※申込受付終了※【本部主催】東京/7月5日(水)「SDGsアースショット」体験ワークショップ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-04T21:02:13+09:00 Peatix SDGsアウトサイドインビジネスゲーム ※申込受付終了※【本部主催】東京/7月5日(水)「SDGsアースショット」体験ワークショップ tag:peatix.com,2023:event-3615055 2023-07-05T19:00:00JST 2023-07-05T19:00:00JST 【イベント詳細】『SDGsアウトサイドイン』シリーズは、社会課題の解決を起点にしたビジネス創出、そして持続可能な経営と社会をテーマに、SDGs・ES Gに取り組むことを学ぶビジネスシミュレーション型の体験ワークショップです。 このワークショップを行うことのできる認定ファシリテーターは、養成講座を受講していただく訳ですが、参加を希望される方は、この体験ワークショップを受けていただくことが前提となっています。理由は、国連でのSDGs採択以来、国内でも様々なゲームが開発され、現在ではその数、数十になるといわれています。従って、そのコンセプトは様々です。従いまして、「SDGsアースショット」をはじめとする3つのゲーム&シミュレーションをどのように活用することができるか、また、私たち運営本部がどのような思いで、このコンテンツ開発や養成講座を開催しているか、実際にリアルで体験頂きたいと思います。<アウトサイドイン・アプローチについて> SDG Compassに於ける説明は、他の解説に委ねますが、社会課題を解決しながら持続可能な社会を経営・推進する手法として、アウトサイドイン・アプローチ法を用います。 SDGsのゴールやターゲットについて学ぶことができるカードゲームはいくつかありますが、『SDGsアウトサイドイン・シリーズ』は、企業と社員、及び社会の人間一人ひとりに焦点をあて、企業や組織、地域が直面している社会課題(将来も含め)をSDGsの視点を活用しながら解決し、サステナブルな経営を推進することを学ぶ、自己変革することができるカードゲーム&ビジネスシミュレーションとして開発しています。 昨年は、変革編として「ESG/SDGsグレートリセット」ビジネスシミュレーションをローンチ、そして今年は、行動への挑戦編として、グローバルな気候変動と地球の限界=人間の生存環境を学ぶことのできる<気候変動対策シミュレーション「SDGsアースショット」>を開発しました。 ※「SDGsアースショット」を6月16日(金)、近畿大学にてローンチ致します。 私たちはSDGsに取組み、ウオッシュ(見せかけ、ごまかし)と言われないためにも、“より上位概念を学び、確実に成果を出し続けていく” ことが必要です。SDG Compassが示すアウトサイドイン・アプローチのバックキャスティング手法で創りあげた目標や計画に取り組む時、地球、つまり、人間を中心に据えた考え方である「アーショット」が重要であると考えています。 詳細については養成講座の中で学びますが、「コンサル脳から、未来創造脳へ~過去分析と数年先しか考えられない脳では対応できない時代、その人間しか持ち合わせていない未来創造脳が必修だ!~」という概要です。<体験ワークショップの構成> 本ワークショップでは、気候変動対策&人間環境シミュレーション「SDGsアースショット」を体験いただきます。グローバルな気候変動に対する歴史と変遷、その内容を楽しく体系的に学び、気候変動対策のために、人類=自分が何ができるかをシミュレーションの結果と対峙して学ぶワークショップです。以下の図は、皆さまの活動を想定した「お役立ち(差別化)戦略」と、社員研修における活用ステップを示しています。 SDGsに取組み、SDGsウオッシュやSDGs疲れ…などと言われて批判を受ける場合もありますが、当運営本部では、そのことを真摯に受け止め、開発にあたっては、社会一般に行われている、ワークショップを受講して盛り上がり、SDGsを知識として理解し、本来の課題に取り組むことなく、自己都合の取組みで終わったのではSDGsが定着するはずもないと考えます。初級から挑戦、変革へ、ステップに合わせて3つの学びのシリーズを開発し、別途解説する機会もあると思いますが、エクスペリエンス・AIサーベイも伴走し、年間を通じて取り組める内容としました。<本体験ワークショップの開催詳細>
「SDGsアースショット」 体験ワークショップ
日時:2023年7月5日(水)場所:東京都港区芝5丁目36-4 札の辻スクエア9階 港区産業振興センター会議室1開催:19:00~21:00
費用:1,500円定員:20名程度
内容:SDGsアースショットについて

①気候変動対策シミュレーション「SDGsアースショット」ワークショップ②振り返り~自己との対話 ③質疑応答<参加方法>
・体験ワークショップでは、PCを使用します。参加される方は、PCをご持参ください。(なるべく大きめの画面のものを推奨いたします)・「チケットを申し込む」よりエントリーください。
※Peatixのメッセージでのご案内・やり取りは行いませんのでご注意ください。[総合プロデュース/ファシリテーター]
葉坂廣次 (はざか ひろつぐ)
株式会社オークジャパン/SDGsビジネス研究所宮城県出身。東北工業大学・現ライフデザイン学部卒業後25歳で起業。デザイン事務所を経営する傍ら、クロワッサンの店、版画工房、社員教育インストラクター、元オルタナ社外取締役、国際ライセンス事業会社社長、海外での講演活動、高円宮妃殿下晩餐会プロデュース等、多彩な経験を積み地元仙台に戻る。その矢先、東日本大震災と津波被害をまのあたりにし、事業構想零壱プロデューサーとして「SDGsアウトサイドイン・シリーズ」を完成させた。企業及び個人の「存在意義への対峙」をテーマに活動している。※記載の内容は変更となる可能性があります。
<主催>株式会社オークジャパン皆様のご参加をお待ちしております!詳細は公式HP(こちら)からお問い合わせください。 Updates tag:peatix.com,2023-06-30 10:03:02 2023-06-30 10:03:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1388248 Updates tag:peatix.com,2023-06-30 10:02:20 2023-06-30 10:02:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1388247 Updates tag:peatix.com,2023-06-30 10:02:00 2023-06-30 10:02:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1388246 Updates tag:peatix.com,2023-06-30 02:00:55 2023-06-30 02:00:55 タイトル は ※申込受付終了※【本部主催】東京/7月5日(水)「SDGsアースショット」体験ワークショップ に変更されました。 Orig#1387986 Updates tag:peatix.com,2023-06-24 10:42:02 2023-06-24 10:42:02 タイトル は 【運営本部主催】東京/7月5日(水)「SDGsアースショット」体験ワークショップ に変更されました。 Orig#1385445 Updates tag:peatix.com,2023-06-19 05:12:24 2023-06-19 05:12:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1382813