ケアギバーのためのマインドフルネスコミュニケーション研修会
ただし、患者さんの日々の苦しみに耳を傾けると同時に、私たちは患者さんの苦しみのエネルギーを受け止めすぎるとバーンナウトしてしまい、効果的なサポートを継続することが難しくなります。ですので、自分自身の守り方やセルフケアをマスターしておくことも事な課題です。
マインドフルネスの実践には、マインドフル呼吸、マインドフルウォーキング(歩く瞑想)、深いくつろぎの瞑想、マインドフルイーティング(食べる瞑想)などがありますが、この実践は他者とコミュニケーションをする前に、まず自分自身により深く耳を傾け、理解する助けとなります。自分自身と良いつながりを持てることは、ディープリスニング(深く聴くこと)とマインドフルスピーチ(マインドフルな話し方やことば使い)を育み、相手とのよりよくつながり、深く理解する力を高めてくれます。
このワークショップでは、講義とマインドフルネスの実践、また体験的エクササイズを通して、仕事やプライベートでどのようにマインドフルネスを適用するかを学び、自分自身と相手とのより良いコミュニケーションに役立てます。また困難な状況への対処法についても学びます。
《主なトピック》
・マインドフルネスとは
・マインドフルネスで得られるもの
・体と心のウェルビーイングを保つ方法
・コミュニケーションの障壁となるもの
・マインドフルコミュニケーションのモデル
・自分に深く耳を傾ける方法
・マインドフルブリージング(マインドフルな呼吸)
・体と心を今この瞬間に統合する方法
・唯識心理学に基づくネガティブな感情のケアのしかた
・情動や行動の中に穏やかさ・静けさ・安定感を育む
・マインドフルイーティング(食べる瞑想)
・心のエネルギーの充電の仕方
・相手に深く耳を傾ける方法
・マインドフルスピーチ(マインドフルな話し方)
・困難な状況をマインドフルコミュニケーションで対処する方法
・トピックやエクササイズに関する質疑応答
《講師紹介》

Jenny Chan 臨床心理学者
ケアギバーのためのマインドフルネスコミュニケーション研修会
※昼食にベジタリアンのお弁当が出ます(参加費に含まれます)
【場所】 コンワビル(東京・東銀座) 13階 第1会議室
東京都中央区築地1-12-22
【アクセス】https://www.konwa.com/アクセス/
東京メトロ 日比谷線 東銀座駅 5出口より 徒歩2分
都営地下鉄 浅草線 東銀座駅 A7、A8出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 築地駅 1,2出口より 徒歩3分
東京メトロ 有楽町線 新富町駅 1出口より 徒歩5分
東京メトロ 銀座線 銀座駅 徒歩8分
【参加費】※ 昼食代を含みます
一般 15000円
学生割引 8000円 [ 当日学生証をご提示いただきますので必ずご持参ください ]
【対象】医療者や心理職者などのケアギバーを主な対象としていますが、マインドフルネスや
コミュニケーションに興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
【定員】30名 (定員になり次第締め切りとさせていただきます)
【主催】NPO法人ハートシェアリングネットワーク
共催:Breathe and Smile Mind Body Wellbeing Center
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
10:00 AM - 4:30 PM JST
- Venue
- コンワビル 13階 第1会議室
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥15,000 学生割引 SOLD OUT ¥8,000
- Venue Address
- 東京都中央区築地1-12-22 Japan
- Organizer
-
NPOハートシェアリングネットワーク1,125 Followers