\ひとと想いをつなぎ、ローカルを超えていけ!/Make it!ふくしまプロジェクト募集説明会【トーク+のっけ飯づくり付】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-21T20:04:21+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 \ひとと想いをつなぎ、ローカルを超えていけ!/Make it!ふくしまプロジェクト募集説明会【トーク+のっけ飯づくり付】 tag:peatix.com,2023:event-3623283 2023-07-22T17:30:00JST 2023-07-22T17:30:00JST 「福島県や地域に関わりたい」「仲間と新しい挑戦をしたい」など、うずうずとした思いを抱えている20代~30代のみなさま向けに、地域に根付きながら地域を盛り上げる企画をつくるプロジェクト ”Make it!ふくしまプロジェクト” の参加説明会を開催します! |Make it!ふくしまプロジェクトとは? 首都圏の20~30代を中心としたチームで、テーマである”福島の「ひと」と「想い」を繋ぐ企画づくり”に取り組むプロジェクトです。3エリア(会津、中通り、浜通り)に分かれ、はじまり商店街や地域メンターとなるゲストハウスの方々の伴走のもと、4~5名ほどのチームで活動します。ワークショップ・フィールドワーク・メンターによる企画ブラッシュアップ・成果報告会を通して、福島の魅力が伝わるわくわくする企画をつくり、開催までをチームで実施していただきます。スキルや経験よりも、地域の文化や地域のひとに興味をもち、巻き込まれながら、地域を盛り上げていきたいという熱い想いをもった方を募集します。自由な発想と地域との繋がりで福島というエリアを面白がっていく、そんな旅にいっしょに飛び込んでみませんか!?企画例)ローカルキーマンに出会えるまちあるきやサイクリングツアー、生産者と出会える・つながるマルシェ、地域の想いを繋げる読書会、生産者やローカルキーマンと出会えるナイトマーケットやスナック企画、伝統工芸を活かしたワークショップなどなど...想像は無限大!   |今回の説明会について 今年度の企画概要説明に加えて、数々の地域に入り込んでいくようなプロジェクトに関わってきたスピーカーによる、ローカルプロジェクトへのはじめの一歩の踏み出し方などが聞けるミニトークも同時開催!さらには、去年度のテーマである「食」を通して福島と繋がりを築いてきた去年度参加者による、おすすめの”ごはんにのっけたらウマい!ふくしまおかず”と福島の炊き立てのお米をご用意し、「ふくしまのっけ飯」をみんなでつくることができる交流タイムも用意しています!これまでの繋がりに囚われない、自分の所属しているコミュニティではない場所で、新たなプロジェクトに携わり、新たなジブンを発見したい20代、30代のみなさま!まずは遊びにいくような気軽な気持ちで、ぜひご参加ください!★2023/07/14...オンライン説明会も公開しました!  ▲前回(昨年度)のフィールドワークの様子 |具体内容 ①18:00~「ミニトーク」”地域でのプロジェクトのはじめかた”地域に関わりたいけど、はじめの一歩の踏み出し方がわからない・・・そんな悩みはありませんか?ミニトークでは柴田(はじまり商店街)と伊藤幹太(YADOKARI)より、今まで関わってきたユニークな地域プロジェクトの数々の事例をご紹介。地域プロジェクトをはじめるにあたってのコツや、地域との関わり方などについて語ってもらいます。②18:45~  Make it!ふくしまプロジェクト概要説明会今年度のプロジェクト内容を説明します。去年の参加者も登場して、プロジェクトの様子や自身にどんな影響があったかなども聞くことができます!プロジェクトに参加した自分をイメージしてみてください。③19:20~「ふくしまのっけ飯づくり交流会」おなかがすいたらみんなで「のっけ飯」を作りましょう!!なんといっても米どころ福島、ほかほかのごはんに合う福島生まれの”ご飯のお供”をお米にのせて、オリジナルの”ふくしまのっけ飯”をつくりながら交流できます!それぞれの個性がひかるのっけ飯を一緒につくりましょう! |こんな人に来てほしい! ・福島に関心がある!福島がすき!・福島や地方で何か活動してみたい!・福島や地方で一緒に活動できる仲間探し中!・福島や地方で活躍している面白い人に出会いたい!・福島や地方への移住、2拠点生活に関心がある!・福島や地方の現状を知りたい! |タイムスケジュール 17:20 オープン※オープン時間前のご入場はできません。17:30 オープニング17:40 アイスブレイク18:00 ①ミニトーク「地域でのプロジェクトのはじめかた」18:45 ②Make it!ふくしまプロジェクト概要説明会19:20 ③のっけ飯づくりスタート!19:50 終了20:00 完全撤退 |登場人物■ミニトークにておしゃべり 柴田大輔株式会社はじまり商店街 共同代表<プロフィール>1988年生まれ。秋田県秋田市出身 幼少の頃から、家族・学校・社会のコミュニティに疑問を抱く。その後、鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営をしつつカフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティづくりを行う。2017年4月BETTARA STAND日本橋のコミュニティービルダーになり、映画上映・まちづくり・地域と連携した飲食のイベントなど年間200本以上の運営・企画を行う。