【夏休み自由研究】「親子で学ぼう『がん』のこと」オンコロジー キッズプログラム2023 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-04T12:02:42+09:00 Peatix 「オンコロジー キッズプログラム」事務局 【夏休み自由研究】「親子で学ぼう『がん』のこと」オンコロジー キッズプログラム2023 tag:peatix.com,2023:event-3614098 2023-08-05T10:00:00JST 2023-08-05T10:00:00JST \夏休みの自由研究を応援します!/ 今年はユニークな「新聞づくり」で、自由研究に挑戦! 医師やがん体験者の方のお話を通じて お子さんの「知る」・「共感する」・「考える」力を養ってみませんか?   Point① 医師やがん体験者の方のお話を伺いながら、自由研究! Point② 世界でひとつのオリジナル「新聞」づくり Point③ 参加者には修了証を授与  日本人の約2人に1人が「がん」になる時代、未来を創っていく子どもたちががんという病気を「知り」、がんの予防や治療について学びながらがん患者さんの思いに「共感」し、がん患者さんが生きやすい社会について「考える」プログラムです。「オンコロジー キッズプログラム2023」では、実際にがん医療の最前線で活躍する医師やがん体験者の方から、親子でお話を聞くことができる貴重な機会をお届けします。 医師やがん体験者の方のお話を聞いて作成する世界に一つだけのオリジナル「新聞」は、この夏の自由研究としてそのまま活用できるようにお持ち帰りいただけます。 参加されたお子さんには、「オンコロジー キッズプログラム2023修了証」を授与! 夏休みの自由研究の一環としてのご参加はもちろんのこと、親子で「がん」について学びお子さんの「知る」力・「共感する」力・「考える」力を身につける機会として、 ぜひこのイベントにご参加ください! ※「オンコロジー」とはオンコロジー(oncology)とは、がんの原因や治療などを研究する学問を意味します。【募集要項】 ●開催日:2023年8月5日(土)10:00~12:00(予定) (開場:9:30~)●会場:ベルサール東京日本橋 5階 Room4+5〒103-6005 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー5F●アクセス:・東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋駅」B6出口直結・東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」B6出口徒歩3分・JR線「東京駅」八重洲北口徒歩6分●対象:小学4-6年生とその保護者の方(※小学4~6年生対象のイベントとなります。ご兄弟がいらっしゃる場合、小学校低学年のお子さんもご参加可能ですが、会場後方にて保護者の方と一緒にご参加いただくかたちになります。)(※保護者1名につき、お子さん3名までを上限とさせていただきます。)●参加費:無料●定員:20組(先着順) ※Peatixより事前申込が必要です※ただし、お子さんの人数が合計20名となった場合には、予定組数より前に締め切らせていただく可能性がございます。●募集締め切り:2023年7月27日 23:55まで 【当日のプログラム】オープニング 10:00~10:05武田薬品工業株式会社 <プログラム①> 「医師から学ぼう!がんのこと」10:05~10:35渡邊清高先生(帝京大学医学部内科学講座 腫瘍内科 病院教授)「知る」力「がん」ってなんだろう?プログラム①では、がん医療の最前線で活躍する医師から、クイズを交え楽しく、がんについて学びます。 <プログラム②> 「がん体験者のお話を聞こう」 10:35~11:05桜井なおみさん(一般社団法人CSRプロジェクト 代表理事)「共感する」力がんの患者さんは、どんな気持ち?プログラム②では、がんを体験された方のお話を通じて、がんと向き合う人々への理解を深め、共感する気持ちを育みます。~休憩~  11:05~11:15<プログラム③>ワークショップ「がんと「未来」新聞づくり」 11:15~11:55(協力:CANVAS)「考える」力プログラム③では、世界にひとつだけの『がんと「未来」新聞づくり』にチャレンジ。がんについて、身のまわりの大切な人にどんなことを伝えたい?がんと向き合う人たちにとってやさしい未来の社会のために、自分はどんなことができる?お子さんがそれぞれの想いをオリジナル新聞にまとめます。クロージング 11:55~12:00 【登壇者】 ●帝京大学医学部内科学講座 腫瘍内科 病院教授渡邊清高先生東京大学医学部卒。内科、救命救急研修を経て、東京大学消化器内科。医学博士。専門は腫瘍内科、消化器内科、がん対策。国立がん研究センターでがん情報発信、がん対策や政策研究に携わる。2014年より帝京大学。専門医として、がん薬物療法の診療とともに、ゲノム医療、がん相談支援、医学教育を実践している。全国で信頼できるがん情報の発信と普及に取り組んでいます。 ●一般社団法人CSRプロジェクト 代表理事 桜井なおみさん東京生まれ。大学で都市計画を学んだ後、卒業後はコンサルティング会社にてまちづくりや環境教育、費用対効果などの業務に従事。2004年、がん罹患後は、働き盛りで罹患した自らのがん経験や社会経験を活かし、小児がんを含めた患者・家族の支援活動を開始、現在に至る。一般社団法人CSRプロジェクト代表理事、キャンサーソリューションズ㈱代表取締役社長として活動。技術士(建設部門)、社会福祉士、精神保健福祉士、産業カウンセラー。中学校と高等学校の理科(化学)の教員免許も持っている。 【主催】武田薬品工業株式会社 【注意事項】 ※天候、災害等により止む負えない場合は、イベントの中止や内容の変更が発生する場合がございます。※当イベントは、報道関係者による取材が入る場合がございます。予めご了承ください。※当イベント開催時の様子は、武田薬品工業株式会社の社内記録用ならびにWebサイトによる公開用として、スチールカメラでの撮影を行います。当日撮影した写真は、弊社ウェブサイト等にて、使用させていただく場合がございますが、参加者が特定されないよう配慮させていただきます。※ 応募時に取得した個人情報は、厳重に管理いたします。主催者のプライバシー保護方針等につきましては、次のホームページをご覧ください。武田薬品工業株式会社:https://www.takeda.com/jp/privacy-policy/また、取得した個人情報は本イベントに関するご連絡の他、主催者の企画や広報活動に関連するご連絡のために使わせていただく場合がございます。※当イベント開催中、個人の貴重品やその他所有物に対しては、自己管理の徹底をお願いします。万が一、紛失・破損等が生じた場合、武田薬品が本イベントの運営を委託している会社である株式会社ストーリーズ・オン・ヘルスケア及びその他参加者は、一切その責任を負いませんのでご了承ください。 【ご参加の流れ】 ①本Peatixページよりお申し込み下さい。(チケット申し込み例)・保護者1名・お子さん2名でご参加の場合:「参加チケット(必須)大人1名・子ども1名」を1枚と、「(追加)子ども1名」を1枚ご選択ください。・保護者2名・お子さん1名でご参加の場合:「参加チケット(必須)大人1名・子ども1名」を1枚と、「(追加)大人1名」を1枚ご選択ください。②開催1週間前頃に開催のリマインドメールをお送りいたします。③開催当日、会場までお越しください。 【本イベントに関するお問い合わせ先】「オンコロジー キッズプログラム2023」事務局(株式会社ストーリーズ・オン・ヘルスケア内)oncologykids2023@storieson.co.jp