発達支援オンラインワークショップ:発達が気になる幼児の親面接 ー問題行動のアセスメントと支援 編ー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-19T17:01:50+09:00 Peatix 金子書房|金子総合研究所 発達支援オンラインワークショップ:発達が気になる幼児の親面接 ー問題行動のアセスメントと支援 編ー tag:peatix.com,2023:event-3622186 2023-11-19T10:00:00JST 2023-11-19T10:00:00JST お申し込みいただいた皆様へ11月17日(金)12時ごろに、お申し込み時にご入力いただいたメールアドレスに、ご案内メールを送信させていただきました。必ずお読みいただけますようお願い申し上げます。*Peatixのイベント視聴ページにアクセス(「イベントに参加」ボタンをクリック)しても参加することはできません。ご案内メールをご覧いただきますようお願い申し上げます。--------------これまで4回開催してきた『発達が気になる幼児の親面接:支援者のためのガイドブック』著者による、発達支援の現場で心理士が行う親面接をテーマにしたオンラインワークショップを今年はリニューアルし、幼児の問題行動のアセスメントと支援に焦点を当てた内容で開催いたします。 発達支援においては、子どもへの直接的なアセスメントや支援だけでなく、子どもを育てる親に対しても適切なアセスメントや支援を行うことが必要不可欠です。そのための第一歩は、親との面接(相談支援)を行うことです。 本ワークショップでは、幼児の問題行動に焦点を当て、親面接を通じて、子どもの行動がどのような状況で問題となっているのかアセスメントし、その背景や理由に基づいて支援方法を考えていくプロセスを解説し、事例を通して理解を深めていきます。発達支援・相談支援の現場でお役立ていただけるヒントが詰まったワークショップです。皆様ぜひご参加ください。本ワークショップは、『発達が気になる幼児の親面接―支援者のためのガイドブック』に関連して、幼児期の発達相談についての基本的な知識およびアセスメントから具体的な支援方針を立てるための基本的なスキルの習得を目的としています。特に今回は、幼児の問題行動のアセスメントと支援をテーマに取り上げ、その一連のプロセスを進めていくために必要となる基本的な知識とスキルについて解説します。午前には、「発達障害のある子どもの行動面の問題と支援」「親面接による問題行動のアセスメントの進め方」の講義を行います。午後には、4~6名程度(予定)のグループに分かれ、事例(仮想)を用いて、親面接を通じて子どもの問題行動をどのようにアセスメントするのかを考え、その結果から支援方針を立てていく演習を行います。本ワークショップは、幼児期の発達相談・発達支援の臨床経験が概ね5年未満の方を主な対象としております(臨床経験5年以上の方も参加可能です)。◆臨床心理士の方へ本ワークショップにご参加いただきますと、臨床心理士資格更新のための研修ポイント(「臨床心理士教育・研修規定別項」第2条第4項のポイント)として2ポイントを得ることができます。 当ワークショップは、ビデオ会議ソフトウェアZoomを使用します。下記の<Zoom使用に関する注意事項> をご覧ください。 当ワークショップでは、Zoomのブレイクアウトルーム機能を用いてグループディスカッションを行います。マイク・カメラの機能がついているデバイスにてご参加ください。 パソコンまたはタブレットでの参加を推奨いたします。スマートフォンでは、グループディスカッション時にメンバー全員のビデオが見えずディスカッションに参加しにくい等が懸念されますので、スマートフォンでのご参加はなるべくお控えいただきますようお願い申し上げます。 セミナー資料は、お申し込み時にご入力いただいた資料送付先住所に郵送させていただきます(資料送付先は日本国内に限ります。海外への発送はいたしかねますのでご了承ください)。発送は、開催日10日ほど前を予定しております。お申し込みの際には、必ず資料をお受け取りいただけるご住所をご入力ください(万が一お受け取りいただけなかった場合の責任は負いかねますので、十分ご注意ください)。お申し込み後に資料送付先住所を変更される場合は、2023/10/29(日)までに、Peatixの「主催者へ連絡」機能よりご連絡ください。 『発達が気になる幼児の親面接:支援者のためのガイドブック』をお持ちの方は、当日お手元にご用意いただくことをお勧めします(必須ではございません)。 資料配布方法や当日の流れにつきましては、お申し込みいただいた方に、事前にPeatixのメール機能にてご案内させていただきます(メール送信は、開催日10日ほど前を予定しております)。 臨床心理士研修ポイント申請用の参加証明書は、ワークショップ終了後、お申込時にご入力いただいたご住所に郵送させていただきます(お申込時に「関連する保有資格」欄にて「臨床心理士」をご選択ください)。 ※メールは計2回、Peatixのメール機能より一斉送信します。  メールが受信できない方は、Peatixのヘルプ(こちら)をご覧のうえご対応いただき、 解決しない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。Peatixにてチケットをお買い求めください(※お1人様1枚まで購入できます)。Peatixのご案内ページ(こちら)をご覧ください。◆お申し込みは、2023/10/31(火)23:55にて締め切らせていただきます。 ※ただし、定員に達した場合は、その時点で申し込みを終了させていただきます。