4/22 アースデイ横浜2023@泰生ポーチフロント 〜4月22日は地球の日〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-29T19:42:03+09:00 Peatix NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 4/22 アースデイ横浜2023@泰生ポーチフロント 〜4月22日は地球の日〜 tag:peatix.com,2023:event-3562490 2023-04-22T08:00:00JST 2023-04-22T08:00:00JST 最終更新日時:2023/04/21 8:30情報は随時更新中 EARTH DAY 1970年に始まった、地球のことを考え、感じ、行動する日。 地球全体のことを意識するアースデイの取り組みはグローバルな活動・ネットワークになっています。 地球生命圏とつながるこの日、横浜で誰でも参加できるアースデイイベントを開催します。 主催:アースデイ横浜2023実行委員会 構成団体:株式会社SWELL、NPO法人Connection of the Children、SDGsよこはまCITY SDGsみなと喫茶、ゼロエミッションを実現する会・横浜、Fridays For Future Yokohama、RCE横浜若者連盟、チームZERO YOUTH 横浜、株式会社StockBase、関内まちづくり振興会環境部会、花・草・木、OdiOdi、eスポGOMI開催委員会、アースデイアクション横浜駅実行委員会、横濱OneMM、横浜のウェルビーイングを推進する会、green bird横浜南チーム、I LOVE YOKOHAMA【横濱】、一般社団法人からこそBOX、一般社団法人国際平和映像祭、well f.m. 一般社団法人、株式会社W-Insight、NPO法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.、ハーチ株式会社、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ特別協賛:BARReL(バレル)協賛:一般社団法人オール・ニッポン・レノベーション、ルーデンス株式会社、自在関内オフィス、株式会社ピクニックルーム、株式会社HealthCareGate、野毛坂グローカル、株式会社AsMama、株式会社ともクリエーションズ、ネクストワン・パートナーズ株式会社協力:横浜NGOネットワーク、ウェルビーイングデー横浜 実幸委員会、Music for SDGs Project、一般社団法人アースデイジャパンネットワーク後援:ヨコハマ経済新聞、LOCAL GOOD YOKOHAMA、Circular Yokohama最新情報はこちらで。https://otagaihama.localgood.yokohama/earthday2023  <実施概要> 【企画1】アースデイ横浜2023@「泰生ポーチフロント」 日時:2023年4月22日(土) 8時〜13時30分場所:泰生ポーチフロントhttps://yokohamalab.jp/taisei-po-chi-front/関内さくら通りのシェアカフェ・シェアキッチン「泰生ポーチフロント」を会場に、アースデイの4月22日、朝8時からアースデイイベントを開催します。パレスチナの朝ごはんを提供する「世界の朝ごはん」、平和教育を考えるトーク、関内地区の緑化やサーキュラーエコノミー、脱炭素化を推進するトーク、ウェルネス・ウェルビーングを考えるトークなどを実施します。13時からgreen bird横浜南チームによる関内地区の清掃活動を実施します。<プログラム>  ※一部調整中、敬称略8:00〜9:45▽アースデイ「世界の朝ごはん」@関内 パレスチナの朝ごはんフムス、ピタパン、サラダを提供します。参加費:600円(ドリンク付)・アースデイトーク-1:「15歳少女の被占領地パレスチナ・スタディツアーから始まる、新しい平和教育への挑戦」登壇者・加藤功甫(NPO法人Connection of the Children(CoC) )・関根健次(一般社団法人国際平和映像祭、ユナイテッドピープル株式会社)・小山 森生(道しるべ)企画・進行:LOCAL GOOD YOKOHAMA★『世界の朝ごはん』って?Connection of the Childrenの拠点である横浜の野毛山にあるCASACOで休日の朝開催されている朝ごはん企画。世界をもっと近くに感じてほしいと、その国の人やその国を旅した人がシェフとなり、食事だけでなくその国の文化も紹介するイベント。★CASACOって?カサコは当時築65年の古民家を改修し2016年にオープンした留学生のシェアハウス兼世界と繋がり挑戦できるイベントスペース。日本人だけでなく外国人も集まる多世代多国籍の交流拠点で日々様々なイベントが開催されています。横浜市西区東ケ丘23-1。