【オンラインセミナー】 AI(chat GPT)を活用して 生徒の思考(自考力)を高める授業実践とは | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-21T19:00:20+09:00 Peatix カンコーマナボネクト株式会社 【オンラインセミナー】 AI(chat GPT)を活用して 生徒の思考(自考力)を高める授業実践とは tag:peatix.com,2023:event-3636936 2023-08-22T18:00:00JST 2023-08-22T18:00:00JST ー AI(chat GPT)を活用して生徒の思考(自考力)を高める授業実践とは ー 学校現場での活用はどうしていくべきか様々なところで議論されている「chat GPT(生成AI)」。このセミナーでは使い方を教えるのではなく、生徒の「興味」「知識」を広げる道具としての活用について、ご提案致します。「AI(Chat GPT)時代に必要な力=自考力を高める授業アプローチとは?」AI(chat GPT)を活用して、生徒自らの「問いを立てる能力」を育成することで、自分で考える面白さを実感できる、有益な教材の提供ができます。さらに、AIへの問いかけは、生徒の語彙力・表現力により、AIの回答が変わり、生徒は様々な気づきを得る機会となります。これらの内容を先生方が、時間と指導を少なく実行することが可能になりました。[開催日時]2023年8月22日(火) 18:00 ~ 19:00オンラインセミナー参加費:無料対象者:中学校・高等学校教員[参加方法]オンラインシステム Zoomにて※後日、申込時に記載されたメールアドレスにZoomのURLをご連絡させていただきます。※スライドを視聴していただきながらご受講いただきますので画面が見やすいパソコン、タブレットを推奨しております。 また、安定したネット環境にてご受講ください。[講師]小島 貴子(こじま たかこ)東洋大学 理工学部 生体医工学科 准教授早稲田大学 商学部 非常勤講師カンコーマナボネクト株式会社 顧問・スーパーバイザーキャリアカウンセラー(講師略歴)三菱銀行(現・三菱東京銀行)勤務後、埼玉県庁入庁。キャリアカウンセラーとして職業訓練生の就職支援に携わり、7年連続で就職率100%を達成。現在は東洋大学・早稲田大学で教壇に立ちながら、多数の企業や学校で採用・人財育成コンサルタント及びキャリア育成のプログラム作成と講師も務める。■主催カンコーマナボネクト株式会社[Web] https://k-manabonect.co.jp/カンコーマナボネクト株式会社は、“「ひと」と「ひと」を学びでつなぎ、その先へ。” をコンセプトに「キャリア」「非認知能力」「探究」「自考力」等の様々なキーワードから、子どもたちの未来のために今何ができるかを学校・地域と共に考え、実践しています。