東大・京大・早慶合格者高校ランキング徹底分析!~2023年入試戦線を振り返る~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-23T20:33:27+09:00 Peatix 毎日新聞イベント 東大・京大・早慶合格者高校ランキング徹底分析!~2023年入試戦線を振り返る~ tag:peatix.com,2023:event-3611584 2023-06-23T19:00:00JST 2023-06-23T19:00:00JST 今年も受験シーンを大いに賑わせた「サンデー毎日」の名物特集・大学合格者高校別ランキング。23年の大学入試戦線はどうだったのか。難関大学の合格者の勢力図にはどんな変化があったのか。そして、24年入試の展望は――。特集を担当する編集者が大手予備校や専門家らと振り返ります。全国の進学校2,409高校の大学合格者数を取り上げる名物特集はどのようにつくられるのか、取材の舞台裏もご紹介。大学特集でしのぎを削ったライバル誌「週刊朝日」は休刊となりましたが、サンデー毎日は孤軍奮闘します!<登壇者>駿台予備学校 入試情報室部長石原賢一(いしはら・けんいち) 京都大工学部卒業後、駿台予備学校に入職。学生指導や高校営業を担当後、神戸校舎長、駿台進学情報センター長、進学情報事業部長を経て、現職。大学通信 情報調査・編集部長井沢秀(いざわ・しげる)明治大政治経済学部卒業後、大学通信入社。入試から就職まで、大学全般の情報分析を担当してきた。新聞社系週刊誌や経済誌などに執筆多数。教育ジャーナリスト小林哲夫(こばやし・てつお)1960年生まれ。特に90年代以降、受験など大学問題を中心に執筆。著書に「早慶MARCH大学ブランド大激変」「東大合格高校盛衰史」など。<モデレーター>サンデー毎日編集部次長・大学情報担当飯山太郎(いいやま・たろう)1998年、毎日新聞社入社。仙台支局、東京運動部、同社会部を経て、2019年10月に毎日新聞出版サンデー毎日編集部、20年4月から現職。現在は国政、スポーツ、教育記事を担当。<主な内容(予定)>・23年入試における東大・京大・早慶の合格者高校ランキングは・難関大学合格者を輩出する高校の勢力図変遷・伸長著しいニューカマー、退潮気味の進学校、その理由と背景・サンデー名物「大学合格者特集号」はどうやって作られているか・24年入試の展望・Q&A<イベント概要>【日時】2023年6月23日(金)19:00〜20:30(18:45入場開始)(※チケットご購入の方にはイベント後、アーカイブを1カ月程度視聴できる案内を別途致します)【会場】Zoomウェビナー【対象】どなたでもご参加いただけます【定員】なし【参加費(税込)】 1,650円(学割:1,100円)※学割は年齢を問わず、小中高大専門学校に通っている方が対象です【締切】2023年6月23日(金)19時<イベント無料視聴のご案内>・毎日新聞の「デジタルプレミアムプラン」「宅配購読者無料プラン」「宅配購読者プレミアムプラン」のいずれかにご加入いただいた方は、毎日新聞オンラインイベントが無料で視聴できます。当該会員の皆さまには、原則毎週木曜に、加入時にご登録いただいたお客様のメールアカウント(毎日ID)に無料視聴が可能となるご招待コードをお送りします。本イベントの「チケット選択」画面で「割引コードを入力する」をクリックし、ご招待コードをご記入ください。・三つのプランの方でメールが届いていない場合は、毎日新聞のお客様情報(マイアカウント)を確認し、メールマガジンの設定の中から「会員限定のお知らせ」を受信するようチェックを入れてください。ご招待コード付きのメールが受信できます。※よくある質問はこちら※メール設定や会員登録についてのお問い合わせフォームはこちら<本イベント参加にあたってのご注意>・チケットをご購入の上、ご参加ください。ご購入後の返金はできません。・イベント参加にはインターネット回線(下り1.2Mbps程度)が必要です。・ご利用の回線・機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その他、PCトラブル等で視聴できなかった場合のサポートや返金等には対応いたしかねます。・モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)以外のアドレスでお申込みください。PCで受信できるアドレスでのご登録をお勧めします。また、メールの受信設定をご確認ください。・「Zoom」の利用にあたっては、PCの場合はZoomのサイトから、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリをインストールしてください。インストールや使用は無料です。詳しくは下記マニュアルをご覧ください。毎日新聞社Zoomウェビナー参加マニュアル・URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、イベントの録画、録音は固くお断りいたします。※お申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、本イベントに関するご連絡に利用するほか、毎日新聞社からのご案内に利用することがあります。毎日新聞社のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。【本イベントに関するお問い合わせ】event@mainichi.co.jp(毎日新聞社オンラインイベント事務局)