https://www.facebook.com/casaco.azumagaoka/☆西区のNPOが「新しい平和教育プログラム」 15歳少女がパレスチナにスタディツアーhttps://www.hamakei.com/headline/12172/10:00〜10:45・アースデイトーク-2▽「関内から始める地球環境へのアクション」新村繭子・安田晃浩(関内まちづくり振興会環境部会)https://kannai-machi.com/丸岡 伊津子・山野上啓子ほか(花・草・木)https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/3ryokuka/chiikimidori/ryokuka/kannaisakuradoritiku.html進行:瀧脇信(一般社団法人からこそBOX)、Miwoo Kang(LOCAL GOODサポーター)https://karakosobox.studio.site/11:00〜11:30▽ゼロエミ横浜、Fridays For Future Yokohama、RCE横浜若者連盟の活動紹介登壇者・坂本光、てっちゃん、宮川亮(Fridays For Future Yokohama)https://www.instagram.com/fridaysforfuture_yokohama/・小林璃代子(RCE横浜若者連盟、チームZERO YOUTH 横浜、下町編集室OKASHI、横浜市立大学)https://wakamonorenmei.jimdofree.com/・David Chen(ゼロエミッションを実現する会・横浜)https://www.facebook.com/zeroemiyokohama/11:45〜12:45▽アースデイピッチ横浜における「ウェルビーング・ウェルネスツリーリズム」・善井靖(well f.m.一般社団法人)https://wellnesstourism.co.jp/LOCAL GOOD YOKOHAMAとは・Miwoo Kang(LOCAL GOOD YOKOHAMAサポーター)https://otagaihama.localgood.yokohama/SDGsみなと喫茶の取り組み紹介・小林陽子(フルリーナ)https://sdgs-yokohama-city.org/2023fuyu_sdgsminatokissa/「OdiOdiとアフリカ」・室賀ゆり子(アフリカ布の工房OdiOdi)https://odiodi.info/「SBC.’s SDGs(SBC. × SDGs ×超未来志向)」・志田健一(NPO法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.)https://sbc.yokohama/「人と動物の共生ができる社会を目指して」・新谷 永海香(株式会社W-Insight、横濱ペットセラピーKOTOWARI)https://kotowari.pet/「地域愛着と地方"想"生アイディア発想ゲームについて」・永井楓(LOCAL GOODサポーター、慶應義塾大学大学院SDM研究科 同研究所 研究員)http://tomalab.sakura.ne.jp/wp/?p=1025「横浜で広げたい!地域コミュニティアプリ『マイコミュ』と『ロキャピ』」・甲田恵子・田中慎也(株式会社AsMama)https://asmama.jp/「環境とウェルビーイングの関係性」・片岡博(横浜のウェルビーイングを推進する会)https://sites.google.com/view/yokohamawellbeing13:00〜▽アースデイ横浜2023 クリーンアップ@関内 集合・アースデイトーク〜関内地区の清掃活動 ※【企画4】参照・河原勇輝(green bird横浜南チーム、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス)・小林野渉、Miwoo Kang(LOCAL GOOD YOKOHAMA)企画:green bird横浜南チームhttps://www.greenbird.jp/team/yokohama_minami<カフェ運営>▽フルリーナ「SDGsよこはまCITY SDGsみなと喫茶」として、関内で国際協力と多文化共生の視点からSDGsを考え、行動して行くカフェ&トークイベントを実施。アースデイカフェではドリンクと軽食、菓子類などを販売します。https://sdgs-yokohama-city.org/category/dantai_eventbosyu/<展示>・プラカード(Fridays For Future Yokohama)・服薬ポイントアプリ「DrugN」(DrugN実行委員会)・アフリカ雑貨ほか(OdiOdi)・LOCAL GOOD YOKOHAMA活動紹介(横浜コミュニティデザイン・ラボ) 【企画2】アースデイ横浜2023@アソビル「BARReL(バレル)」 日時:2023年4月22日(土) 14時〜21時30分場所:eスポーツコミュニケーションスタジオ「BARReL(バレル)」(横浜駅東口「アソビル」3階) 横浜駅東口至近のアソビル3階「BARReL」を会場に、アースデイの4月22日、14時からアースデイイベントを開催します。ゼロエミ横浜EARTH DAY「子どもと語り合う気候危機」、「Fridays For Future Yokohama」が国内各地のFFFメンバーに声掛けして実施するトーク、アースデイジャパンネットワーク連携トークやミニライブなどを実施します。13時からI LOVE YOKOHAMA【横濱】による横浜駅東口地区の清掃活動を実施します。https://peatix.com/event/3562506/view 【企画3】アースデイ横浜2023@相鉄ジョイナス 日時:4月22日(土)、23日(日)会場:相鉄ジョイナス2F エシカルシー内容:オーガニック、オーシャンフレンドリー、パラスチックフリー、グリーンリカバリー、フェアトレード、ヴィーガンの6つのテーマに沿ったブランドを紹介。