踊れ、魂よ! ‐風流踊の楽しみ方‐ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-24T16:01:24+09:00 Peatix 公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団 踊れ、魂よ! ‐風流踊の楽しみ方‐ tag:peatix.com,2023:event-3570570 2023-06-24T13:00:00JST 2023-06-24T13:00:00JST 「風流」とは何なのでしょうか?ふうりゅう? ふりゅう? かぜながれ…?「風流(ふりゅう)」とは、本来は趣向を凝らした装飾や仮装などを意味する言葉であり、次第に祭礼における集団での踊りを意味するようになりました。そして、「風流踊」は盆踊りの起源ともいわれています。本シンポジウムでは「歴史」「音楽」「装い」を通じて、風流の楽しみ方を、個性豊かな「楽しみ方解説員」が皆さんにご紹介します。更には、風流踊の代表格である「西馬音内盆踊」を、秋田から西馬音内盆踊保存会を招き実際にご覧いただきます。美しい衣装や、手踊りの所作、勇壮なお囃子が間近で見られる機会は、これを逃したら中々ありません。子どもから大人まで、楽しめるイベント「踊れ、魂よ! ‐風流踊の楽しみ方‐」。踊りに興味のあるかた、民俗芸能に興味のあるかた、盆踊りのお好きなかた…どなたでも楽しめるシンポジウムです。楽しく! 面白く! 奥深い風流の世界について学んでみませんか?【スケジュール】2023年6月24日13:00 楽しみ方① 歴史編(久保田裕道)    楽しみ方② 音楽編(川﨑瑞穂)    楽しみ方③ 装い編(俵木悟)    楽しみ方④ 風流踊の生まれ故郷、          関西地方の事例を知る(森本仙介)14:00 登壇者クロストーク14:30 休憩14:50 記録映画「端縫いの夢~西馬音内盆踊り~」上映15:20 西馬音内盆踊実演16:00 終了予定【楽しみ方解説員】久保田 裕道 Kubota Hiromichi1966年生まれ。専門は民俗芸能を中心とした無形文化遺産。國學院大學大学院博士課程後期修了、博士(文学)。東村山ふるさと歴史館嘱託学芸員、國學院大學兼任講師 、一般社団法人儀礼文化学会事務局長などを経て2013年より独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所勤務。無形民俗文化財研究室長。著書に『日本の祭り解剖図鑑』(エクスナレッジ)、『「日本の神さま」おもしろ小事典』(PHP研究所)、『神楽の芸能民俗的研究』(おうふう)等、共著に『民俗芸能探訪ガイドブック』(国書刊行会)、『ひなちゃんの歳時記』(産経新聞出版)等。俵木 悟 Hyoki Satoru1972年千葉県生まれ。1999年千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程修了。「備中神楽の現代的位相に関する研究」で博士(学術)。2002年東京文化財研究所研究員を経て、2011年成城大学文芸学部准教授、2018 年より同大学教授。専門は民俗学・文化人類学、特に芸能伝承、無形文化遺産保護制度の研究。主な著書に『文化財/文化遺産としての民俗芸能無形文化遺産時代の研究と保護』(2018年、勉誠出版)、『民俗学事典』(共編著、2014年、丸善出版)『民俗小辞典 神事と芸能』(2010年、吉川弘文館)、『日本の民俗9祭りの快楽』(2009年、吉川弘文館)など。川﨑 瑞穂 Kawasaki Mizuho国立音楽大学大学院博士後期課程修了、博士(音楽学)。ソルボンヌ大学協定留学。日本学術振興会特別研究員PD(神戸大学)を経て、現在、聖心女子大学・大妻女子大学・国立音楽大学・開智国際大学ほか非常勤講師。川崎市教育委員会文化財調査員(民俗)。国立音楽大学・有馬賞、ライムンド・シュヴァーガー記念論文賞、国立音楽大学大学院・最優秀賞、遠野文化奨励賞(現・佐々木喜善賞)、日本風俗史学会研究奨励賞、笹川科学研究奨励賞、川崎市文化祭奨励賞、第1回小島美子・藤井知昭記念日本民俗音楽学会賞を受賞。著書に『徳丸流神楽の成立と展開―民族音楽学的芸能史研究―』第一書房、2018年。森本 仙介 Morimoto Sensuke奈良県五條市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、神奈川大学歴史民俗資料学研究科博士課程後期退学。奈良県立民俗博物館主任学芸員、天理大学非常勤講師、神奈川大学日本常民文化研究所研究員等を経て、2010年から奈良県文化財保存課で民俗文化財を担当(主任主査)。「天皇の出産空間-平安末・鎌倉期-」(『〈講座 天皇と王権を考える 第8巻〉コスモロジーと身体』、岩波書店、2002年)、「奈良県吉野地方における林業と木地屋」(『〈日本列島の三万五千年・人と自然の環境史 第3巻〉里と林の環境史』、文一総合出版、2011年)、「篠原おどりの歴史 -発見・記録・継承-」(『篠原おどり解説書』、五條市文化遺産活用実行委員会、2018年)等。【お問い合わせ先】公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団 「踊れ、魂よ!」係Tel:03-3494-7653/info@polaculture.or.jp営業:平日10時~17時(GW中は4月29日~5月7日まで休業) 【注意事項】①受付は東京国立博物館の「正門」ではなく、「西門」 となりますのでご注意ください。②受付には開場時間の12:30以降にお越しください。 スペースの都合上、 西門付近にて開場をお待ちいただくことはできません。③複数名でお申し込みのお客様で別々に受付される場合は、 それぞれ参加証をご提示ください。➃本シンポジウムには無料で参加いただけますが、シンポジウムの前 後に博物館の展示をご覧いただく場合には、別途「正門」 にて観覧券をご購入いただく必要がございます( チケットをお持ちの方は正門から入退場することができます)。⑤西門で参加証のご提示と引き換えに名札をお渡ししますので、 常時着用をお願いいたします。⑥会場は国立博物館 平成館 大講堂 です。 Updates tag:peatix.com,2023-05-08 07:29:04 2023-05-08 07:29:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1362882