有機そらまめで手作り豆板醤体験 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-02T19:51:29+09:00 Peatix 株式会社いかす 有機そらまめで手作り豆板醤体験 tag:peatix.com,2023:event-3616422 2023-06-25T13:00:00JST 2023-06-25T13:00:00JST 【手ぶらで手作り豆板醤♪】 農薬・化学肥料・動物性たい肥を使わずに自然の力をいかして”はぐくむ”農家 ”いかす農園”で手作り豆板醤体験をしませんか?豆板醤(トウバンジャン)は、中華料理の中でも四川料理、そして韓国料理によく使われる発酵調味料です。その材料は、なんと”そら豆”ほくほくで甘みが強いそら豆を使って、極上豆板醤を簡単に作りませんか?手ぶらでお越し頂き、手作り体験をお楽しみいただけます。体験中、そら豆が茹で上がるまで、畑の散策も可能です(^^)/収穫のタイミングがあえば、きゅうりやブルーベリーなどもご試食いただけます。講師はいかすの農業学校卒業生でもある発酵文化人bancha きっちん代表”菊池奈々さん”です。→講師プロフィールをご覧ください♪【参加費】・Aチケット:豆板醤をお一人1セット作っていただきます。      ※参加人数分お申込みください:2,000円(1名)・Bチケット:追加で作りたい方向けの追加チケットです。:900円(1セット)      ※BチケットはAチケットを購入いただいた方のみ購入可能です。【当日の流れ】13:00~集合 ※畑紹介・ストレッチ散策13:15~ワークショップスタート14:30~解散    ※ご希望により、畑でランチをしていただくことも可能です。※ランチはご持参ください。※当日、野菜のプレゼントや販売も行っております。  【豆板醤ってどんな味?】豆板醤はコクと風味があり、少し酸味があります。日本の調味料に例えると、八丁味噌をピリッと辛くした味に似ていると言われます。手作りでつくると、びっくりするぐらい深みのある味。何にでもあう万能調味料です。【講師プロフィール】発酵文化人:菊池奈々氏手仕事ワークショップ、ラジオパーソナリティ(ゆめのためラジオパーソナリティ)など多彩な活動を行う。皆が得意なことで誰かの役に立ち、好きなことを楽しめあえるコミュニティを作りをモットーに湘南地域を中心に幅広く活動し、湘南の美味しいもの仕入れ販売なども行う。株式会社いかすの農業学校卒業生。いかすから委託を受け、旬の野菜を活かした手仕事ワークショップも多数開催。※保有資格※・発酵文化人・野菜栽培士・食育アドバイザー・幼児食インストラクター・介護職アドバイザー・ベジタブル&フルーツアドバイザー・食品衛生責任者・防災管理者・介護ヘルパー2級・普通自動車免許【主催】株式会社いかす https://www.icas.jp.net/有機野菜の栽培・宅配から有機農法を学ぶスクールの運営などの事業を行っている いかす。各事業を通して、野菜市場全体のわずか1%とも言われる日本のオーガニック野菜市場を拡大するための活動をしています。 Updates tag:peatix.com,2023-06-19 15:47:03 2023-06-19 15:47:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1383136