新キャンパス見学会 「創造都市・京都の拠点エリアの創生~京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校の新キャンパスをめぐって~」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-15T11:34:09+09:00 Peatix Kei Yasuda 新キャンパス見学会 「創造都市・京都の拠点エリアの創生~京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校の新キャンパスをめぐって~」 tag:peatix.com,2023:event-3617909 2023-09-15T10:00:00JST 2023-09-15T10:00:00JST 京都市立芸術大学及び京都市立美術工芸高等学校(旧京都市立銅駝美術工芸高等学校)は、建学以来140年にわたり、文化芸術の発展に貢献してきた教育機関である。京都市では、両校が世界に向けてより一層の発展を果たすため、京都の玄関口である京都駅東部へ移転整備し、京都駅周辺のまちづくりを更に推進するとともに、「世界の文化首都・京都」としての都市格向上、文化による社会・経済の活性化、「創造都市・京都」の拠点エリアの創生等を目指すリーディングプロジェクトを推進してきた。このほど新キャンパスが完成した機会を捉えて、その見学会を実施するとともに、歴史を継承しつつ未来を拓くまちのようなキャンパスの空間・景観・環境のあり方、産業や文化の息づく創造都市における大学・高校の役割、次の時代の文化芸術都市を担う創造的人材の育成などに関する革新的な取り組みについて議論するシンポジウムを開催する。日時9月15日(金)10:00~11:30(9:30受付)場所京都市立芸術大学、京都市立美術工芸高等学校定員240名(会員および一般市民、事前申込・先着順)解説者郷野 正広(RING ARCHITECTS)上條 美枝(RING ARCHITECTS)藤原 徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ)百田 有希(大西麻貴+百田有希/o+h)大西 麻貴(大西麻貴+百田有希/o+h)黒田 弘毅(大西麻貴+百田有希/o+h)奥田 優人(RING ARCHITECTS)川見 拓也(川見拓也建築設計事務所)大藤 尚生(乾久美子建築設計事務所)堀江 優太(未来図工)堀  賢太(堀賢太建築設計事務所)中原 春生(吉村建築事務所)※見学会の解説者は、いずれも設計JVのメンバーである。 Updates tag:peatix.com,2023-07-18 02:49:21 2023-07-18 02:49:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1396214