【座右の書で振返る】モーニング読書会(第447回) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-06-14T19:28:52+09:00 Peatix モーニング読書会 【座右の書で振返る】モーニング読書会(第447回) tag:peatix.com,2023:event-3582462 2023-06-07T05:30:00JST 2023-06-07T05:30:00JST 「一日を楽しく幸せな気持ちで過ごしたい」この朝の読書会では、より良い一日をスタートするお手伝いをしています。今回のテーマは【座右の書で1カ月を振り返る】です。この1カ月の出来事に紐づけて座右の書を読むことで、自身の小さな成長や変化に気づいて頂ければ幸いです。さらに、あなたの座右の書(大好きな本)を紹介し、質問に答えることで、座右の書の理解をさらに深めましょう。 ■お申し込み方法 次の規約にご承諾の上、Peatixよりお申し込みください。 「リードフォーアクション読書会参加者規約」 ■参加者の皆さんの心理的安全を保つためのお願い ・ZOOMのカメラはオンにして、対話ができる状態でのご参加をお願いします。・開始5分後以降は入室いただけませんので、ご了承ください。 ■持ち物 ・大切にしている本1冊(読了前の本でも大丈夫です)・インターネット接続可能なパソコン・スマホ・タブレット(画面が見やすいパソコンがおすすめです)・付箋 または ノートなどの紙 と 書き慣れた ペン ※ 紙、付箋、ペンはなくても参加可能です ■定員 10名 ■本読書会で得られるもの ・この1カ月を振返り、その意味をじっくりと考えることができる・お気に入りの本の理解を深められる・みんなの座右の書から仲間の興味関心を知ることができる・自分の何気ない発言が、誰かの役に立ち、人生を好転させるきっかけになることも著者や参加者との対話により・考える力がつく・本の理解が深まり、活用できるようになる・自身の体験を知恵や力に昇華できる ■参加特典 ・秘密のフェイスブックグループへご招待 ■当日の進行 次の3ステップで、体験知の核融合を楽しめま~す♪ ステップ1 過去←現在→未来 をつなぐために、ゴールを設定  ステップ2 著者←自分→参加者との対話から、体験知が核融合   ステップ3 ホットな核融合から、未来を拓くアクションを宣言 ■参加費 多くの方に早朝から継続参加いただくことで、質の高い学びの場としたいため無料としています。 ご参加いただいた際には、相手の話を傾聴するとともに、一緒に質の高い学びの場を創って頂きたく存じます。 ※ 無料だと質が低いのではないか、バックエンドがあるのではないかと心配される方もいらっしゃるかもしれません。ですが、モーニング読書会は、読書会のみで完結します。また、高品質な読書会を継続開催することで、「モーニング読書会」を本好きの人々が楽しく集まれる場に育ててきました。もとより、朝5:30から本を手に対話できる方は、学びに対して純粋な方ばかりです。いずれにせよ、読書会は参加してみないとその面白さが分からないもの。ぜひ、一度ご参加ください。 ■モーニング読書会の開催レポート 読書会開催の様子を過去の開催レポートで確認できますnoteマガジン「オンラインモーニング読書会」 ■モーニング読書会の本棚 モーニング読書会で紹介された本をご覧いただけます。https://booklog.jp/users/4580morning ■企画者(モーニング読書会 リーディング・ファシリテーター) 神山 拓也 (メインファシリテーター)白川 竜佐々木 靖子山本 ちえこ全員のプロフィール ■メインファシリテーター リーディング・ファシリテーター神山 拓也(こうやま たくや) 読書会の可能性を探求するシステムエンジニアオンライン読書会は80回以上、オフライン開催も含めると150回以上開催しております。 2015年08月 初めて読書会に参加し、読書を共有することの可能性に興味を抱く2016年11月 モーニング読書会に参加者として初参加。以降、モーニング読書会への継続参加により、読書を習慣化2017年01月 社内で読書会の同好会を設立し、同年2月より毎月数回ペースで社内外で読書会を開催2017年11月 Zoomを使ったオンライン読書会を開始2020年07月 座右の書で振返る読書会を開始誰もが気楽に楽しく参加できる読書会を開催します。