企画・運営:アースデイアクション横浜駅実行委員会(仮) 【企画4】アースデイ横浜2023 クリーンアップ@関内 日時:2023年4月22日(土)  13時〜15時清掃場所:関内地区集合:泰生ポーチフロント(横浜市中区相生町2)企画・運営:green bird横浜南チームgreen bird横浜南チームは、毎月第1・第3土曜日に定期清掃を行っています。清掃活動を通した多世代交流の場として、たくさんの方が参加し、つながりが広がっています。アースデイ横浜の特別版として、関内地区のスポットを巡りながら清掃活動を実施します。https://www.greenbird.jp/team/yokohama_minami 【企画5】アースデイ横浜2023 クリーンアップ@横浜駅東口 アースデイ横浜2023 クリーンアップ@横浜駅東口「アースデイ横浜2023コラボ清掃(YOKOHAMA Refresh! G125)」地球環境を考えるアースデイが横浜でも開催。横浜駅東口出口すぐのアソビルを中心に各所で実施されるイベントの一つとして、このI LOVE YOKOHAMA【横濱】グループ主催のクリーンアップイベントを横浜駅周辺で開催をいたします。■開催日時:4月22日 土曜日集 合:13:00 横浜駅東口 (12時50分位にはお集まりください。)ゴール:15:00頃、横浜駅東口 ※雨天中止■清掃場所:横浜駅東口地区一帯(市場やMM・裏横濱など)■清掃コース:2コース用意■参加費用:無料■参加資格:誰でもOK■清掃道具:ゴミ袋やトングはこちら側で用意します・主催:I LOVE YOKOHAMA【ハマラブ】  総責任者:勇・共催:アースデイ横浜実行委員会・協力:公共空間創造横浜市民プロジェクト、LOCAL GOOD YOKOHAMA、横浜コミュニティデザイン・ラボhttps://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=262&id=100009544https://www.facebook.com/groups/hamalove/【参考】◎アースデイジャパン 2023 オープニングイベント:4月8日(土)13時〜17時に開催!4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球や環境のことを考え、感じ、行動する日です。アースデイは 1970 年にひとりの学生からはじまり、それ以降、世界最大のグローバルな環境行動の日として世界各地で様々なアクションがおこなわれてきました。母の日があって、父の日があるように、地球の日もひろげたい。アースデイは単なる「記念日」ではありません。それぞれが地球や環境のことを考え、行動するムーブメントです。2023年4月22日に一般社団法人アースデイジャパンネットワークを設立します。アースデイジャパンネットワークは世界のアースデイムーブメントをつなぐプラットホームである『EARTHDAY.ORG』の公式な日本法人です。グローバルに多様な団体や企業・個人のアースデイアクションをネットワーキングし、アースデイを盛り上げていきます。この度、アースデイジャパン 2023 オープニングイベントをオンラインで開催いたします。第一部では日本全国の 2023 年のアースデイアクションをご紹介いたします。第二部では、アースデイ@デジタル、DIGITAL ART 4 CLIMATE JAPAN発足を発表するとともに、世界で展開されるWeb3×気候変動アクションの現状、それが今後アースデイにどのような効果をもたらす可能性があるのかに関して、海外からのゲストをお招きし、今後の展望についてお話いただきます。■プログラム〖第一部〗アースデイとはアースデイジャパンネットワークとはEarthday.org キャサリーン氏からのメッセージ・グローバルとの連携についてアースデイ活動紹介〖第二部〗DIGITALART4CLIMATE JAPAN 発足についてDIGITALART4CLIMATE 海外での現状Web3×アースデイ今後の可能性https://edjn0408.peatix.com/  ☆   ☆   ☆   ☆4月22日はアースデイ(地球の日)です。アースデイ東京ファウンダーの谷崎テトラが3分間で解説します。 https://www.youtube.com/watch?v=GqFoCOFT41g問い合わせ:LOCAL GOOD YOKOHAMA(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)info@yokohamalab.jp  090-3497-1468(杉浦)まで Updates tag:peatix.com,2023-04-21 06:40:34 2023-04-21 06:40:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1356341 Updates tag:peatix.com,2023-04-21 06:38:21 2023-04-21 06:38:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1356338 Updates tag:peatix.com,2023-04-20 23:34:30 2023-04-20 23:34:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1356104 Updates tag:peatix.com,2023-04-20 23:28:00 2023-04-20 23:28:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1356102