スタートアップからフリーランスまで! 契約書にまつわるコミュニケーションのあり方 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-23T21:01:32+09:00 Peatix D2Garage スタートアップからフリーランスまで! 契約書にまつわるコミュニケーションのあり方 tag:peatix.com,2023:event-3637070 2023-07-24T19:00:00JST 2023-07-24T19:00:00JST 事業をしていると、何かしらぶつかる契約業務。正直どこまで弁護士に依頼すべきなのかがわからず、なんとなく契約を結んでしまったという方も多いのではないでしょうか? 今回は、弁護士資格を持ちながら活躍中のお二人に・WEBには契約書の雛形が溢れているけれど、それを使ってはダメなの?・弁護士にどの段階で依頼すればいいのか?・良い顧問弁護士の見つけ方は?・リーガルテック(DX)って、本当に業務効率化になるの?といったさまざまな疑問や、弁護士とのコミュニケーションの取り方に対してお答えいただきます。個人事業主やスタートアップの皆さんはもちろん、組織や企業にお勤めの方まで、契約業務に関しての「結局どうすればいいの?」にお答えしていきます。会場参加の皆さんからの質問も大歓迎です!▼対象:フリーランスで活動中の方契約書に悪戦苦闘中のスタートアップの方NPOなどの組織に所属している方DXに取り組みたい会社員の方▼スケジュール19:00-19:05 オープニング19:05-19:50 セミナー19:50-20:15 Q&A20:15-20:45 交流会20:45              クローズ ▼参加費無料▼会場SAPPORO Incubation Hub DRIVE (札幌市中央区大通西3-6北海道新聞本社ビル2F)※オンライン配信は行いません。▼講師:株式会社Hubble 取締役 CLO (弁護士) 酒井智也氏弁護士(67期/第二東京弁護士会所属)。2013年慶應義塾⼤学法務研究科卒業後、同年司法試験合格。東京丸の内法律事務所でM&A、コーポレート、スタートアップ支援・紛争解決等に従事。2018年よりHubble取締役CLOに就任。OneNDAの発起人。株式会社ファストトラックイニシアティブ アソシエイト(薬剤師・弁護士・ITストラテジスト) 深津幸紀氏製薬会社のエーザイ株式会社に入社し、社内弁護士としてM&A、事業開発、製造、株主総会関連等の業務に従事。途中、ICT部に異動し、データインテグリティー、セキュリティー、高速ネットワーク関連のプロジェクトを主導。その後、大手外資系コンサルティングファームの一時的滞在を経て、2019年5月より(株)ファストトラックイニシアティブに参画。主な担当は、バイオテックとヘルステック。東大未来ビジョン研究センターの研究員としても活動し、薬局・薬剤師の在り方についても研究中。東京大学薬学部卒業。東京大学法科大学院卒業。薬剤師、弁護士、ITストラテジスト。▼主催SAPPORO Incubation Hub DRIVE、株式会社D2 Garage