これからの不動産の企画のためのプロジェクトデザイン  昨年惜しまれながら閉館したCLASKAや、ゼロ・ウェイスト・センターWHYなどの実績のある広瀬氏から学ぶ、企画構想から運営までに必要なプロデュース力 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-12T21:32:19+09:00 Peatix Inc-line これからの不動産の企画のためのプロジェクトデザイン  昨年惜しまれながら閉館したCLASKAや、ゼロ・ウェイスト・センターWHYなどの実績のある広瀬氏から学ぶ、企画構想から運営までに必要なプロデュース力 tag:peatix.com,2023:event-3596604 2023-06-12T19:00:00JST 2023-06-12T19:00:00JST "これからの不動産の価値づくり"このタイトルに興味を持っていただいた方は、建物や街や街づくりなどに関わっていたり興味をお持ちであったり、何らかの課題意識をお持ちの方々と思います。企画という職域においては、人口減少、コロナ禍をきっかけにして変わったライフスタイルなど、世の中の潮流やさまざまな諸条件をつなぎ合わせて、新しい価値を生み出していく必要がありますが、特に、不動産という領域においては、建物のハード面や運営など、新しい価値づくりを実現するために取り組むべき要素やそれぞれの課題が特に多くあるため、高いレベルの感性やスキルが必要になります。今回ゲストとして及びするのは、株式会社トーンアンドマター代表の広瀬氏です。住宅地という場所のコンテクストを読み既存のホテルをリノベーションして再生させたCLASKAや、上勝町で新しい宿泊価値を提供するゼロ・ウェイスト・センターWHYなど、その場所やその時代の流れを読み、不動産再生においてその時代時代の新しい価値づくりに挑戦し実現してこられました。今回のイベントはそんな広瀬氏から、これまでのキャリアや、プロジェクトデザインに必要なスキルや習慣、企画のプロセスなどの話を伺うことで、新しい価値を生み出す不動産企画のための学びの機会としたいと考えております。また、クロストークではまちづくりに関わる共催企業の企画担当も参加予定!リアルでの開催を予定しておりますので、イベントの後半には広瀬氏や共催企業含めた登壇者との懇親会も予定しておりますので、ぜひ現地でのリアルなコミュニケーションをお楽しみいただきたいと思います!■日時:2023年6月12日(月) 19:00〜21:30※開場は18:30です■タイムテーブル(18:30 開場)19:00-19:15 15 min イベント開始 前段説明19:15-20:30 75 min 広瀬氏プレゼンテーション+共催企業も含めたクロストーク20:30-21:30 60 min 懇親会21:30 終了■会費:無料■定員:60名■イベント形式:リアル開催及び、Youtube配信※Youtube参加の方は、ご予約後にご予約時に記載いただいたメールアドレスへ配信URLをお送りいたします。■場所:【渋谷駅直結】SHIBUYA QWS クロスパーク〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア(東棟) 15Fhttps://goo.gl/maps/uTQHd9X9yidSwVfT6※渋谷スクランブルスクエアの【B2階または2階のオフィスエントランス】より、エレベーターで15階にお越しください。■登壇者:[ゲスト]Iku Hirose 広瀬郁 外資系のコンサルティング会社・不動産ベンチャー会社で勤務後、複数の企業を起業し現職。クリエイティブとビジネスのブリッジングを得意とし、 様々な新規事業にプロジェクトデザイナーとして携わる。新たな仕組み・仕掛けのデザインが必要とされる、ワークプレイス、公共空間・公共施設、エリアマネジメントなどの領域で多岐にわたるプロジェクトを推進中。書籍に「ブリッジング 創造的チームの仕事術」「建築プロデュース学入門」「まちづくり:デッドライン」などがある。株式会社トーン&マター 代表取締役株式会社トレック 代表取締役株式会社ワークパス 代表取締役株式会社BEC 取締役NPOピープル・デザイン研究所 ファウンダー東京理科大学横浜国立大学大学院 卒業[コーディネーター]内山 博文Inc-line Memberu.company株式会社 ■主催□株式会社井出コーポレーション「この街を、豊かに。」地域に根差した、商業ローカルデベロッパー。川崎市北部エリアの登戸・向ヶ丘遊園では、大規模な区画整理事業が進んでいます。まちが新しく生まれ変わろうとするなかで、商業ビルの企画・開発・管理をワンストップでおこなっています。登戸で300年以上の歴史をもつ、老舗企業を母体とし、従来のような、ビルありきの開発ではなく、生活者やテナントを起点とした、まちに賑わいを生む”ビルづくり”を。カフェの運営や、音楽イベントの企画などもおこないながら、豊かなまちづくりを目指しています。https://idecorp.co.jp/□株式会社エンジョイワークス共感投資で地域からの共感で生み出す新しいまちづくり全国初の小規模不動産特定共同事業者(2019年3月に不動産特定共同事業者に切り替えて許可を取得)として、地域のひとや空き家再生プロジェクトに興味・関心のあるひとが主体的に参加するためのプラットフォーム「ハロー! RENOVATION」を運営。空き家・遊休不動産の再生に不可欠な資金調達という課題に、関わるひとの共感投資により解決する「参加型クラウドファンディング」の仕組みを軸に、プレイヤーと全国で挑戦中。https://enjoyworks.jp/□加和太建設株式会社静岡県三島市を拠点にまちづくりに取り組む建設会社静岡県東部、三島市を拠点とする地方建設会社。世界が注目する元気なまちをつくる、をビジョンに掲げ、土木建築事業にとどまらず、不動産、施設運営事業やSaasの開発、スタートアップ支援、建設DXコミュニティの運営など多岐に渡り事業展開を行う。 三島まちなかエリアでは20を超えるアセットを保有し、それらを活用したスタートアップスタジオの運営、ワークプレイスの面的展開などのまちなか開発を行っている。https://www.kawata.org/□Inc-line不動産開発を含む、都市や街や建築、空間ビジネスにおいて、それぞれの分野での最先端の知見をもつ会員を中心に、課題解決を行うためのコミュニティを創造し続ける活動です。世の中の課題に対して、不動産、建築、ファイナンス、IT、オペレーション、プロモーションやブランディング等の分野で最先端の知見を持つプレイヤーが集まり、これまでの常識ではなしえなかった事業などを実現に向けてサポートいたします。従来のコンサルティング会社ではできないような一貫した提案ができる集団となり、世の中の課題解決の一翼を担える集団を目指します。Inc-lineでは、その高度人材を業界の枠を超えて開拓し続けることを行うだけでなく、事業推進に悩まれている企業様などと、フラットに議論ができるコミュニティーを創造し、要望に応じた手軽なMEET UPなどを行い課題解決むけて活動し、続けています。 Updates tag:peatix.com,2023-06-11 04:27:16 2023-06-11 04:27:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1379033 Updates tag:peatix.com,2023-06-06 04:43:33 2023-06-06 04:43:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1376587 Updates tag:peatix.com,2023-06-06 04:39:17 2023-06-06 04:39:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1376580 Updates tag:peatix.com,2023-05-31 04:31:19 2023-05-31 04:31:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1373761 Updates tag:peatix.com,2023-05-30 10:17:12 2023-05-30 10:17:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1373485