【7/26 18:00-19:30】第2回 IDDKウェビナー「やっと到来!手が届く宇宙バイオ実験時代!!」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-25T19:31:55+09:00 Peatix Wataru Ikeda_IDDK 【7/26 18:00-19:30】第2回 IDDKウェビナー「やっと到来!手が届く宇宙バイオ実験時代!!」 tag:peatix.com,2023:event-3636965 2023-07-26T18:00:00JST 2023-07-26T18:00:00JST アカデミアのお立場で宇宙実験をリードされる第一薬科大学薬品作用学分野教授 有竹先生をお招きし、宇宙バイオ実験プラットフォームを推進する(株)IDDKが主催する第2回目のウェビナーイベントです。【内容・プログラム】① 第一薬科大学 薬学部 薬品作用学分野 有竹先生 講演「国際宇宙ステーション実験棟「きぼう」 の微小重力環境を利用した高品位タンパク質結晶化とオーファンド ラッグの 分子設計への応用」(30分)② IDDK、企業およびサービス紹介(30分)③ パネルディスカッションセッション(20分)④ Q&A (10分)開催日時: 7/26(水) 18:00-19:30主催:   (株)IDDK配信:   ZOOMウェビナー・ライブ配信【講師プロフィール(敬称略)】有竹浩介(ありたけ こうすけ)第一薬科大学 薬学部 薬品作用学分野 教授 炎症やアレルギーの発症や病態の進展に関与する生理活性脂肪酸の プロスタグランジンD2の合成酵素反応の反応の分子機構と特異的 阻害薬の理論的分子設計を目的として、 国際宇宙ステーションの微小重力環境下で高品位タンパク結晶化と X線結晶構造解析を進めています。略歴:1989年 3月   九州大学薬学部製薬化学科卒業1991年 3月   九州大学大学院薬学研究科修了1991年 4月   住友金属工業株式会社 研究開発本部未来技術研究所 研究員       京都薬科大学薬理学研究室研究生 (1991年10月-1992年9月)1997年 4月   日本シエーリング株式会社(現 バイエル薬品) 前臨床開発部薬理研究室 研究員2000年 10月  公益財団法人 大阪バイオサイエンス研究所       分子行動生物学部門 研究員2013年 10月   筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 分子睡眠生物学 准教授2017年 4月   第一薬科大学 薬学部 薬品作用学分野 教授現在に至る上野宗一郎(うえの そういちろう)(株)IDDK Founder & CEO 人工衛星で使われるハイパースペクトルカメラ(光学技術)の研究で大学発ベンチャーを立ち上げに関わった後、株式会社東芝に入社。個人で研究を続ける傍ら、東芝で半導体イメージセンサーの開発者として従事する中で、顕微観察技術(MID:マイクロイメージングデバイス)を発明。スピンアウトベンチャーとして株式会社IDDKを設立し、顕微観察の新しい扉を開いた。◆ 参加上の注意事項◆ ① タブレットやスマートフォンでの参加* タブレットやスマートフォンでも視聴できますが画面が小さいと資料等が見づらくなることがあります。② 回線不具合時の対応* インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。また、状況によっては、ウェビナーを中断し、再接続して再開する場合がありますが、予めご了承ください。③ 参加頂ける方* お申し込みいただいた方のみご参加頂けます。* 複数端末から同時に視聴することや、同一/複数端末から複数人での視聴はご遠慮ください。* 万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはウェビナーを終了いたします。* 参加用 URL へのアクセスは、お申込みされた方に限らせていただきます。招待メールや URL の第三者への転送はご遠慮ください。④ 録画・録音等の禁止* 参加者による録画、録音、資料の全部または一部の転載・改変などの二次的利用、第三者への配布、SNSへの投稿はなさらない様お願いします。 Updates tag:peatix.com,2023-07-11 09:22:37 2023-07-11 09:22:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1393354 Updates tag:peatix.com,2023-07-11 07:04:14 2023-07-11 07:04:14 タイトル は 【7/26 18:00-19:30】第2回 IDDKウェビナー「やっと到来!手が届く宇宙バイオ実験時代!!」 に変更されました。 Orig#1393276