第37回数学カフェ「生態系・多様性の数理生物学」予習会#1 〜高校数学・生物のおさらい〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-05-30T17:01:19+09:00 Peatix mathcafe_japan 第37回数学カフェ「生態系・多様性の数理生物学」予習会#1 〜高校数学・生物のおさらい〜 tag:peatix.com,2023:event-3565583 2023-04-30T15:00:00JST 2023-04-30T15:00:00JST ※本ページ募集は予習会#1のものであり,本講演の募集ではないことにご注意ください本講演の参加登録は以下のページからよろしくお願いいたします 本講演:第37回数学カフェ「生態系・多様性の数理生物学」 [募集ページ] 概要  我々の身近にある生態系・生物の振る舞いといったものにも数学が隠れています。物理と数学の関係は多くの人が関連の深さをイメージしやすいと思います。しかし、化学や生物といった分野と数学のつながりは、(実際の関連の深さほどには)一般的なイメージとして離れたものになっているのではないでしょうか。 生物系の人にとってはそこで用いられている分析や解析の背景にある数理科学を知ることで、より深い理解につながります。しかし現状として、高校のカリキュラムで生物を選択した人にとっては、専門教育に到達するまでの間で、数学に触れる回数が化学や物理学などを専門にする人と比べると少なくなりがちです。 一方で、数学や物理を専門とする人は高校時代に生物選択者であることが少なくなっています。数学系の人にとっては、生命現象や生態系動態を記述する数学から、数学の学びや研究を行う上で新しい景色が見えるようになるかもしれません。 こういった垣根を越え、学際融合的な分野を知ることで、新たな研究分野の知識を得られるだけではなく、それまでの自分の専門知識を別の視点から捉えられることが期待できます。今回扱うテーマは「生態系・多様性」ですが、生物学の他の分野あるいは化学にも適用可能な知識が出てくるかもしれません。 予習会について 過去の講演会と同様に、講演会をより深く楽しむために、講演会に先立ち予習会を開催します。今回の予習会#1では。使われている数学・生物の基礎について解説を行います。発表者は数学カフェの中島悠です(今回の募集は予習会#1のものであり、本講演の募集ではないことにご注意ください) 内容:・高校数学のおさらい -指数・対数の計算 -シグマの計算・高校生物のおさらい -生物のエネルギー獲得形式 -生態学の基礎  予習会講演者 国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)でYoung Research Fellowをしている中島悠です。 専門は主に海洋をはじめとする水圏の微生物生態学です。微生物生態学とは、環境中にいる微生物がどんな微生物がどこにどれくらいいて、何をしているのかをいうことを研究する学問です。私は特に微生物の光利用戦略や、新種・未知微生物の探索などに興味を持っており、遺伝子解析を多用しています。今回の数理生物回は私自身が非常に興味を持っているトピックをもとに選定させていただきました。数学は基本的に高校と大学の一般教養で少し習ったまでで、あとは独学ですが、みなさんと一緒に数理生物の世界を楽しみたいと思っています。 ※講演者の先生方のプロフィール・講演タイトル・講演要旨は上記の応募ページをご確認ください。 スケジュール 4/30:予習会#1 5/7:予習会#2(微分積分・線形代数の基礎)[募集ページ] 5/13:予習会#3(微分方程式とシミュレーション)[募集ページ] 5/14:本講演[募集ページ] 頂戴した会費は数学カフェの運営や講師への謝金に充てさせていただきます。