公民連携のはじめかた(事業主編)大東市morinekiの場合 【民間の力を引き出す公民連携の仕組み④】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-16T15:30:58+09:00 Peatix リノベリング 公民連携のはじめかた(事業主編)大東市morinekiの場合 【民間の力を引き出す公民連携の仕組み④】 tag:peatix.com,2023:event-3636510 2023-08-17T14:00:00JST 2023-08-17T14:00:00JST NPO法人自治経営×リノベリングによる【民間の力を引き出す公民連携のしくみ】シリーズ第四弾! 「公民連携のはじめかた(事業主編)大東市morinekiの場合」 全国にある公民連携プロジェクトのなかでも、市営住宅建て替えを民間主導の公民連携型で推進した国内初の事例として注目されている大阪府大東市「morineki」プロジェクト。事業主編(8/17)では、ゲストに株式会社コーミンの入江智子氏を迎え、「morineki」プロジェクトをはじめ、大東市で取り組んでいる公民連携事業の裏側を掘り下げてお伺いする予定です。元大東市役所の職員で、営繕担当として市営住宅の建て替えを担当していた入江さんは、慣例となっている従来のやり方が生む現場に課題と疑問を抱き、悩んでいたところに公民連携という手法とPPPエージェントという職業に出会います。その後、国内でエージェント型公民連携事業の先進事例として知られる紫波町・オガールの暖簾分け研修に参加し、約9ヶ月住み込みで現場での実務経験を通じてPPPエージェントのノウハウを修得。オガール研修での一番の経験は「出資者へのプレゼンに同席し、事業の目的やコンセプトにいかに共感してもらえるか、その大切さを体感した。」と語る。入居者の生活がジャンプアップするような、近隣住民からも喜ばれ将来の需要変化にも対応できる建て替え住宅をつくりたい、という想い。そして、大東市の地元キーマンからの「もう地域の象徴のような大きな箱のような市営住宅はいらない。外からこの地域に住みたいという人をつくりたいんや。」という言葉に背中を押され、市役所職員を退職。大東市と共同出資のまちづくり会社・コーミンの代表となり、公民連携による市営住宅建て替えプロジェクト「morineki」を民間事業者として推進しています。「なんのためにこの事業をやるのか、そこの動機が行政民間ともに削ぎ落とされてリンクすることが重要」と著書で語る入江さん。前例のない数々のハードルを乗り越えてきたその原動力がどこにあったのか。大東市の公民連携事業の根底に流れるマインドとはなんなのか。そして事業が開始した今、その世界はどう実現に向かって進んでいるのか。著書では語られていなかったそもそも論まで立ち返りながら、「オガールよりも難しい」と岡崎さんを唸らせるmorinekiプロジェクトを、当日は掘り下げてお伺いしながら分析していきたいと思います。行政職員の方には、入江さんのお話しをご自身に置きかえて聞いていただくことで、課題解決の気づきやモヤモヤを払うヒント、背中を押されるような勇気をもらえると思います。当日も事前にも入江さんへの質問を受付ますので、ぜひ聞きたいことを携えてご参加ください。*当日までに入江さんの著書『公民連携エージェント 「まち」と「まちを使う人」を元気にする仕事』をご一読いただくことをお勧めします。  登壇者 ◆入江智子:株式会社コーミン 代表取締役◆清水義次:都市・地域再生プロデューサー / (株)リノベリング代表取締役 / (株)アフタヌーンソサエティ代表取締役 / (一社)公民連携事業機構 代表理事◆洞口文人:L・P・D architect office / (株)L・P・D 代表取締役 CEO / NPO法人自治経営 副理事長◆水上幸子: (株)リノベリング取締役 / NPO法人自治経営 副理事長 / (一社)HEAD研究会理事  開催日程 8月17日(木)14:00〜15:30*第一部 14:00~15:00 レクチャー&トークセッション 第二部 15:00~15:30 交流会      *前半1時間のレクチャー&トークセッションのみアーカイブ視聴あり 参加  zoomにて、リアルタイム開催します。お申込後、【イベントに参加】をクリックすると当日のzoomURLにアクセスできます。また、アーカイブはイベント終了後にお送りさせていただきます。※【法人向け】チケットをご購入の方には無料クーポンをお送りしますので、当日参加者は各自お申込の上ご参加をお願いします。運営上、参加者数を把握するため、ご協力お願いします)。なお、アーカイブは各自お申込なしで組織内共有していただけます。 チケット購入について ・領収書はpeatixより取得可能です。取得方法はこちらをご覧ください。・口座振込をご希望の場合は、こちらに個別にご連絡ください。 【法人向け】チケットについて 【法人向け】チケットをご購入の方には、無料クーポンをお送りします。同組織内で参加する方は無料クーポンを使って各自参加者は各自チケット(【法人向け】)にお申込の上ご参加をお願いします(運営上、参加者数を把握するため、ご協力お願いします)。アーカイブは各自お申込なしで組織内共有していただけます。同一組織でない方へのご案内、不特定多数へのご案内はお控えください。 登壇者プロフィール ● 入江智子株式会社コーミン代表取締役1976年生まれ。京都工芸繊維大学卒業後、大阪府大東市に入庁。建築技師として、学校や市営住宅などの営繕業務に従事。オガール暖簾分け研修を経て、まちづくり会社に出向、2018年に市職員を退職し現職。「大東ズンチャッチャ夜市」や「地域健康プロフェッショナルスクール」の開催、民間主導の市営住宅の建替えによりエリアの価値を上げる「morinekiプロジェクト」などに取り組む。