【8/23・8月単体チケット】蔦屋書店・「書店が語る“これからの書店の作り方”」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-22T16:34:49+09:00 Peatix The Bunka 【8/23・8月単体チケット】蔦屋書店・「書店が語る“これからの書店の作り方”」 tag:peatix.com,2023:event-3598248 2023-08-23T15:00:00JST 2023-08-23T15:00:00JST 【開催概要】◆参加費:5,000円(税込)◆場所: Zoomミーティング(オンラインセミナー) 8月開催:蔦屋書店日時:  8月23日(水)15時〜16時30分登壇者: 梅田 蔦屋書店     店長 北田 博充氏/コンシェルジュ 三砂 慶明氏 ■北田 博充(きただ ひろみつ)大学卒業後、出版取次会社に入社し、2013年に本・雑貨・ カフェの複合店「マルノウチリーディングスタイル」を立ち上げ、 その後リーディングスタイル各店で店長を務める。2016年にひ とり出版社「書肆汽水域」を立ち上げ、 長く読み継がれるべき文学作品を刊行している。2016年、 カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱入社。現在、梅田 蔦屋書店で店長を務める傍ら、出版社としての活動を続けている。 2020年には本・音楽・食が一体となった本屋フェス「二子玉川 本屋博」を企画・開催し、2日間で3万3,000人が来場。 著書に『これからの本屋』(書肆汽水域)、共編著書に『 まだまだ知らない 夢の本屋ガイド』(朝日出版社)、共著書に『本屋の仕事をつくる』(世界思想社)がある。 写真・濱崎崇■三砂慶明(みさご・よしあき) 1982 年、兵庫県生まれ。本と人とをつなぐ「読書室」主宰。梅田 蔦屋書店 コンシェルジュ。大学卒業後、株式会社工作社などを経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社入社。梅田 蔦屋書店の立ち上げから参加。著書に『千年の読書――人生を変える本との出会い』(誠文堂新光社)、編著書に『本屋という仕事』(世界思想社)がある。【購入方法】Peatixアカウントにログイン(アカウントをお持ちでない方は新規登録)していただき、参加人数分のチケットをご購入ください。支払方法はクレジットカード・コンビニ・ATM決済がご利用可能です。(コンビニ・ATM決済の場合は別途手数料220円がかかります)領収書は注文履歴の「領収データ」からダウンロードしてください。領収書について請求書は手動で発行いたしますので、必要な方は個別でご連絡ください。問い合わせ先→jigyou@bunkanews.co.jp【視聴方法】チケット購入者様へ当日午前中までに、配信URLを個別メールにてお送り致します。配信はZoomにて行います。本番までに動作確認をしていただくことをお願いいたします。【お問い合わせ】担当:孫電話:070-5595-0851メール:jigyou@bunkanews.co.jp