◆当ワークショップでお選びいただけるお支払い方法 各種クレジットカード、コンビニ・ ATM (ペイジー) 、Paypal※コンビニ・ATM払いのご注意(こちらもあわせてご覧ください) ご利用には所定の手数料がかかります。 お申し込み日から3日以内にお支払いいただく必要がございます。 申込期限の3日前以降にお申し込みいただいた場合、お支払い期限は申込期限の前日となります。 お申し込み後、期限以内にお支払いいただけなかった場合、自動的にキャンセルとなります。 ◆キャンセルにつきまして 2023/10/19(木)までのキャンセルは、全額返金いたします。2023/10/20(金)以降のキャンセルにつきましては、返金はいたしかねますのでご了承ください。 ※決済方法によってはPeatixで払い戻し手数料が発生する場合があります。詳しくはこちらをご参照ください。 キャンセルのご連絡方法・キャンセル料等の詳細はこちら(Peatixサイト内)をご覧ください。 ※当セミナーは、参加者を限らせていただいているため、「チケット譲渡」機能はご利用いただけません。Peatixの「主催者へ連絡」機能をご利用ください。井上 雅彦鳥取大学医学部医学系研究科臨床心理学講座教授。公認心理師・臨床心理士・専門行動療法士・自閉症スペクトラム支援士エキスパート。鳥取大学医学系研究科附属臨床心理相談センターにて発達障害を中心に多くの相談を受けながら、自閉症に関する臨床と研究に取り組んでいる。専門は応用行動分析学、臨床心理学。著書に『家庭で無理なく対応できる 困った行動Q&A 自閉症の子どものためのABA基本プログラム4 (ヒューマンケアブックス)』(共著、学研、2019)など多数。原口 英之公認心理師・臨床心理士。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の研究員を経て、現在は、フリーの心理職として、発達支援センターのスーパーバイザー、保育園のカウンセラー、クリニックのカウンセラー、自治体の発達障害支援に関する事業のアドバイザー等を務め、各地で講演・研修も精力的に行っている。専門は臨床心理学、応用行動分析学。石坂 美和公認心理師・臨床心理士。児童発達支援センター等で発達臨床に従事。その他にも、知的障害者の福祉施設において、支援者へのコンサルテーションや研修などを行っている。専門は臨床心理学、応用行動分析学。ーーーーーーーーーーーーーーーー<免責事項>ご提供するWEBワークショップ(以下「本WEBワークショップ」)にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等のコンテンツの全部又は一部(以下「本コンテンツ」といいます。)に関する著作権は、講演者および株式会社金子書房(以下、当社)に帰属します。本コンテンツは、本WEBワークショップ視聴用途のみにてご利用ください。本コンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わずお断りさせていただきます。本コンテンツを、著作権者の許諾を得ずに、複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等をすることは著作権を侵害する行為であり、その利用者は刑事責任を問われる可能性があります。また,これらの行為は講演者等の肖像権等を侵害する行為となります。お客様がご使用のPC環境、インターネット回線、配信プラットフォームの状況等が視聴環境を満たしているかご確認ください。かかる環境次第では、本コンテンツの映像が途切れ又は停止する等、正常に視聴できないことがあります。なお、ご視聴にあたっての技術的なお問い合わせにつきまして、当社ではご回答いたしかねます。運営側はレコーディング機能を使用して本セミナーを録画します。運営側を除き、参加者による撮影・録音等は一切禁止させていただきます。また、運営側が録画した内容につきましては、受講者が特定できないように画像処理を施した上で広報用に使用する場合があります。ーーーーーーーーーーーーーーーー<Zoom使用に関する注意事項>事前にZoomをインストールしてください。Zoomのインストールは、公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。ミーティングURLは、開始日の前日までに、チケット購入者に別途ご案内いたします。Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証いたしかねますので自己責任のもとご使用ください。接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください。https://zoom.us/testZoomのログインができない等のトラブル対処法が以下のサイトで紹介されています。万一ログインできない等のトラブルが発生した際はご参考にしてみてください。https://applimura.com/zoom-can-not-login/ Updates tag:peatix.com,2023-11-17 03:01:32 2023-11-17 03:01:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1457695 Updates tag:peatix.com,2023-10-30 08:25:38 2023-10-30 08:25:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1447014