地域を舞台に自分らしいキャリアを描こう! キャリアモデル開発で複業ローカルキャリアをつくる【キャリアモデル開発センター前橋オープン記念イベント】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-09T16:33:42+09:00 Peatix キャリアモデル開発センター前橋 地域を舞台に自分らしいキャリアを描こう! キャリアモデル開発で複業ローカルキャリアをつくる【キャリアモデル開発センター前橋オープン記念イベント】 tag:peatix.com,2023:event-3635816 2023-09-09T13:30:00JST 2023-09-09T13:30:00JST 「自分らしい働き方とは何だろうか?」「これからの自身のキャリアについて考えたい」終身雇用制度の見直し、副業を解禁する企業の増加・・・今、私たちの働く環境が大きく変化している中で、多くの方々が抱えているモヤモヤではないでしょうか。そんなキャリアに関わる様々な想いに寄り添う場所として、この度群馬県前橋市に「キャリアモデル開発センター前橋」がオープンいたします。今回はこれを記念して、群馬県庁32階「NETSUGEN」にてオープンイベントを開催!就職、転職、副業、起業、 プロジェクト参加、 NPO活動、弱みや強みまで・・・ 人生のあらゆる面を生かして、自分だけのキャリアを描くキャリアの思考法『キャリアモデル開発』をお伝えいたします。ひとりひとりオンリーワンのキャリアの地図ともいえる「キャリアモデル」を描くことで、人生が輝き、幸福度が高まります。オンリーワンの『キャリアモデル』をつくってみませんか?AI時代の働き方や、キャリアの新しい考え方を学べる盛りだくさんの内容となっております。 また、キャリアモデル開発センター前橋が注目しているのは前橋・赤城山エリアの豊かな自然や地域性です。春夏秋冬の四季の変化に富んだ赤城山エリアではサイクリング、カヌー、キャンプなどのアウトドアアクティビティがさかんです。この地域ならではのアクティビティや体験、地域性を生かして、地域と関わりながら働く「複業ローカルキャリア」の可能性を模索していきます。ゲストには前橋市出身で「株式会社TSUNAGU x 古道具再生士 x 風景修復士」という3つの活動を組み合わせながら前橋・赤城山エリアで活動している栗原大輔さんをお迎えして、インタビュー形式でお話を伺いながら、この地域ならではのローカルキャリアを紐解きます。ワークショップでは今話題のチャット型AI「Chat GPT」を各自使って、地域性を生かした、自分らしい新しい職業をつくるワークショップを開催します。 どなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加お待ちしております。ご参加を希望の方は事前にPeatixからお申込みをお願いいたします。イベント終了後にキャリア交流会を開催いたしますので、こちらもぜひご参加ください。■イベント概要【日時】2023年9月9日(土)13:30〜16:30(予定)【場所】群馬県庁32F NETSUGEN イベントスペース(群馬県大手町1−1−1)【参加費】無料【定員】30名【主催】キャリアモデル開発センター前橋※ネットワークビジネス・宗教勧誘目的のご参加はお断りしております。<お車でお越しの方へ>群馬県庁の駐車場は2時間まで無料です。2時間を超える分については、お帰りの際に駐車場利用券をNETSUGENにて処理をお願いいたします。(イベント開催時間分のみ無料処理となります。)■当日のプログラム13:00 開場・受付13:30 開始-イントロダクション:自分らしいキャリアを〜複業ローカルキャリアの時代(鈴木)-キャリアモデル開発とは(長沼)‐トークセッション:『地域の空き家と空き地問題に取り組むキャリアモデル』栗原大輔さんのキャリア 株式会社TSUNAGUx古道具再生士x風景修復士-ワークショップ:Chat GPTで新しい職業を考えよう-キャリアモデル開発センター前橋の取り組みについて(鈴木)16:30 閉会16:45〜 キャリア交流会(希望者のみ)■登壇者プロフィール一般社団法人ソーシャル・デザイン 代表理事  長沼 博之 未来の社会デザインや次世代経営モデルの研究・開発、新時代のキャリアの啓蒙・実装を手がける。地域創生プロジェクトの創造・支援、企業・団体へのコンサルティングも行う。現在は、人生100年時代のキャリアを考え、実装する『キャリアモデル開発』を提唱。キャリアモデル開発士の皆さんと全国に「キャリアモデル開発センター」を広げている。自らもキャリアモデル開発士。著書には『ワーク・デザイン これからの〈働き方の設計図〉』『100年働く仕事の哲学』(ソシム)『ビジネスモデル2025』がある。キャリアモデル開発センター前橋センター長 鈴木 雄祐 群馬県桐生市生まれ。東京の国際物流会社で台湾や中国向け貨物の輸出業務に従事した後、群馬県へUターン。前橋市地域おこし協力隊として活動後、前橋観光コンベンション協会の職員となり前橋・赤城山エリアの観光地域づくりを行っている。一方で地域に住む人々のキャリアを支援により、観光を担う人材を見出したいという思いから、キャリアモデル開発センター前橋を立ち上げ、前橋・赤城山の特色を生かしたキャリア支援を進めている。国家資格キャリアコンサルタント株式会社TSUNAGU  栗原 大輔群馬県前橋市出身。「株式会社TSUNAGU x 古道具再生士 x 風景修復士」という3つの活動を組み合わせながら前橋・赤城山エリアで活動し、地域の空き家と空き地問題に取り組んでいる。キャリアモデル開発センター(ウェブサイト)  Updates tag:peatix.com,2023-08-29 22:24:13 2023-08-29 22:24:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1415936 Updates tag:peatix.com,2023-08-22 23:04:51 2023-08-22 23:04:51 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1412883