験 になっております。ゲームを体験し、自身のウェルビーイングを見える化、ソーシャルアクションにつなげ、自分の思う豊かなライフスタイルを考えてみましょう!\\\ こんな方におすすめ! ///・なかなか自身のこれからの人生と向き合う時間を作れていない方(作るのを避けている方)・自身の寄付や社会投資がどのように世界とつながっているのかイメージしきれていない方・事業やソーシャルアクション(社会貢献活動)に取り組むことで、自分自身や組織が社会にどのようなインパクトを与えているのか、そしてどのようにウェルビーイングを体感できているのかを再確認したい方(特に企業、NPO、中間支援組織、行政、教育関係者、福祉関係者など)・より働きがいを感じられるような職場環境づくりに取り組んでいる方(経営者、働き方改革担当者など)・ユースの金融教育に関して、コンテンツをお探しの教育関係者の方 などそんなみなさんにぜひご体験いただきたいと思っております、たくさんのお越しをお待ちしております。<開催概要>日時|2023年8月5日(土)10:00-13:00(開場 9:50)会場|ワークショップデザインdescribe with ワークショップルーム    (札幌市北区北13条西4丁目1-2 第一志水ビル4階 地下鉄南北線北12条駅徒歩2分、JR札幌駅徒歩10分)定員|15名(最低実施人数:6名)参加費|一般:2,000円、日本ファンドレイジング協会会員:1,000円(このページでお申込みの上、当日会場で参加費をお支払いください)当日スケジュール|①カードゲーム「from Me」の体験+レクチャー②社会貢献教育プログラム「寄付の教室」のミニ体験 主催|ワークショップデザインdescribe with共催|日本ファンドレイジング協会 北海道チャプター(予定)※会場にはエレベーターがございません、ご了承くださいませ。移動等に関して相談する点などございましたら、事前にご連絡いただけますと幸いです。お気軽にどうぞ。※キャンセルポリシー 開催日の2日前の12:00以降のご連絡に対しては、いかなる利用でもご返金の対応ができませんのでご了承ください。=====<主催者・ファシリテーター>高橋 優介(たかはし ゆうすけ・ワークショップデザイン describe with 代表)北海道室蘭市生まれ、43歳。環境NGOの出身でこれまで北海道内はもちろん、全国各地の学校や企業・行政・地域コミュニティなどで、SDGs・社会貢献・ソーシャルアクション・自己肯定感に関する授業・職員研修・ワークショップを実施する。SDGsに関するワークショップの参加者は15,000人を超えた。■青山学院大学社会情報学部 認定ワークショップデザイナー■北海道庁 SDGs推進人材バンク  登録メンバー■日本ファンドレイジング協会 ▼カードゲームワークショップ「from Me」<寄付・社会投資とWellbeing>アドミニストレーション・マネージャー(運営事務局長)/公認ファシリテーター▼社会貢献教育ファシリテーター / ▼准認定ファンドレイザー▼Learning by Giving<ユースに寄付を託すPBL型プログラム>教員版運営事務局■脱炭素カードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジ」公認ファシリテーター■日本防災士機構 認定 防災士 ■北海道庁認定 地域防災マスター 【ワークショップライセンス】■一般社団法人イマココラボ 認定 SDGsカードゲームワークショップ「2030 SDGs」公認ファシリテーター■NPO法人issue+design 認定 SDGsカードゲームワークショップ「SDGs de 地方創生」公認ファシリテーター■一般社団法人Think the Earth 認定 SDGs for School 認定エデュケーター■一般社団法人未来技術推進協会 認定 SDGsボードゲーム「Sustainable World BOARDGAME」公認 上級ファシリテーター■未来価値創造大学校 認定 SDGsフードロスワークショップ「食べ残しNOゲーム」上級ファシリテーター(公認ティーチャー)■NPO法人issue+design 認定 気候変動・防災避難ワークショップ「風水害24」公認ファシリテーターなど Updates tag:peatix.com,2023-07-10 10:59:59 2023-07-10 10:59:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1392839 Updates tag:peatix.com,2023-07-10 10:36:23 2023-07-10 10:36:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1392834