伊藤 幹太YADOKARI株式会社<プロフィール>1995年生まれ。横浜出身、新宿在住。 2019年よりYADOKARI株式会社に入社。 自社施設「Tinys Yokohama Hinodecho」の運営を経て、プロデューサーとして、行政や自治体、ディベロッパーとともに企画プロデュース・まちづくり支援などを行う。2023年より、プロダクトマーケティング業務兼任。 傍らで、都市と農をつなげる団体「ハタケユライ」や恋愛や関係性をテーマにした作家活動「Sandwich Archives」、大学での講師業など幅広く活動を行う。■案内人監物理子株式会社はじまり商店街コミュニティビルダー/Make it!ふくしまプロジェクト プロジェクトリーダー学生時代に訪れた田舎町で、本気でまちを変えていこうとしている大人達や地域の人々が近い距離感で支えあう風景に大分県のゲストハウスで出会い、まちづくりに興味をもつ。困難を極めた就活時期終盤、地域を盛り上げる地域と首都圏のハブとなるお仕事ができるはじまり商店街に魅力を感じて、新卒として2021年からジョイン。現在はコワーキングスペースの立ち上げや運営、さまざまな地域を繋げ、広めていくイベント企画に携わる。好きなものは踊り、自然、お酒、哲学本などなど。 ■昨年度Make it!ふくしまプロジェクト参加者 ・曽我部友美さん【Make it!1期生、浜通りチーム】プロジェクトで企画した、浜通りの幸で作るSea O Meピザに加え、おつまみセットを提供するイベントを2023年4月に都内にて開催。陸と海、両方の幸を味わえる浜通りの魅力に沼り、地元民に愛される場所・味を発掘したい! と、ゆるく探索中。 好きな浜通りの幸は、長久保のしそ巻きとサンマのポーポー焼き。・佐藤駿さん【Make it! 1期生、中通りチーム】父が福島県の出身だったり、趣味のスキーで福島によく行っていたりと共通点があり、中通りチームという形で参加。なかなか観光地としてイメージしにくい中通りでしたが、参加することによって地域の方々によって魅力が作り出されてることに気付かされました!・山本雄亮さん【Make it!1期生、会津チーム】愛知県春井市出身。横浜市在住。 心も身体も健康でいられるための食事を探すうちに、発酵食品に出会いその魅力に引き込まれる。 会社員として働きながら、発酵の魅力を伝えるべくマイペースに活動中。 |詳細 日時:2023年7月22日(土)17:30~20:00定員:25名参加費:500円(ミニトーク・のっけ飯づくり交流会参加チケット)開催場所:BUKATSUDO KITCHEN(キッチンスペースにお集まりください。)アクセス詳細:https://bukatsu-do.jp/access.html横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 ランドマークプラザ 地下1階アクセス:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分、JR市営地下鉄「桜木町」駅徒歩5分主催:福島県運営:株式会社はじまり商店街(YADOKARI株式会社完全子会社)【はじまり商店街について】場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。東京・横浜・地方と様々なエリアで賑わい作り・人と人の出会いのデザインを展開中。▼はじまり商店街 公式ホームページhttps://hajimari.life/▼はじまり商店街facebookページhttps://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/ Updates tag:peatix.com,2023-07-14 06:03:40 2023-07-14 06:03:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1394963 Updates tag:peatix.com,2023-07-11 07:53:38 2023-07-11 07:53:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1393309 Updates tag:peatix.com,2023-07-11 02:58:57 2023-07-11 02:58:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1393135 Updates tag:peatix.com,2023-07-10 00:43:52 2023-07-10 00:43:52 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1392438 Updates tag:peatix.com,2023-06-28 08:16:50 2023-06-28 08:16:50 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1387227 Updates tag:peatix.com,2023-06-28 08:04:01 2023-06-28 08:04:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1387222 Updates tag:peatix.com,2023-06-28 08:03:42 2023-06-28 08:03:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1387220