【HYOUGE NIGHT】医師×建築家が「くわ」だてる、多世代が共生する地域コミュニティーの創り方 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-11T20:31:32+09:00 Peatix スタートアップカフェ大阪 【HYOUGE NIGHT】医師×建築家が「くわ」だてる、多世代が共生する地域コミュニティーの創り方 tag:peatix.com,2023:event-3621868 2023-07-12T19:00:00JST 2023-07-12T19:00:00JST ※※こんな人に参加して欲しい!※※ 起業に興味があり、今後チャレンジしてみたいと思っている方 副業(複業)を始めてみたいが、最初の一歩踏み出せずにいる 事業に必要な仲間や協力者を見つけたいが、どのように見つけるか悩んでいる方 地域活動に興味があり、自分自身も何か地域コミュニティーの活動から何か始めてみたいと思っている方 ひとが集まる活気のあるコミュニティー「場」を創るための土台整備に興味関心のある方 【テーマ】「HYOUGE NIGHT(ひょうげないと)」とは 周囲から見ると損をしているような選択をしながらも、自分の感性や価値観を大事にして起業し、愉快に働いている人(=ひょうげている人)をゲストに迎え、参加者と対話形式で話す集いです。 【内容】 今回の「HYOUGE NIGHT(ひょうげないと)」ゲストは、滋賀県彦根市にある稲枝(いなにえ)にあるわくわくする診療所を中心にユニークなまちつくりを行う、医師の徳田嘉仁氏と一級建築士・編集者の岡山泰士氏のお二人をお迎えします。徳田医師は、沖縄県立南部医療センターでドクターヘリに乗る救命救急医として勤務された後、新型コロナ往診チーム「KISA2隊」でも活躍し、現在はご実家の「徳田医院」の副院長として地域医療に携わっています。そんな彼が、従来通りとは違った新しい町医者の新しいかたちとして考えて構想は、地域のお年寄りから子どもたちに寄り添い、真剣に生について考え遊ぶ場として、多世代の集う縁側のような地域コミュニティーを創ることでした。そんな彼の信念に賛同するかたちで、プロジェクトを企画設計するべく参画した、地域のコミュニティーデザイナーとして”地ならし”を行う、建築家の岡山泰士 氏と共にくわだてた企画が「くわくわ」です。 ▶▶「くわくわ」とは日々を「わくわく」して過ごすための土台を耕し、同時に「わくわく」するのが難しい時も、居心地良く過ごせるところであるように。「病気になったら行く場所」ではなく、みなさんの日常に寄り添う、「寄り道したくなる場所」をめざして、「わくわく」を逆さまから読んだ「くわくわ」と名付けました。 今回は「医療」を軸に、多世代の住民と共に新しい切り口から地域デザインに挑戦する、話題の診療所「くわくわ」の仕掛け人のお二人から、「場」を活性化するコミュニティーの創り方と周囲の巻き込み方について、詳しくお話しをお聞きします。 〜 今宵のHYOUGEトーク 〜 救命救急医と一級建築士という本業の仕事と、ユニークな経歴を持つ二人の馴れ初めとは 「くわくわ」の立ち上げから現在に至る軌跡 ー地域医療を軸に多世代が集まる地域コミュニティについてー 何か始めたいけど、始め方が分からず立ち止まっているあなたへ ▼登壇者のご紹介 徳⽥ 嘉仁 氏(徳⽥医院医師・くわくわ企画代表) 2013年大阪医科大学卒業、沖縄県立南部医療センターにて初期研修修了。同院救命救急センターを所属先として初期研修3年目を経験。離島での医療も経験し、2016年4月より滋賀県家庭医療学センターでの後期研修。現在、近江八幡市立総合医療センター救急・総合内科を経て現職。医学生向けの講演や勉強会を多数開催し “救急外来での家庭医療学の実践”と”ICUでの看取りケア”を理念とし、家庭医療学と救急医学の融合を目標とする。  岡山 泰士 氏(一級建築事務所STUDIO MONAKA代表・くわくわ建築設計) 1987年京都府生まれ。建築家を志したのは社会の幅広い領域に関われると思ったから。森田とのユニット活動を経て、2015年にSTUDIOMONAKAを設立。建築領域を越えて、クライアントに伴走するのが好き。自身が住まう滋賀県旧志賀町では地域団体「シガーシガ」にて活動を展開。三児の父。一級建築事務所ホームページ:STUDIO MONAKA ▼開催スケジュール 【開催日時】7月 12日 (水) 19:00 - 20:30 (受付開始:18:30~)【開催場所】関西大学梅田キャンパス2階「スタートアップカフェ大阪」https://startupcafe-ku.osaka/access/【定員数】20 名【参加費】 一般参加チケット・・・500円 関大生限定チケット ・・・無料 ※受付にて学生証をご提示ください。 【タイムスケジュール】19:00  イベント開始19:05  HYOUGE NIGHT 第1部 講演開始19:50   休憩(5分)19:55 第2部 交流会(Q&A含む)20:30 スタートアップカフェ大阪のご紹介/イベント終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【主催】スタートアップカフェ大阪TEL:06-6373-7744※ご不明な点は、お電話かPeatixよりお問い合わせください。Peatixについて、回答に時間がかかる場合がございますので、余裕を持ってご連絡頂きますようお願い申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗ 【イベント参加時の注意事項】 必ずご参加者様ご自身でのお申し込みをお願いいたします。 新型コロナウイルス感染予防の為、感染対策として必ずマスク着用の上ご参加ください。 お席が限られているため、ご都合が悪くなられてキャンセルされる場合は、事前に事務局へのご連絡をお願いします。 1名で複数のお申し込みはご遠慮ください。 ご都合が悪くなられるなど、代理の方が参加される場合も事前登録、もしくは事務局へご連絡願います。 会場内およびイベント終了後の勧誘および、営業目的のセールスはお控えください。見つけた場合はご退出いただきます。 内容,登壇者,スケジュール等は、予告なく変更,中止,延期になる場合がございます。 ※キャンセルポリシー※ 【チケットキャンセルに関しまして】 ・チケットをキャンセルする場合、チケットを重複して取得してしまった場合は、お申し込みしたイベントページにある「主催者へ連絡」ボタンより、イベント主催者に必ずお問い合わせください。【返金期日】キャンセルのご連絡はイベントの2日前までにお願い致します。‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