上方文化講座第1回目 松竹新喜劇の世界(配信) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-31T22:46:51+09:00 Peatix cotengoten 上方文化講座第1回目 松竹新喜劇の世界(配信) tag:peatix.com,2023:event-3623800 2023-06-25T15:00:00JST 2023-06-25T15:00:00JST 大阪「ミナミ」の劇場文化再興を目指すとともに、道頓堀での伝統芸能文化の再生、伝統芸能文化への関心を深め、地元文化を再認識し、次世代への継承を目的としている上方文化講座。 2023年度第1回目は「松竹新喜劇の世界」を開催しました。こちらでは、当日の様子を収録しましたものを皆様にお届けします。ゲストは、藤山扇治郎さん。言わずと知れた藤山寛美さんのお孫さんにあたります。幼少期は歌舞伎にハマってたそうです。そして、歌舞伎の舞台にでることもたびたび。高校から大学にかけては、舞台に出演することからは距離を置いて、普通の学生生活を送っていたそうです。爆笑エピソード満載の回となりました。今年も、監修の山村流宗家の山村友五郎さん、進行の桂吉坊さんとともに上方文化講座、始まりです。出演者プロフィール◎藤山扇治郎(ふじやま せんじろう)祖父は喜劇王と称された藤山寛美。伯母は藤山直美。父は小唄白扇流の家元。幼い頃より日舞に接し、歌舞伎の舞台で名子役ぶりを発揮。祖父の追善興行の時にも、「桂春団治」の池田屋の丁稚を好演し、憎めない雰囲気を醸し出し、平成26年新橋演舞場「朗らかな嘘」で主演し、場内を爆笑させた。将来有望な喜劇俳優である。平成5年8月東京歌舞伎座「怪談乳房榎」真与太郎で初舞台。平成21年関西大学文学部国語国文科卒業。平成22年青年座研究所入所、平成24年青年座映画放送株式会社所属、平成25年11月 松竹新喜劇に入団。平成25年「十三夜会」賞奨励賞、平成27年「咲くやこの花賞」演劇・舞踊部門[演劇]。松竹新喜劇公式ホームページ https://www.shochiku.co.jp/shinkigeki/◎山村友五郎(やまむら ともごろう)大阪の山村流宗家に長男として生まれる。祖母の山村流四世宗家・山村若、母・山村糸のもと、幼少より修業する。平成4年、早逝した糸に五世宗家を追贈し、六世宗家 山村若を襲名。流祖・友五郎よりの歌舞伎舞踊と、京阪神で発展した座敷舞(地唄舞)という二つの流れを大切に、伝統の維持継承に力を注ぐ。平成18年、創流二百年祭を開催。同26年、長男・侑に若の名を譲り、山村友五郎(三代目)を襲名。一門の舞踊会「舞扇会」を主催するほか『五耀會』を結成し、日本舞踊の普及に努める。文楽、上方歌舞伎、宝塚歌劇、OSK等の振付、舞踊指導、門下育成に従事する。また、流儀に伝わる振りや文献から流祖所縁の演目の復曲にも意欲的に取り組んでいる。文化庁芸術祭優秀賞、同新人賞、芸術選奨文部科学大臣賞、同新人賞、また、「三代目山村友五郎・四代目山村若 襲名披露舞扇会」の成果として平成26年日本芸術院賞を受賞。令和2年紫綬褒章受章。山村流ホームページ http://www.yamamuraryu.com/◎桂吉坊(かつら きちぼう)平成11年1月10日に、桂吉朝に入門。同年3月14日に「岡町落語ランド」において「東の旅〜煮売屋」で初舞台。平成12年4月から桂米朝のもとで内弟子修業。平成15年4月に内弟子を卒業。以後、古典落語を中心に舞台を重ねる。平成19年にはG2プロデュースの舞台「地獄八景 浮世百景」で役者としてもデビュー。平成20年公開の映画「能登の花ヨメ」では謎の旅人として映画デビュー。平成23年 咲くやこの花賞大衆芸能部門受賞。平成24年 第49回なにわ芸術祭新人賞平成26年 第9回繁昌亭大賞奨励賞ホームページ http://www.kichibo.net/*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-主催:大阪ミナミ国際文化交流委員会助成:大阪市助成事業協賛:サテライト大阪環境整備協議会制作協力:株式会社コテンゴテン Updates tag:peatix.com,2023-07-04 05:51:41 2023-07-04 05:51:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1389722