日本語教育能力検定試験【記述式問題、時事問題】スコアアップ2回連続セミナー 2023年6月10日(土)、6月24日(土) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-01T20:01:32+09:00 Peatix エンガワ 日本語教育能力検定試験【記述式問題、時事問題】スコアアップ2回連続セミナー 2023年6月10日(土)、6月24日(土) tag:peatix.com,2023:event-3573432 2023-06-10T14:00:00JST 2023-06-10T14:00:00JST 令和5年度日本語教育能力検定試験を受験する人向けのセミナーです。本セミナーでは重要分野ごとに基礎から一つ一つ学び、本試験レベルの問題演習を繰り返すことにより、初めて受験される方や苦手分野がある方でも、合格に必要な力を無理なくつけることができます。 日本語教育能力検定試験は合格率が3割の大変難しい試験です。合格するには、・「必須の50項目」を網羅した幅広い知識を積み重ねること・実際の試験問題のレベルや形式に慣れること・重点分野(文法・音声・記述式)を徹底的に鍛えることが必須です。本セミナーでは、この3つを計画的に準備します。本セミナーで令和5年度の日本語教育能力検定試験の準備を着実に進めましょう。■セミナーの進め方講師作成のオリジナルまとめプリントを使い、重要項目・内容の確認、基礎問題、検定試験レベルの問題を解きます。セミナーで使用したプリント類は参加された皆様にそのままお渡しします。また、セミナー動画は検定試験本番まで繰り返し視聴できます。セミナー当日は参加できなくても、セミナー終了後に何度も見直して勉強することが可能です。この2回の授業を通して「記述式問題」「時事問題」を苦手分野から得意分野に変えましょう。■セミナーの日程と主な内容6月10日(土)14:00~16:00【記述式問題対策】・概要と過去問分析・基本的な型・書き方の手順・ポイントと注意点・良い答案と悪い答案6月24日(土)14:00~16:00【時事問題対策】・国内外の日本語教育の概況・基本的な統計・数値の確認・CEFR、JF日本語教育スタンダード、日本語教育の参照枠・日本語教員の国家資格化・2020~2023年の日本語教育■参加費:4,000円(2回のセミナー参加費として)※参加できない場合でも、「見逃し配信」で後から繰り返し授業動画を見ることができます。■講師:新城宏治(株式会社エンガワ代表取締役)※講師プロフィール:日本語教育能力検定試験を毎年受験。語学の専門出版社・アルクでは試験当日の夜に模範解答作成、翌日のネット公開を実施。過去問の分析・多数の合格者の話の中から培った合格するためのノウハウをわかりやすくお話しします。【略歴】 1991年 株式会社アルク入社1996年 「月刊日本語」編集長2020年 アルクから独立 株式会社エンガワ創設■過去のスコアアップセミナー参加者の声:講師は2022年に、令和4年度の日本語教育能力検定試験の直前スコアアップセミナーを行いました。その時の参加者の声の一部をご紹介します。セミナー後のアンケートで、5段階評価の「5」「4」を付けていただいた方を「満足」として集計しました。 試験Ⅰスコアアップセミナー(参加者満足度100%)・試験対策について、大変良くわかりました。ありがとうございました。・今回初めて試験を受けるので過去の頻出ワードを教えて頂いたのはありがたかったです。ポイントを押さえて試験対策したいと思います。ありがとうございました。・実際に即した内容であり、またまとめ方などが大変参考になりました。・試験のやり方、実際の解き方、勉強の方法がわかって、とても参考になりました。・過去問の詳しい分析、問題のおすすめ度、タイムマネージメント等、大変役に立つ内容でした。ありがとうございました。試験Ⅱ(聴解試験)スコアアップセミナー(参加者満足度92.8%)・試験のポイントを分かりやすく説明して頂いたので、イメージが湧いて良かったです。・実際の試験をイメージしながら対策を伺うことができ、参考になりました。・本日の内容は、分かりやすく、かつ今後の対策や試験当日の心構えとして活用できると思うから・試験内容だけでなく問題の解き方のポイントを知ることができたから。・要点がまとめられていてわかりやすかったです。試験Ⅲ(記述式)スコアアップセミナー(参加者満足度90.0%)・試験準備ができていなかったので大変参考になりました。レジュメの配布もありがたいです。・ポイントとなる点をはっきり教えてくださったので良かった。具体例を使って自分で考えられたこともよかったです。・記述式まで手がまわっていなかったのですが、対策の要点を教えて頂いたので、効率的に勉強を進められます。ありがとうございました。・記述問題への具体的な取組み方を教えて頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。・試験を受けるにあたってのコツや、何を勉強すれば良いのか(どんなワードがでるか)を明確に教えていただき大変勉強になりました。テスト当日まで必死に頑張れそうです。以上、皆様のご参加をお待ちしております。