著書『公民連携エージェント: 「まち」と「まちを使う人」を元気にする仕事』(学芸出版社 2023年)● 清水義次都市・地域再生プロデューサー / (株)リノベリング代表取締役 / (株)アフタヌーンソサエティ代表取締役 / (一社)公民連携事業機構代表理事1949年山梨県生まれ、1971年東京大学工学部都市工学科卒業後、教養学部教養学科アメリカ科に学士入学1992年株式会社アフタヌーンソサエティ設立2019年株式会社リノベリング代表取締役就任都市生活者の潜在意識の変化に根ざした都市・地域再生プロデュース、家守(やもり)事業プロデュースを行っている。千代田区神田地区や新宿歌舞伎町地区の再生に続いて、北九州市小倉魚町でまちを変えるビジネスモデルを多くの仲間とともに構築。これをリノベーションスクールという形で、実際の空き家・空き店舗・空きビル・駐車場や遊休化している公共不動産を題材にしてエリアを変える試みを全国各地で行っている。リノベーションスクール修了生から数多くの家守が誕生し、実際にまちを変える活動を継続してまちが変わり始めている。主な著書:『リノベーションまちづくり~不動産事業でまちを再生する方法』(学芸出版社2014年)、『あなたもできる公民連携まちづくり』 (ヨシモトブックス 2020年)● 洞口文人L・P・D architect office / 株式会社L・P・D 代表取締役 CEO / NPO法人自治経営 副理事長1985年宮城県生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修了。建築設計事務所を経て、地元宮城県にUターンし、2013年仙台市役所に入庁。都市再開発課に配属され、従来のスクラップアンドビルド(ハード型再開発)に頼らずに、利活用されていない空間を利活用する(コンテンツ型再開発)を提案。その後、プロジェクト化し、「せんだいリノベーションまちづくり」を行政職員という立場から企画・推進した。2015年には、せんだいリノベーションまちづくり計画の策定、2016年から公民連携プロフェッショナルスクール(現在の都市経営プロフェッショナルスクール)に奥山市長(当時)の命により受講し、定禅寺通における公民連携プロジェクトをSENDAI COFFEE STANDをオープンさせていた本郷紘一と連携し、『GREEN LOOP SENDAI』を推進した。2018年度には、営繕課に異動。公共施設の断熱化による莫大な維持管理費の削減と営繕工事から公民連携事業への変換を目標に健全な都市経営に取り組み、2020年度より「せんだいエネルギーまちづくり」をスタートさせた。また、プライベート活動では、せんだいリノベーションまちづくりのビジョンにもなった『せんだい洛中洛外図』の製作、築 60 年の古民家を購入し、断熱リノベーションと共に周辺の緑道公園を再生させた『複合民家実験住宅 -TateshitaCommon-』、仙台市の公民連携職員ネットワークと職員育成、公民連携に取り組む民間のフォローアップをしている『公務員タスクフォース』を旗揚げした。2020年11月に仙台市を退職。宮城県岩沼市と岩手県紫波町をベースに公民連携事業と建築・都市デザインを通し、地域資源を丁寧にデザインする株式会社L・P・Dを設立した。洞口文人note https://note.com/fumito_horaguchi/● 水上幸子 (株)リノベリング取締役 / NPO法人自治経営 副理事長 / (一社)HEAD研究会理事 大阪府茨木市生まれ。東京大学大学院工学系研究室建築学専攻修了。在学中、リノベリングの前身団体であるHEAD研究会の学生事務局として、北九州第1回から第3回のリノベーションスクールをサポート。ハウスメーカー設計職として勤務後、現職に転職(出戻り)。現在は、全国でリノベーションまちづくりをサポートしている。プライベートでは夫とともにkvalito一級建築士事務所を開設。地域では自治会の副会長をつとめながら自立した自治会経営のためのイベント企画や、地域の仲間と焚火妄想会議を定期開催しながら地域コミュニティ形成を図っている。また、教育的な課題意識から子供達とともにカッコいいチャレンジする大人に会いにいくイベントkids meetを定期開催し、子供を巻き込んだまちづくりを目指している。 【民間の力を引き出す公民連携のしくみ】シリーズについて 株式会社リノベリング × NPO法人自治経営の共催にて、全5回のシリーズで開催します。「その地域課題、まだ行政だけで解決しようと思っていませんか?」(5/19)※アーカイブ配信中「その公民連携、本当に公民連携と言えますか?」(6/16(金)15:30-17:00)※アーカイブ販売予定 ゲスト:岡崎 正信(株式会社オガール 代表取締役/(一社)公民連携事業機構 理事)③「公民連携のはじめかた(行政編)条例を作った大東市の場合」(7/11(火)16:30-18:00) ゲスト:東 克宏(大東市役所都市経営部長/NPO法人自治経営 代表理事)④「公民連携のはじめかた(事業主編)大東市morinekiの場合」(8/17(木)14:00-15:30) ゲスト:入江 智子(株式会社コーミン 代表取締役/NPO法人自治経営 理事)⑤「運営者のリアルなアレコレ〜山形市Q1の場合」(9/14(木)14:00-15:30) ゲスト:馬場 正尊(株式会社OpenA 代表取締役/東北芸術工科大学教授/公共R不動産ディレクター) 共催 NPO法人自治経営・株式会社リノベリング Updates tag:peatix.com,2023-08-02 01:40:09 2023-08-02 01:40:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1403170 Updates tag:peatix.com,2023-08-02 01:31:53 2023-08-02 01:31:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1403162 Updates tag:peatix.com,2023-07-26 00:43:39 2023-07-26 00:43:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1399967