ゼロから一緒に考える保健医療系大学院留学フェア | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-15T19:52:18+09:00 Peatix Masana Sannomiya ゼロから一緒に考える保健医療系大学院留学フェア tag:peatix.com,2023:event-3605194 2023-07-08T12:00:00JST 2023-07-08T12:00:00JST 海外の大学や大学院に留学してみたい・ポスドクや研究者として海外で研究をしたい・国際機関の職員として国際保健に貢献したいなど、皆さんのキャリア選択の第一歩を支援するべく、今年保健医療系の大学院に進学する方々による留学フェアを7月8日に開催します。今回は医療人類学、倫理学、看護学、公衆衛生学と様々な分野での研究を志向するゲストを4名お呼びします。志望校の絞り込み、TOEFL/IELTS対策、助成金紹介等、留学に向けてまずやるべきことを、一緒にやっていければと思っています。【詳細】日時7月8日(土)12:00-17:00場所SANGO3F(東京都中央区日本橋馬喰町1丁目6番15号SANGO3階)アクセス都営新宿線馬喰横山駅、JR総武本線馬喰町駅より徒歩2分【ゲスト】高橋愛海高度救命救急センターで看護師として勤務する中で、突然の病気や事故で苦しみ悩む患者とその家族に関わる。関心分野は、生命に関する意思決定支援、生命倫理における文化の違い。今秋よりハーバード大学生命倫理学専攻(修士課程)に進学予定。渡邊恵美里病棟助産師として医療者/患者の間にある溝と向き合い、地域に暮らす外国人に配慮したケアの調整に取り組んだ経験から、医療人類学とオランダの産科医療を探りにアムステルダム大学留学予定。趣味は散歩とポッドキャスト。鈴木はるの北海道出身。関心分野は高齢者ケアで、加齢性機能障害のある高齢者のcoping strategy/well-beingの支援に関心がある。東京大学大学院修士課程修了後、カリフォルニア大学サンフランシスコ校看護学部博士課程進学予定。三宮柾名看護師として働いた後、ジェンダーとwell-beingの関係への関心が強くなり、キングスカレッジロンドンのオンライン修士コースに進学。次夏より、ランカスター大学公衆衛生学部博士課程(オンライン)に進学予定。またHYPER RESORT株式会社の研究者しても活動している。入場費用:無料主催:HYPER RESORT株式会社協賛:KDG看護予備校