GEMINI Laboratory ドイツ展示体験会+トーク!@CIC Tokyo | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-27T21:03:16+09:00 Peatix GEMINI GEMINI Laboratory ドイツ展示体験会+トーク!@CIC Tokyo tag:peatix.com,2023:event-3611029 2023-06-27T18:00:00JST 2023-06-27T18:00:00JST GEMINI Laboratory ドイツ展示体験会+トーク!@CIC Tokyo先着100名(リアル会場) ■ 5月にドイツで行なわれた展示会が東京に凱旋!GEMINI Laboratoryによるイベント『ドイツ凱旋トーク+展示体験会』が、6月27日18:00より東京・虎ノ門ヒルズビジネスタワー内CIC Tokyoで開催!物理世界と仮想世界がつながる、データと人のハブを目指す共創型プロジェクト「Gemini Laboratory」。4月にデジタルの新しい世界観を構築するための多様な素材や、素材に関する情報を収めたデータライブラリー「AltField by GEMINI Laboratory」をローンチし、5月にはドイツのケルンのDesign Post Kölnにて展示『&CO』を共同開催した。今回のイベントでは、ドイツの展示に携わった関係者らによるトークや体験会を通して、『&CO』で披露されたGEMINI Laboratoryの世界観を紹介する。「AltField by GEMINI Laboratory」は、デジタルの新しい世界観を構築するためのデジタルデータライブラリー。多様な素材、その素材の持つ情報が収められている。( 参考記事:GEMINI Laboratoryによる多層世界の素材ライブラリー「AltField」始動 )5月9日〜12日にドイツ・ケルンにあるDesign Post Kölnで行なわれた展示『&CO』のビジュアル( 参考記事:​​GEMINI Laboratoryが、ドイツ「Design Post」にて展示『&CO』を初の共同開催 )◾️ カナダ、フィンランドなどの企業が、ARやイマーシブ体験についてパネルトーク!トークは4部構成となり、GEMINI Laboratoryのパートナー企業3社それぞれによるパネルトークの後、3社によるディスカッションが展開される。パネルトークでは、来日するカナダのDAWN ROBOTICS社CEOのTahmeed Rahim氏、フィンランドのZOAN社CEOのMiikka RosendahlがARやイマーシブ体験について話すほか、アメリカのOPT Industries社(共同研究を行なうTOPPANの吉野弘一氏が代理)がデジタルファブリケーションをテーマにトークを行なう。ファシリテーションはSUNAKI Inc.共同代表の木内俊克氏が務める。またパネルトークの前後には、GEMINI Laboratoryによる本プロジェクトやドイツの展示の概要説明と、AltField内の5つの世界に関するプレゼンテーションも実施される。登壇者 左上から時計回りに:Miikka Rosendahl(ZOAN CEO)、Tahmeed Rahim(DAWN ROBOTICS CEO)、吉野弘一(TOPPAN)、有馬慶(GEMINI Laboratory)、松村三知代(GEMINI Laboratory)、木内俊克(Sunaki 共同代表)■ GEMINI Laboratoryが目指す世界観を4つの展示を通して体験さらにトークの後は、ドイツで行なわれた『&CO』内での展示を体験できる企画と、参加者による懇親会が予定されている。『&CO』ではGEMINI Laboratoryが目指す、フィジカルとバーチャルが融合した世界を具現化した4つのエリアが会場に登場したが、ここでもその4つの展示を体験できる以下のブースを設置する。・ARを用いた「Material Playground」・VR+ハプティクスを用いた「Embodied Immersive Experience」・AltFieldとリンクする「Museum of Materials and Spaces」・3Dマテリアルを紹介する「3D/4D Metamaterials」当日のトークの模様はZoomでもライブ配信予定!GEMINI LaboratoryのDiscordではリアルタイムでディスカッションにも参加できる。【イベント概要】2023年6月27日(火)18:00〜21:00リアル会場:東京都 虎ノ門 CIC Tokyo(虎ノ門ヒルズビジネスタワー)オンライン:Zoom配信+Discord※イベント用Discordはこちら!→ https://discord.gg/W8k69Bct4a【トークプログラム】18:00-18:05 プロローグ(松村三知代 / GEMINI Laboratory)プログラムの紹介と本日のイベントの概要を説明。18:05-18:20 GEMINI Laboratoryのビジョン、AltFieldをはじめとする研究開発や展示体験(有馬慶 / GEMINI Laboratory)「GEMINI Laboratory」は、昨年10月に始動したプロジェクトで、ミラーワールドというテーマを掲げている。このセクションでは、GEMINI Laboratoryのビジョンや研究開発の概要、ドイツで展示した4つの体験について詳しくご紹介。18:20-19:00 DAWN ROBOTICS / ZOAN / OPT Industriesのパネルトーク(各5分)+ディスカッションGEMINI Laboratoryのパートナー企業であるDAWN ROBOTICS、ZOAN、OPT Industriesの代表者によるパネルディスカッション。GEMINI Laboratoryのプロジェクトで取り組んだ新たな技術や視点について、各社から紹介し、それぞれの要素技術を重ねていくことで、新たな物理環境と仮想環境がどのように融合していくのかを議論する。木内俊克氏(砂木 SUNAKI Inc. 共同代表)がファシリテーションを担当。※パネルトークは英語で展開されます。日本語で聴講される方は別途zoomへのアクセスが必要になるので、イヤホンをご持参頂く様よろしくお願いいたします。(zoomアドレスは当日お時間までにご連絡させて頂きます。)19:00-19:10 エピローグ(松村三知代 / 以下略)本日のトークプログラムのまとめと、GEMINI Laboratoryが今後推進していく取り組みについて紹介。19:10-21:00  体験会&懇親会展示体験と懇親会を実施!会場に4つの展示ブースを設置。展示を体験しながら、懇親会をお楽しみください!【ゲストプロフィール】有馬慶(Kei Arima)/ GEMINI Laboratoryアート、ヴィジュアルコミュニケーション、建築を専攻。建築設計事務所を経てTOPPANに入社。空間設計、プロダクトデザイン、デザインマーケティングに関わる。現在は、GEMINI Laboratoryを立ち上げ、コミュニティドリブンでのミラーワールドの民主化を目指す。