6月25日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-25T14:00:34+09:00 Peatix 桜井進の算数・数学教室 6月25日(日)1300-1400桜井進の魔法の算数教室 tag:peatix.com,2023:event-3603602 2023-06-25T13:00:00JST 2023-06-25T13:00:00JST ■ 親子で数論!未解決問題「コラッツ予想」□ ローター・コラッツ(1910-1990)===========(1937年の予想)任意の正の整数nに対して、・偶数なら2で割る・奇数なら3倍して1を足すの操作を繰り返すと、必ず1になるだろう。===========□ コラッツ予想の別名・角谷静夫(1911-2004)「角谷の問題」・ヘルムート・ハッセ(1898-1979)「ハッセのアルゴリズム」・スタニスワフ・ウラム(1909-1984)「ウラムの予想」□ コラッツ予想の解決に対する懸賞金・コクセター 50ドル・エルデシュ 500ドル・ブライアン・スウェイツ 1000ポンド・2021年株式会社音圧爆上げくん 1億2000万円□ 小学校の算数でOKコラッツ予想を確かめるには(+、×、÷)だけ本当にそうなるのかを確かめてみます未解決数論の難問に小学校のうちにふれてみよう!■対象小学1年生以上、親子で参加■チケットチケット1枚で子供1名兄弟等2名の場合はチケット2枚になります■申込締切前日15時■スケジュール 前日テキストの連絡12:45 Zoomオン13:00-14:00 魔法の算数教室14:10 Zoomオフ14:15 Zoomオン14:30-16:30 数学浪漫紀行17:00 Zoomオフ■Zoom録画当日の授業に参加できない場合でもZoom録画(授業後2週間)をご覧頂けます■授業後の連絡Zoom録画URL追加テキスト ギガファイル便URL■キャンセルポリシーPeatixのキャンセル・返金ポリシーに従い、参加者都合による注文キャンセルは原則不可です ■2023スケジュール 2023.01 両手で計算マジック 「9」の速算術2023.02 比はマスマジック 白銀比・黄金比・三角比2023.03 円周率π2023.04 小数 循環小数2023.05 フィボナッチマジック2023.06 コラッツ予想2023.07 GeoGebraで幾何学2023.08 小学1年生からはじめる指数2023.09 小学1年生からはじめる対数2023.10 小学1年生からはじめるサイン・コサイン2023.11 小学1年生からはじめる微分方程式2023.12 小学1年生からはじめるリーマン予想 ■過去テーマ 2022.01 GeoGbraで関数のグラフ2022.02 1行数式グラフコンテスト2022.03 倍数判定法2022.04 一本の縄だけで直角をつくる方法 ヒントは4等分と12等分2022.05 論理パズルにチャレンジ2022.06 単位と数学 自分だけの単位換算表をつくる2022.07 驚異の数円周率πの世界2022.08 クレジットカード番号に隠された秘密 ルーンのアルゴリズム2022.09 正方形のマジック 魔方陣と正方形分割正方形2022.10 アプリで設計 論理演算と論理回路2022.11 小学1年生からはじめる虚数入門2022.12 マスマジック工作 かけ算ができる定規2021.02 フィボナッチ数入門2021.03 円 円を描いてみよう 円周率πってなに?2021.04 親子で数論!未解決問題「コラッツ・角谷予想」2021.05 親子で幾何学 3点を通るの直線マジック2021.06 親子で幾何学 数学ツールGeoGebraで幾何学2021.07 小学生からはじめよう、対数!2021.08 小学生からわくわく 級数!無限の足し算にびっくり2021.09 小学生からわかる超入門・ゼータ関数 オイラーの無限のたし算を鑑賞2021.10 小学生からわかる超入門・ゼータ関数 素数が無限にあることの証明2021.11 小学生からわかる超入門・関・ベルヌーイ数2021.12 小学生からわかる超入門・驚異の数円周率π======================================= サイエンスナビゲーターⓇプレゼンツ 数学エンターテイメント =======================================学校の算数・数学は問題をはやく解くことに集中しますテストのための算数・数学です数学をする数学とは何かを考えるすきまはありません。私は20年前から年間に50回以上、全国の幼稚園から大学院・企業でも講演数学エンターテイメントショーを行っています毎日本や連載をかき毎月、桜井進の算数・数学教室を開催していますそれらの活動は、テストのための数学ではないMathematicsを伝えることにありますMathematicsは人類叡智の結晶Mathematicsほど役立つものはないMathematicsは至極の芸術テストのための算数・数学の寿命はせいぜい大学入試までですすべての人にプリインストールされている数学する心を眠らせたままになるなんてもったいないことはありません満を持して、テストのための算数・数学を解き放つ時代がやってきましたこれからは学校の役割は相対的に小さくなっていきます100点満点の幻想に気づきはじめていくことでしょう自らが自らのために数学をする時代が到来しました目的も手段もテキストも何もかも一人一人ちがいます私の講演会・教室では年齢・学年・理系文系の区別を行いません人として数学をする赤ちゃんも小学生も子供扱いをしません徹底的に人として向き合いますhttps://www.youtube.com/watch?v=PZMsqseoEugユネスコ「国際数学の日」制定記念「私の数学のイメージ」表現コンクールプロモーションビデオ 制作:桜井進 桜井進 さくらいすすむ 1968年山形県東根市生まれサイエンスナビゲーター(R)株式会社sakurAi Science Factory 代表取締役CEO東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院院社会理工学研究科博士課程中退東京理科大学大学院非常勤講師公益財団法人中央教育研究所理事国土地理院研究評価委員会委員中学校数学教科書・高校数学教科書「数学活用」(啓林館)著者理数教育研究所Rimse「算数・数学の自由研究」中央審査委員在学中から予備校講師として教壇にたち数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年、日本初のサイエンスナビゲーターとして、数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センターフェローを経て、現在に至る。世界初の「数学エンターテイメント」は日本全国で反響を呼び、テレビ出演、新聞、雑誌などに掲載され話題になっている。著書に「雪月花の数学」「感動する!数学」「わくわく数の世界の大冒険」「面白くて眠れなくなる数学」他多数。SAKURAI SUSUMU WEBSITEhttp://www.ssfactory.net/サイエンスナビゲーターは株式会社sakurAi Science Factoryの登録商標です          ■ユニクロ UTME!桜井進デザイン数式Tシャツ好評発売中! 桜井進デザインMathT-SHIRTS ページ開設http://ssfactory.net/math-t/#1 ラマヌジャン UTMe! 週間売上ランキング7位獲得#2 関・ベルヌーイの公式#3 オイラー・マクローリンの公式#4 リーマンの関数等式 ゼータ関数ヴァージョン#5 ディラック方程式#6 シュレディンガー方程式#7 ネイピア数e#8 オイラー定数γ#9 The Ramanujan Formula 円周率π1000桁シリーズ#10 The Chudnovsky Bros. Formula 円周率π1000桁シリーズ#11 量子力学 ベルの不等式T-SHIRTS TRINITY通販サイト 桜井進デザインMathT-SHIRTS#001 円周率π The Ramanujan Pi Formula+1000digits#002 円周率π The Ramanujan Pi Formula+1000digits#003 ベルの不等式