対面型 幼児造形Koyasan集会2023年8月26日(土)会場:清教学園幼稚園 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-25T16:50:58+09:00 Peatix 幼児造形Koyasan集会 対面型 幼児造形Koyasan集会2023年8月26日(土)会場:清教学園幼稚園 tag:peatix.com,2023:event-3618260 2023-08-26T12:50:00JST 2023-08-26T12:50:00JST ​第65回 幼児造形 Koyasan 集会 会場参加型研修会ご案内   ごあいさつ  今年度は4年ぶりに、清教学園幼稚園を会場として対面で研修会を開催することになりました。今、保育・教育現場の先生が同じ時間、空間に集まり、顔を見ながら子どもの造形について語り合ったり、学び合ったりすることは、大きな意味があると思います。子どもたちの「かきたい!つくりたい!」の声を大切に、より充実した造形表現の環境や援助を皆さんと共に探究していけることを願っています。皆で交流しながら明日への保育の糧にしていきましょう。(運営委員長 栗山誠)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日 程:2023年 8 月 26 日(土)12:50〜16:50   方 法: 会場参加型研修会 (対面) 会 場:幼保連携型認定こども園 清教学園幼稚園  (〒586-0016 大阪府河内長野市西代町9-11)定 員:先着90名 3歳児グループ(30名)、4歳児グループ(30名)、5歳児グループ(30名)☞定員になり次第、締め切らせていただきます。参加費:4,000円   *申し訳ありませんが、材料費等の準備の関係上キャンセルはおこなっておりません。代理の方のご参加は受付けております。持参物:スリッパ、実技研修用エプロン参加申し込み: Peatix のサイトから年齢を選んで申し込んでください。*公開保育の動画視聴はどの年齢のクラスに参加されても3、4、5歳児の動画を視聴していただけます。*分科会と実技研修の対象年齢は同じ年齢での参加になります。*Peatix 以外のお申し込みを希望の方は、以下のお問い合せメールアドレスよりご連絡ください。お問い合わせ先:メールアドレス koyasan.youzi@gmail.comーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プログラム 1.開会あいさつ    12:50〜                    2.公開保育(録画) 13:00~13:50、 分科会  13:50~14:30(40分)*事前に幼保連携型認定こども園清教学園幼稚園(3、5歳児クラス)、認定こども園やわらぎ幼稚園(4歳)の公開保育を撮影させていただいたものを、参会者と共に視聴します。【公開保育/3歳児クラス】【分科会1】(3歳児の造形を中心にした質疑応答)「緩衝材で遊ぼう」保育者:辻 大地(大阪成蹊大学) 丸山 磨美(大阪キリスト教短期大学)概要:とうもろこしのデン粉を主原料にした緩衝材は、水で濡れたお手拭きにつけると、お互いが簡単にくっつきます。緩衝材の素材遊びをとおして様々な探索的な活動をおこなうことができる保育を提案できればと考えています。保育プランナー:安部永(大阪樟蔭女子大学)辻大地(大阪成蹊大学)丸山磨美(大阪キリスト教短期大学)  【公開保育/4歳児クラス】【分科会2】(4歳児の造形を中心にした質疑応答)「みんなの海にいこう!」保育者:田中貴代子(宮山台幼稚園)概要:共通のイメージ「海」をきっかけに、海にいるもの、みつけたもの、やりたいことを、4歳児が自分なりに想像してかく活動をします。みんなでかくことでイメージが広がり、つながっていく姿から、4歳児のかく活動を一緒に考えましょう。保育プランナー:白波瀬達也(大阪成蹊大学)田中貴代子(宮山台幼稚園)丁子かおる(和歌山大学)   【公開保育/5歳児クラス】【分科会2】(5歳児の造形を中心にした質疑応答)『新種発見!こんなお魚うまれたよ!!』保育者:宇津木七実(関西女子短期大学)概要:魚を捌くことを観賞した子ども達は、魚に興味を持ち始め、魚の図鑑や絵本を友達同士でよく読んでいます。そんな子ども達の気持ちを大切にした“魚をテーマにした絵”を見たり話したり(鑑賞)、まねして描いたり(模写)にも取り組みました。今回それらの経験から自分なりにイメージを広げてお魚の表現を楽しんでいきます。保育プランナー:宇津木七実(関西女子短期大学)北野諒(京都文教大学)        元木康介(幼保連携型認定こども園 清教学園幼稚園) 3.実技研修  14:40〜  (120分)   【実技1】(3歳児の造形や遊びを中心に)研修内容:ねんどの感触の気持ちよさ、パスでぬる心地よさなど素材の特性を感じながらシンプルな活動を通して学びます。また、その活動を通してその後の展開も提案します。3歳児がはじめての素材にであうきっかけをいっしょに考えてみましょう。実際に幼児が活動する様子も動画でみて、よりイメージを深め、保育実践につなげましょう。担当:大島典子(畿央大学)福﨑しのぶ(たちばなこども園) 松井祐(大阪教育大学)  【実技2】(4歳児の造形や遊びを中心に)     研修内容:プラカップや紙コップ、ペーパー芯、封筒、画用紙といった身近な材料を使って描いたり、つくったりしながら楽しめる題材を紹介します。手に入りやすい素材を使うので、日常の保育場面で使えます。当日は一緒に楽しみながら、保育について語り合いましょう。 担当:内本久美(四天王寺大学短期大学部)久保葉子(常磐会短期大学)中田稔(美作大学短期大学部) 【実技3】(5歳児の造形や遊びを中心に)     研修内容:「描くことの楽しさ」をテーマにくり返し描く活動や絵の具の感触を楽しみながら描く活動・ペンを使って色の美しさを感じながら描く活動を提案します。色々なことをきっかけに描く活動から自分なりのお話づくりの楽しさを味わってもらえたらと思います。担当:伊瀬直美(阪南市立下荘保育所)神吉よし(大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園)花岡千晶(大阪成蹊短期大学) 4.閉会あいさつ  16:40〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 令和5年度運営委員: 栗山誠(関西学院大学 運営委員長)平野真紀(常磐会短期大学 事務局)白波瀬達也(大阪成蹊大学 事務局)安部永(大阪樟蔭女子大学)伊瀬直美(阪南市立下荘保育所)内本久美(四天王寺大学短期大学部)宇津木七実(関西女子短期大学)大島典子(畿央大学)神吉よし(大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園)北野諒(京都文教大学)久保葉子(常磐会短期大学)丁子かおる(和歌山大学) 辻大地(大阪成蹊大学)中田稔(美作大学短期大学部)花岡千晶(大阪成蹊短期大学)福﨑しのぶ(たちばなこども園) 松井祐(大阪教育大学)田中貴代子(宮山台幼稚園)丸山磨美(大阪キリスト教短期大学)元木康介(幼保連携型認定こども園 清教学園幼稚園)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー幼児造形 Koyasan 集会ホームページ https://stream6.wixsite.com/koyasan1/home主催:日本教育美術連盟  幼児造形教育連盟後援:公益財団法人 教育美術振興会協賛:株式会社 サクラクレパス