Miikka Rosendahl / ZOAN CEO Founder Zoan Group10代の頃にフリーランス・グラフィックデザイナーとして起業への第一歩を踏み出し、2010年にZOAN社を設立。その直後にフィンランドの首都、ヘルシンキ の町のデジタルツインを作り上げ、新たなVR時代の始まりとなった。Miikkaが求めるものは、仮想領域の限界を押し上げる高品質のグラフィックスを備えた最新テクノロジーを組み込むこと。それは、ピクセル化された仮想世界から、より現実的な映像を作り上げ、VRでのパラダイムシフトを及ぼす実践者としての活動。この哲学は今でも各社員に託され、先進的な企業向けに画期的なソリューションを提供するZOAN の方針となっている。Tahmeed Rahim / DAWN ROBOTICS Founder and CEOTahmeed RahimとAlan LiはGlyph Platformsの共同設立者で、小売業向けの拡張現実の分野を開拓する最先端のコンピュータビジョンのベンチャーである。 Tahmeedはトロント大学でエンジニアリングを修了した後、医療分野でデザインエンジニアとして従事。Alanは、トロント大学の博士課程に在籍中で、機械学習やコンピュータビジョンを専門としている。真の拡張現実(Augmented Reality)を世界に普及させたいという共通の情熱から、マテリアルの視覚化とカスタマイズのためのワンサイズ上のARソリューションであるGlyphを生み出し、現在GEMINI Laboratoryとの共創を行なっている。吉野弘一(Koichi Yoshino)/ TOPPAN DXデザイン事業部技術戦略センター情報技術研究室 主任研究員これまでTOPPANにて博物館展示向け文化財VRコンテンツ開発、以後タンジブルインターフェイス研究に従事。2020年より、コンピュテーショナルデザイン&ファブリケーションによるメカニカルメタマテリアル研究を開始。現在、3Dプリンティングスタートアップ「OPT industries Inc.との共同研究開発プロジェクト担当。MITメディアラボ客員研究員(2018-19)。木内俊克(Toshikatsu Kiuchi)/ 砂木 SUNAKI Inc. 共同代表・京都工芸繊維大学 特任准教授コンピュテーショナルデザイン教育/研究に従事する一方、展示/舞台美術から公共空間まで領域横断的なデザインを実践。2021年に砂山太一と共に砂木 SUNAKI Inc. を設立、2022年より京都工芸繊維大学 未来デザイン・工学機構に着任。代表作に『新建築社 小豆島ハウス』など。第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示参加。organizer松村三知代(Michiyo Matsumura)/ GEMINI Laboratory建設会社での空間デザイン、商品開発、新事業立上げなどを経てTOPPANに入社。デザイン、マーケティング、情報発信を行う。現在、Gemini Laboratoryを創成し、コミュニティ構築。人、文化、情報、物理と仮想のボーダレス化によるソーシャルイノベーションを目指す。家業の建築設計事務所にも携わる。FX International Design Award(UK)、GOOD DESIGN賞(JP)受賞他。【参加に際してのご案内】 ・開催前日までに参加詳細をご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。・参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日GEMINIの活動としてWEBサイトに掲載する場合があります。・プログラムは、予告なく変更される場合があります。・本イベントにおける個人情報取り扱いにつきましては、下部に記載の「個人情報保護収集のお知らせ」をご覧ください。https://forest-members.toppan.co.jp/public/application/add/1841(主催企画:凸版印刷株式会社) 主催:凸版印刷株式会社 Updates tag:peatix.com,2023-06-21 03:20:11 2023-06-21 03:20:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1383881 Updates tag:peatix.com,2023-06-16 11:21:10 2023-06-16 11:21:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1381899 Updates tag:peatix.com,2023-06-15 02:08:41 2023-06-15 02:08:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1380981 Updates tag:peatix.com,2023-06-15 02:03:28 2023-06-15 02:03:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1380979 Updates tag:peatix.com,2023-06-15 02:02:46 2023-06-15 02:02:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1380978 Updates tag:peatix.com,2023-06-15 01:56:49 2023-06-15 01:56:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1380973 Updates tag:peatix.com,2023-06-14 07:06:56 2023-06-14 07:06:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1380639 Updates tag:peatix.com,2023-06-13 02:17:01 2023-06-13 02:17:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1379865 Updates tag:peatix.com,2023-06-13 02:15:45 2023-06-13 02:15:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1379864 Updates tag:peatix.com,2023-06-13 01:00:03 2023-06-13 01:00:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1379802 Updates tag:peatix.com,2023-06-13 00:57:49 2023-06-13 00:57:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1379801