国際シンポジウム「優生保護法のグローバル史」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-24T17:32:06+09:00 Peatix Maho Toyoda 国際シンポジウム「優生保護法のグローバル史」 tag:peatix.com,2023:event-3574996 2023-06-24T14:00:00JST 2023-06-24T14:00:00JST 国際シンポジウム「優生保護法のグローバル史」Global History of Japan’s Eugenic Protection Law *チラシ・プログラムはこちらからダウンロードできます。日時:2023年6月24日(土)14:00-17:30場所:早稲田大学戸山キャンパス38号館AV教室(カフェテリアの2階)リアルタイム配信はこのページからお申し込みください。*オンライン参加者からのご質問はお受けできませんのであらかじめご了承ください(視聴のみ可)。本シンポジウムでは、アメリカ、オーストラリア、韓国から研究者をお招きし、国内で優生保護法問題に取り組んできた方と対話しつつ、日本の優生保護法(1948-1996)を、優生学と人口政策をめぐるグローバルな歴史のなかに位置づけることで、新しい優生保護法史を切り拓いてみたい。*主要使用言語:英語(日本語字幕付き、質疑応答は日英)プログラム(詳細) Opening Remarks:豊田真穂(早稲田大学)Part I:Eugenic Protection Law in the Global Context 14:00〜15:00Moderator:寺尾範野(早稲田大学)Speaker 1:Matthew Connelly (Columbia University), “Postwar Japan and the Birth of the Third World” 戦後日本と第三世界の誕生Speaker 2:Christine de Matos (The University of Notre Dame Australia), “‘A Corrupt Western Ethic’ : Australian reactions to Japan’s Eugenic Protection Bill during the Allied Occupation” 「腐敗した西洋倫理」:日本の優生保護法に対するオーストラリアの反応Short Break (5 min)Part II:Background and Influence of the Eugenic Protection Law 15:10〜16:10Moderator: 有賀ゆうアニース(東京大学大学院)Speaker 1:Sarah Kovner (Columbia University), “The Panic over Biracial Children in Postwar Japan” 戦後日本における混血児をめぐるパニックSpeaker 2:Jaehwan Hyun (Pusan National University), "A Transwar Origin of South Korean Eugenics: Scientists and Japan's Eugenic Protection Law" 韓国優生学の貫戦史的起源:科学者たちと日本の優生保護法 Recess (15 min)Part III:全体ディスカッション 16:30〜17:30Facilitators:豊田真穂(早稲田大学)、竹内愛子(トルコ大学)、保明綾(マンチェスター大学)Commentator:大橋由香子(フリーライター/「優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会」共同代表)主催: 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))「占領下日本における優生政策のアメリカ・モデル」(研究課題番号:19KK0339、研究代表者:豊田真穂)後援:早稲田大学ジェンダー研究所/早稲田大学総合人文科学研究センター「過去・現在・未来をつなぐ社会構想と協働実践」研究部門問い合わせ先:豊田真穂(maho.toyoda@waseda.jp)