作家・凪良ゆうさんと探る「読書感想文」の楽しみ方 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-01T15:32:18+09:00 Peatix 毎日新聞イベント 作家・凪良ゆうさんと探る「読書感想文」の楽しみ方 tag:peatix.com,2023:event-3602696 2023-07-02T14:00:00JST 2023-07-02T14:00:00JST ■凪良ゆうさんと一緒に「書く楽しさ」を考えよう「読書は好きだけど、感想文は苦手」。そう思う方は多いのではないでしょうか。感想と言ったって、それをすらすら書けるかというと……。子どもから大人まで、同じような声が聞こえてきそうです。そこで、「書くことが楽しくて、しかたがない」と語る作家・凪良ゆうさん(「汝、星のごとく」で2回目の本屋大賞と第10回高校生直木賞を受賞)、読書感想文指導のベテラン・博田かおり先生の2人をゲストに、「読書の楽しさ」や「文章での表現」について探るトークイベントを開催します。■ここでしか聞けない凪良ゆうさんの創作について凪良さんの美しくも流麗な文章の秘密とは?博田先生が夏休みを前に、感想文に取り組む子どもに「書き方のコツ」を伝授します。参加者には、博田先生が作成した「読書感想文おたすけシート」もプレゼント!会場参加とオンライン視聴の2種類の参加方法があります。感想文に悩む学生のみなさん、保護者のみなさん、そして指導に悩む先生方、読書が好きな大人の方、ぜひご参加ください!<主な内容(予定)>・作家、凪良ゆうさんが語る「本や読書感想文を楽しむヒント」・凪良さんと探る感想文の書き方のコツ・みなさんの悩み、一緒に解決しましょう!(Q&A)・今年の課題図書紹介<イベント概要>【日時】2023年7月2日(日)14:00〜15:30【開催場所】昭和女子大オーロラホール(東京都世田谷区太子堂1-7-57、昭和女子大8号館)【参加方法】(Ⅰ)会場参加(Ⅱ)オンライン視聴(Zoomウェビナー)【定員】会場参加:80名(先着順)、オンライン視聴:定員なし【対象】どなたでもご参加いただけます。【参加費(税込)】①会場参加チケット:2,200円②〈高校生以下〉会場参加チケット:無料③オンライン視聴チケット:1,650円④〈学割〉オンライン視聴チケット:550円※(Ⅰ)(Ⅱ)とも、チケットご購入者の方にはイベント後にアーカイブ映像(2023年8月末まで)のご案内をさせていただきます。【締切】・会場参加:2023年6月28日(水)23:59・オンライン視聴:2023年7月2日(日)14:00【当日参加方法】・会場参加:毎日新聞社から、event@mainichi.co.jpのアカウントで当日のご案内をメールでお送りします。・オンライン視聴:当日13:45以降、peatixにログインしてご覧ください。【主催】毎日新聞社<登壇者>凪良ゆう(なぎら・ゆう)京都市在住。2007年に初著書が刊行され本格的にデビュー。BLジャンルでの代表作に「美しい彼」シリーズなど多数。17年に『神さまのビオトープ』(講談社タイガ)を刊行し高い支持を得る。20年『流浪の月』で本屋大賞を受賞。直木賞候補、吉川英治文学新人賞候補などに選ばれた『汝、星のごとく』にて、23年に自身2度目となる本屋大賞を受賞。博田かおり(はかた・かおり)東京都新宿区立津久戸小学校主幹教諭・司書教諭。1977年生まれ。2002年、東京都公立小学校教員に。現任校に赴任して学校図書館教育の基礎を学ぶ。司書教諭免許を取得し、司書教諭として指導にあたる。学校図書館利活用指導や調べる学習の実践を重ねている。<司会>三木陽介(みき・ようすけ)毎日新聞人事本部採用担当部長。1971年生まれ。97年毎日新聞社入社。前橋支局、東京社会部などで主に教育分野を取材。東京本社社会部デスク時代に、子どもの学習意欲を引き出すコツをさまざまな専門家に聞く「やる気レシピ」(毎月1回)などを担当。2021年10月から現職。========================================毎日新聞社が主催する「青少年読書感想文全国コンクール」は今年で69回目。もっと読書の魅力を感じ、少しでも楽しく読書感想文に取り組んでほしい。そんな思いで、2021年から『「感想文」の楽しみ方』のイベントを開催しています。参加者からは「書けなかった理由がわかった」「ヒントをたくさんもらえたので頑張って書いてみようと思います」などの感想をいただいています。毎年感想文に悩む学生のみなさん、保護者のみなさん、そして指導に悩む先生方も、(もちろん読書が好きな大人の方も)せひご参加ください!■第69回青少年読書感想文全国コンクールの公式サイトはこちら!