【3/31(土)開催】花らんまん春の京旅<洛中レトロ御所南コース>桜とレトロのコラボレーション!桜色に染まる町並みのむこうに京都らしさが見える | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T15:45:35+09:00 Peatix OFF HOURS オフアワーズ 【3/31(土)開催】花らんまん春の京旅<洛中レトロ御所南コース>桜とレトロのコラボレーション!桜色に染まる町並みのむこうに京都らしさが見える tag:peatix.com,2018:event-356687 2018-03-31T13:00:00JST 2018-03-31T13:00:00JST 仕事が終わったあとの時間、休みの日、何をして過ごしていますか?働く人の時間外を応援するオフアワーズが「花らんまん春の京旅」と題してほんの少し日常から離れる旅をご提案します。\あたたかい日ざしに包まれて全身で春を満喫!/分厚いコートを脱ぎ捨てて、あたたかい春の日ざしのなか輝く町並みを楽しみます。「春はやっぱりいいな」そんな気持ちになれるコースをご用意しました!\春の京都はフォトジェニック!/春は京都によく似合う。梅や桜、春の花で彩られた京都ならではの町並みを思い思いの感性で切り取って、あなただけの京都をコレクションしませんか?【ツアーの特色】桜とレトロのコラボレーション!3/31(土)は桜も美しい洛中御所南エリアでレトロをテーマに歩きます。明治になり都の座を降りた京都は衰退、そんな中でも京都の精神は確かに生き続けていました。「京都が本当に京都らしくなるのは明治から」そんな持論を掲げるガイドが独自の切り口で町並みをご案内します。【主なご紹介スポット】<京都市役所>昭和初期竣工の西洋建築に東洋的な装飾。日本を代表する国際観光都市京都の顔、京都市役所。そのレトロな建築美をご紹介します。<島津製作所河原町別館>精密機器メーカーとして世界で有名な島津製作所。明治初期、まだ西洋文化が庶民に浸透していない頃、創業者の島津源蔵は西洋の科学技術に着目し会社を興します。京都の精神を受け継ぐ会社のひとつをレトロな近代建築でご紹介します。<寺町通りと市電>かつて市中を縦横に走っていた市電は京都の近代化の象徴。琵琶湖疎水の建設に内国勧業博覧会の開催、再生していく近代京都の姿を市電の残影の中に探します。<教会建築>明治後期に入るとキリスト教が事実上認められ、伝統的な町並みの中に西洋風の教会が現れはじめます。仏教の総本山を数多く擁する京都にキリスト教会がいかにとけ込んでいったのか。教会建築からひも解きます。<京都御苑>御所を中心にかつて公家屋敷が軒を並べていた京都御苑。桜色に染まる景色のむこうにかつての町並みを思い描いてみれば、いつもと違った京都らしい桜を眺められるかも。<京都府庁旧本館※入館あり>竣工当時の姿をとどめる現役最古の庁舎として国の重要文化財に登録されている京都府庁旧本館。名木、容保桜(かたもりざくら)との共演はレトロツアーのクライマックスにふさわしいベストスポット!春の京都で新しい時間外の過ごし方を見つけましょ!【こんな方にピッタリ!】京都の観光地めぐりは好きだけど、人が多くて疲れてしまう方京都は好きだけど、バスや電車の移動が苦手な方京都をもっと知りたいが、どこから手をつければよいかわからない方梅や桜など季節の花を楽しみたい方京都の春の景色を写真におさめたい方春の訪れを堪能したい方参加者との交流を楽しみたい方★おひとりでのご参加大歓迎!★お連れさま、ご家族でのご参加ももちろん大歓迎!【ガイドの特色】ガイド独自の京都観から「京都らしさ」あふれるスポットをご紹介します四季ごとに変化する京都の楽しみ方をご案内しますツアー後も一歩進んで楽しめるように関連スポットをご紹介します京都や歴史への幅広い知識で多角的でわかりやすくガイドします少人数ならではのゆとりあるコースで臨機応変に対応します【ガイド】粟津(アワズ)サヤカ「京都が本当の京都らしさを発揮するのは明治以降、都の座を降りてから」そんな信念で、京都を案内するオリジナルツアーガイド。北へ上って訪ね、南へ下って食し、西に入って読み、東に入ってひと休み。自分の足で歩き、自分の目で見てきた独自の京都観で京都ツアーを開催している。【開催日】3/31(土)【集合時間】13時 【集合場所】京都市役所前広場 ゼスト御池15号出口【参加費】おひとり 2,000円(税込)※小学生以下のお客様は無料ですが、保護者の方のご同行が必要です。※天候不良など主催者の判断による中止を除き、購入済のチケットのキャンセルはできません。【最少催行人数】2名様※開催3日前の時点でお申込み人数が合計2名様以上の場合催行いたします。※最少催行人数に満たずツアーキャンセルとなった場合は、申込締切日の翌日にご連絡致します。【ツアー参加に際してのご注意】※歩きやすい服装、靴でご参加ください。※ツアー中は交通ルールを守り行動してください。※休館等により入場できない施設は外観のみまたは見学施設を変更することがございます。詳細はお問い合わせください。※警報発令の場合や一部のトレッキングコースを除いて雨天決行です。中止の場合のみ集合時間の2時間前までにご連絡します。※当日集合場所に来られない場合は必ずご連絡ください。※観光施設などでは他の入場者へ配慮してガイドを控える場合がございます。その場合は後刻、施設外でのガイドになりますので予めご了承ください。※当ツアーの参加者に対する他団体やサービスへの勧誘、迷惑行為は禁止しています。