問題解決 Claris FileMaker Workshop in 札幌:Claris FileMaker 古くて新しい「ポータル」オブジェクトを深掘りする | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-06-24T19:56:10+09:00 Peatix DBPowers Co.Ltd. 問題解決 Claris FileMaker Workshop in 札幌:Claris FileMaker 古くて新しい「ポータル」オブジェクトを深掘りする tag:peatix.com,2023:event-3580205 2023-06-17T13:15:00JST 2023-06-17T13:15:00JST 詳細 ーワークショップ内容参加申し込みされる方は、右上のオレンジの「チケットを申し込む」ボタンをクリックしてください。チケット種別は「現地」「オンライン」の2種類あります。参加者登録をされた中で、オンラインチケットで申し込まれた方には開催前日にご参加いただくURLをお送り致します。なお、参加申込時に表示されるアンケートフォームへのご回答もお願いいたします。最新バージョンの Claris FileMaker を利用して、様々なソリューション(カスタム App)の運用環境で遭遇しがちな問題、考慮すべき問題の検証を実施するワークショップです。今回のワークショップでは、Claris FileMaker 19.6 の新機能として注目を浴びた「トランザクション」にも関連する「ポータル」オブジェクトの様々な特性や機能、または制限や拡張性について深堀します。これは、春から新たに Claris FIleMaker の利用を始める方や従来より使われている方にもその基礎的な知識として正確に把握しておくと非常に効果的な情報と捉えています。 また、毎年短期間でアップデートされ続けているClaris FileMaker の変化を考慮しながら、安定動作、開発環境や新たな機能、将来計画など、業務システムなどで使用する上での注意点や対処方法、など、を習得すべき知識等と組合わせながらどのように運用していくのが効果的なのかを実践方法、実例などを中心にチームで検証しながら進めていきます。尚、極力特定のバージョンに依存しないような知識の習得を目指します。加えて、混乱しがちな Claris FileMaker のライセンスについても購入すべき適切なライセンスについても最初に確認します。今回のテーマは、「Claris FileMaker 「ポータル」オブジェクトを深堀する」をメインテーマとしつつも、  ー 必要なライセンスとそのタイプ  ー Claris FileMaker 19.x で気になっている機能  ー Claris FileMaker 19.x でお気に入りの機能  ー Claris FileMaker 19.x でよく判らない機能  ー Claris FileMaker 19.x の機能とこれまでの機能との比較    + Claris FileMaker Go や Claris FileMaker WebDirectについての検証などを予定しております。この討議、検証を進める中で、カスタムAppを作成、運用する上での遭遇しがちな問題、考慮すべき問題を実践的に学んでいくことを目標としています。以下は会場開催用の通知文ですが、ほぼ同じ内容にてオンライン版も開催する予定です。このワークショップでは、開始時にチームに組み分けし、それぞれのレベルに合せた環境で参加いただきます。今回は実会場での参加に躊躇される方々の為に、同日同時刻でのオンラインワークショップの並行開催も予定しています。オンラインでの参加をご希望の方は、オンラインチケットでのお申し込みをお願いいたします。なお、オンラインでの参加の場合はカメラ機能を必須条件と致しますので、ご準備をお願いいたします。並行開催に伴い会の進行に不手際があることも予想されます。可能な限り、事前に対応して準備いたしますが、その点ご了承いただきたくお願い申し上げます。下記の進行の中で Claris FileMaker が持つの機能の選定方法や利用方法、実装の仕組みを学ぶことができます。1)利用状況や利用環境を想定2)遭遇する問題のピックアップと問題の検証3)問題解決に有効なClaris FileMaker 19.x(異なるバージョンにも言及)の機能の選定4)FileMaker ソリューション(カスタム App)での実証5)発表当日チーム毎に利用したサンプルファイルは後日その利用環境を提供いたしますので、職場やご自宅にお戻りいただいてからも復習が可能です。従来ワークショップの終了後に懇親会を開催し、その時間を利用して、日頃悩んでいるファイルや仕組みの原因を把握したり、解決方法をざっくばらんな雰囲気の中で検討していただくことを可能としております。今回も会場の1階で予定しております。ー感染症対策について新型コロナウィルスの感染対策が大きな局面を迎えての開催となります。密閉、密集、密接の環境を作らない、症状がある人は参加しない、ことなどがイベント開催のガイドラインとして従来発表されておりました。本ワークショップの開催場所である会場は、部屋中央天井部にある空調設備を利用して換気を定期的に実施していることを施設側に確認しておりますが、上記前提を元に当該ワークショップの開催にあたり以下の条件を元に実施を考えております。その感染症分類が変わりましたが、コロナ禍以前の開催よりも広めのエリアで椅子の配置を致しますので、募集人数を制限した少人数での開催となっております。一定時間毎に休憩を実施し、都度、入り口ドアを開放して換気を実施致しますが、開催中のご様子の変化が主催者側にて確認された方には退出を依頼する場合もありますことをご了承頂きたくお願いいたします。*定員数に達しましたら、事前申し込みを終了させていただきます。ご参加希望の方はお早めにお申し込みください。