ジネンコロキウム #5 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-05-28T19:56:53+09:00 Peatix ジネンコロキウム事務局 ジネンコロキウム #5 tag:peatix.com,2023:event-3558352 2023-05-21T14:30:00JST 2023-05-21T14:30:00JST 第5回テーマ「浦島になったゲノム」太田博樹  ゲノム人類学者 (東京大学・大学院理学系研究科・生物科学専攻・教授)大川恵実  アーティスト  (2023 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了)古代人の「ゲノム」「遺伝子」「DNA」からホモ・サピエンスの歴史を明らかにする研究は、ヒトはどこから来てどこにいくのか、これまでの常識を異なる観点から書き換えていく可能性が期待されています。浦島伝説、実は元々は神と人間の交合の物語であり、日本各地だけでなく、世界にも似たような話があります。日本で発掘された縄文人遺骨から全ゲノムを明らかにし日本人の起源を探求する気鋭のゲノム人類学者である太田博樹さん。浦島太郎伝説に登場していながら忘却されたキャラクターにフォーカスした今と未来につなぐ問いの作品で注目を集める新進気鋭のアーティスト大川恵実さん。お二人の活動から、世界には全く別の地域のものにもかかわらず、時代と場所を問わず、人々の心のありようの類似と相違、人間の営みと自然現象との関係性に思いを馳せてみたいと思います。これまで開催してまいりました3回の皆様の感想などから、進行を少し進化させて、より対話や気づきを得ることができるようにします。14:30-15:40 スピーカートーク15:50-16:30 ダイアローグ16:30-17:30 フリートーク・ネットワーキング(飲み物付)開始時間は14:30と少し早くなります。スピーカーの皆さまより30分づつの話題提供の後、お二人の対談を経て、休憩を挟み、後半は参加者同士の対話やスピーカーとの対話などで多様な視点の創発を楽しんでいただけます。会員:1000円一般:3000円学生:無料・未就学児の参加はご遠慮ください。・「会員」は、ジネンコロキウム事務局から会員として承認、招待された方、     #1〜#4(2022/9/23・11/23・2023/1/22・3/21開催の回)に参加された方・「学生」は、社会人大学生は除きますジネンコロキウムについて自然科学の目標は、自然現象の奥底にある原理や法則を明らかにすることです。サイエンスは、未来に挑戦すべき探索の可能性を秘めていている楽しさを持った学問です。日常の生活の中で体験することや、現象において、直接サイエンスが関わることは多くはありませんが、なぜなんだろうという好奇心や、関心を持ったことで、自分の中にこれまでになかった見方や思考の枠を広げられると嬉しくなります。銀河群、太陽系、地球、生命、人間、細胞、分子、原子、素粒子までが、何層もの関係性を経た現象となっています。森羅万象、有象無象、時、空間、歴史、社会と人の関係性を、科学を通してマクロとミクロの双方向、縦横無尽に語り合い、新しい視点、好奇心を呼び起こすの楽しさ、歓びを共有できる対話の場です。テーマに沿って、専門性の高い話題提供者からの領域を超えた知識資産を共有しながら、インタラクティブに参加者と共に学び、目に見えない大切なものに気づける時間を提供します。もやもやを少し解消できるヒントを持ち帰れる、自分の編集力を高められる、知的創造したい人にインプットしてそれぞれにアウトプットをしてみる場にしたいと考えています。隠す Updates tag:peatix.com,2023-04-18 12:54:47 2023-04-18 12:54:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1355109