【久米島紬から考えるサスティナブルな島暮らし】(ホタルコーヒー&久米島紬のお土産あり)〈アーカイブあり〉 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-17T17:01:04+09:00 Peatix 島しまドア 【久米島紬から考えるサスティナブルな島暮らし】(ホタルコーヒー&久米島紬のお土産あり)〈アーカイブあり〉 tag:peatix.com,2023:event-3602104 2023-06-17T16:00:00JST 2023-06-17T16:00:00JST 久米島紬って知ってる? 久米島紬から考えるサスティナブルな島暮らし 久米島の国指定重要無形文化財「久米島紬」久米島の人たちの暮らしとともに、サスティナブルな目線でひも解き、久米島の魅力や取り組みをお伝えします。「久米島紬」は久米島の歴史、自然、人々とどのような関係があるのか?これからどのようになっていくのか?久米島紬の材料や染料、織り方など、大事に受け継がれてきた伝統工芸「久米島ホタルの会」の佐藤さんが深く丁寧に語ります。久米島が好きな方、気になっている方、これから久米島に行こうと思っている方、いろんな視点で久米島を見て、聞いて、久米島旅行や移住の参考にしてみてくださいね。~イントロダクション~久米島の暮らしを支えてきた米作り。その豊作の象徴が「クメジマボタル」です。なぜかというと…。その昔、久米島ではクメジマボタルの事を「やまのくみじる(お米の伽汁)」、と呼んでいましたお米の伽汁のように白濁した川水には、火山性特有のミネラル分が豊富に含まれていたため、その川水を利用できた年は豊作で、クメジマボタルがたくさん飛んだそうです。ホタルは「環境指標生物」と言われており、光る事でその数が誰にでもわかります。昔も今も、人の暮らしを支えてくれる産業の状況は、自然の生きものが、教えてくれます。そして「久米島紬」は全て久米島の天然素材から作り上げられる15世紀から続く伝統工芸。その「クメジマボタル」と「久米島紬」の関係性を紐解きつつ、久米島紬を受け継いでいる織子さんたちの技や想いを通して、久米島の自然環境や暮らしについて感じ取っていただける場となればと思います。~~~   当日は「久米島ホタル館」からの生中継!オプションで「ホタルコーヒー(2杯分)」と「久米島紬のコースター」もお届けします!<流れ>・久米島の紹介・久米島紬について・久米島紬から考える久米島の自然環境やサスティナブルな取り組みについて※詳細が決まり次第更新します#久米島 #久米島紬 #伝統工芸 #クメジマボタル #自然環境 #SDGs #サスティナブル <参加特典> 当日予定が入っていて見れない…という方もご安心ください!お申込みいただいている方にはイベント終了後にアーカイブ動画をお送りいたしますので、ご自身のタイミングでご覧になってくださいね。その後の質問もOKです!当日20時~のオフ会で島人とゆんたくしよう!(途中参加・途中退出OK)他の離島の島しまドアメンバーも参加しますよ~ 「#1 石垣島」の会のゆんたく会は、パインや島の話だけでなくたくさんの話題が飛び交い、大幅時間オーバーして盛り上がりました!久米島のお土産つきチケットあります! 本イベントは「オンラインイベントのみ参加」と「オンラインイベント+お土産」のチケットをご用意してます。  ・久米島の珈琲屋「自家焙煎珈琲豆 マキノコーヒー」さんの「ホタルコーヒー」のドリップパック(2つ)  ・久米島紬のコースター(1つ)  <出演者> NPO法人久米島ホタルの会理事長 佐藤直美さん生粋のウチナーンチュ、コザで生まれ育ち大阪人のナチュラリスト佐藤文保館長と共に、クメジマボタルを守るために、今は亡き久米島ホタルの会会長に夢を託され、島に移住して23年目です。自然環境は、私たち人間にとっても歴史や文化、そして産業を支えるための大切な資源です。その大切な自然環境に生息する植物や生き物たちの特性や魅力を紹介しながら、地域での自然との関わり方が、時代と共に変化してきた事に気づきを見出し、大好きな自然環境を守る関わり方で、サスティナブルなエコツアーを紹介したいと思います。Hometown Tourism Kumejima 仲宗根麻衣子さん久米島紬大使、ウェディングプランナー、ランドオペレーター、民泊コーディネーター「小さな宴が大きな縁をつくる~やっぱりいいよね!結婚式~♪」久米島から幸せたっぷりのツアーをご紹介します!<お申し込みについて>※「お土産付きチケット」をお申し込みの方は、申込時にお届け先のご入力をお願いします。 (レターパックライトにてお届け予定です)事務局からのご連絡はPeatixのメッセージにてお届けします。不明点がございましたら、Peatixのメッセージか「shimashimadoor.okinawa@gmail.com」までご連絡ください。 Updates tag:peatix.com,2023-06-14 06:23:14 2023-06-14 06:23:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1380616 Updates tag:peatix.com,2023-06-14 06:16:51 2023-06-14 06:16:51 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1380610