※普段ご利用されていないメールアドレスでのご登録によるメール未着のお問い合わせを多数いただいております。今一度ご確認の上、お申し込みください。※チケットご購入者の方にはイベント後、2週間程度の視聴が可能なアーカイブ映像のご案内をします。当日都合がつかない場合でも後ほどご覧いただけますので、ぜひお申し込みください。<新型コロナウイルスにおける対応について>・新型コロナウイルスの感染拡大状況やその他主催者の判断により、イベントの開催が中止となる場合、チケットの払い戻しをいたします。予めご了承ください。※払い戻しについてはこちらの「イベント中止の場合のご返金方法について」をご覧ください。・新型コロナウイルスの感染拡大状況やその他主催者の判断により、イベントの視聴方法がオンラインのみとなる場合もございます。その場合、会場参加チケットの払い戻しを致します。オンラインでの視聴をご希望される場合、改めてオンライン視聴チケットをお申し込みください。・会場ではソーシャルディスタンスを保った運営を徹底します。会場参加の方は当日、マスク着用の上、検温や消毒へのご協力をお願いいたします。<オンライン無料視聴のご案内>・毎日新聞の「デジタルプレミアムプラン」「宅配購読者無料プラン」「宅配購読者プレミアムプラン」のいずれかにご加入いただいた方は、毎日新聞オンラインイベントが無料で視聴できます。当該会員の皆さまには、原則毎週木曜に、加入時にご登録いただいたお客様のメールアカウント(毎日ID)に無料視聴が可能となるご招待コードをお送りします。本イベントの「チケット選択」画面で「割引コードを入力する」をクリックし、ご招待コードをご記入ください。・三つのプランの方でメールが届いていない場合は、毎日新聞のお客様情報(マイアカウント)を確認し、メールマガジンの設定の中から「会員限定のお知らせ」を受信するようチェックを入れてください。ご招待コード付きのメールが受信できます。※よくある質問はこちら※メール設定や会員登録についてのお問い合わせフォームはこちら※会場参加は対象外です<参加にあたってのご注意>・チケットをご購入の上、ご参加ください。ご購入後の返金はできません。・オンライン視聴にはインターネット回線(下り1.2Mbps程度)が必要です。・ご利用の回線・機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その他、PCトラブル等で視聴できなかった場合のサポートや返金等には対応いたしかねます。・モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)以外のアドレスでお申込みください。PCで受信できるアドレスでのご登録をお勧めします。また、メールの受信設定をご確認ください。・「Zoom」の利用にあたっては、PCの場合はZoomのサイトから、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリをインストールしてください。インストールや使用は無料です。詳しくは毎日新聞社Zoomウェビナー参加マニュアルをご覧ください。・URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、イベントの録画、録音は固くお断りいたします。※お申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、本イベントに関するご連絡に利用するほか、毎日新聞社からのご案内に利用することがあります。毎日新聞社のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。【お問い合わせ】event@mainichi.co.jp(毎日新聞社オンラインイベント事務局) Updates tag:peatix.com,2023-06-22 05:18:01 2023-06-22 05:18:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1384474 Updates tag:peatix.com,2023-06-16 12:23:26 2023-06-16 12:23:26 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1381934 Updates tag:peatix.com,2023-06-14 17:27:24 2023-06-14 17:27:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1380839