【アーカイブ配信】老舗企業に聞く 3回連続シリーズ 和食「だし」の基本 #いりこ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-25T19:07:31+09:00 Peatix NPO法人こどもと農がつながる給食だんだん 【アーカイブ配信】老舗企業に聞く 3回連続シリーズ 和食「だし」の基本 #いりこ tag:peatix.com,2023:event-3556167 2023-04-11T16:00:00JST 2023-04-11T16:00:00JST 老舗企業に聞く、和食のだしを知る3回シリーズです。 第二回 いりこのやまくにさんに伺ういりこのおいしいお話 #いりこのやまくに さんから貴重な話をいただきました。現場を見ている方のお話はとてもリアルです。#辰巳芳子 さんもご愛用されているいりこの処理の仕方、だしのとり方を教えていただきました。それもすごいのですが、やまくにさんの選別方法がすごい…酸化していない新鮮なうちに加工されたイワシを見分けるポイントをいくつか教えていただき、銀色に輝く、うろこのはがれていない、内蔵のようす、頭、エラ、いりこが袋の中で壊れてしまっている意味は?など…うちのいりこはというと、おなかぶくぶく、金色に酸化したものでした…これが機械選別のもの、やまくにさんの手作業に大きな意味があります。当然、だしにも大きな違いが出ます。以前は赤潮が起こっていて、動物プランクトンが大量発生していた。それを餌にするイワシもいた。しかし、近年では(下水道の整備がすすんだため)赤潮の発生が少なくなり、結果イワシも減り、プランクトンを食べないから、みずからの卵を食べてしまうのだそう。そして大型の魚も減った。いりこ用のカタクチイワシ漁は、年に3ヶ月(保護のため、また産卵後の脂ののっていないイワシをとるため)、その中でも漁をしたのは2週間程度だそうです 今回はいりこやまくに 山下加奈代さんに特別においしいいりこだしを教えていただきながら、いりこについて伺います。 いりこやまくにさんは、料理研究家の辰巳芳子さんが「頼りになるいりこ」として愛用されています。新鮮なイワシは水揚げされてから30分で乾燥させ、ひとひとつ手作業で選別するこだわりです。なかなかここまでできないので鮮度を保つための酸化防止剤を使うことが多い食材です。 資料付きです。是非実際に味わっていただきたく、ご希望の方には共同購入できるようにいたしました。ご希望の方には、大羽いりこ 200gをお送りいたします。今回はいりこ出汁を一緒に作って味わっていりこの話を聞く試みです。いりこ出汁を作って、味わって、いりこを知るワークショップ型勉強会です。 第一回 土佐竹内商店さんに伺う鰹節の話 日時 (アーカイブのみの配信になります)ご希望の方はこちらからお申し込みくださいhttps://peatix.com/event/3556806/view江戸末期に誕生した土佐節は鰹節のなかでも逸品と言われています。昔ながらに製造する、本鰹節(本枯れ節)は鰹の生切りから、煮沸、焙乾しカビ付けと天日乾燥 を4回繰り返し約6ヶ月かけて仕上げる、鰹節の中でも最高級品です。現代では、需要が減り、工場は数件しか無くなってしまいました。 その中でも本枯節を製造しているのは、高知県宇佐町の竹内商店さんだけ。 今回は、農林水産大臣賞も受賞された竹内商店さんの土佐節のお話を伺います。詳しくはこちら 第二回 いりこのやまくにさんに伺ういりこのおいしいお話 日時 4月7日19:00−21:00いりこやまくに 山下加奈代さんに特別においしいいりこだしを教えていただきながら、料理教室のようなスタイルで行います。ご参加の方には、大羽いりこ 200gをお送りいたします。今回はいりこ出汁を一緒に作って味わっていりこの話を聞く試みです。(もちろん見ているだけでも大丈夫です)いりこ出汁を作って、味わって、いりこを知るワークショップ型勉強会です。※やまくにさんのいりこは、3月20日までのお申込みで当日間に合うようにお送りいたします。詳しくはこちら 第三回 こんぶ土居さんに伺う昆布のお話です。 日時 5月12日19:00−21:00北前船で運ばれてきた北海道の昆布から出汁を取り大阪は昆布の集積地となりました。創業百年を超える昆布店「こんぶ土居」さんは、昆布の収穫に通い、昆布漁を手伝います。昆布の質はもちろん、昆布の育つ背景とそれを無駄なく使っていく。こんぶ土居の土居純一さんに昆布の基本から無駄なく使う昆布までのお話を伺い、昆布の基本から現代の新たな昆布まで発見する勉強会です。詳しくはこちらこんぶ土居さんの著書、捨てないレシピこちら、とても感動しました。是非お手に取ってみてください。https://konbudoi.shop-pro.jp/?pid=169428088C会員の方は、老舗企業に聞く 3回連続シリーズ 和食「だし」の基本 #いりこ#こんぶ#かつおに無料でご参加いただけます。(いりこ代は別になります。ご希望の方は注文が別途必要になります) 有機給食の活動を応援もできる!和食だしの基本もついている、勉強会に参加しませんか? \地場産有機給食を応援しませんか?/NPO法人こどもと農がつながる給食だんだんは、地元の農産物を応援有機調理の研修会開催地元の有機給食をすすめる団体や議員さんと一緒に地場産有機給食を進めます。フランスの有機給食を進めてきた「CPPフランス」の事例を紹介、講師を招き定期的に講習をします。月に2回程度開催の勉強会に追加料金なしで参加できるほか、過去のすべてのアーカイブを自由に見ることができます。会員になると、和食調味料の基礎シリーズなど勉強会に参加、有機給食の情報交換などができます。A会員 250円/月(5回講習チケット込)総会に参加できます!B会員  500円/月(12回講習チケット込)総会に参加できます! C会員 年会費12,000円 (すべての講習+見逃し配信見放題)総会に参加できます!https://organickyushoku.com/ キャンセルポリシー 入金頂いた後の返金ができませんのでご注意ください。代理の方のご出席に振りかえ可能ですので、相談くださいhondaeku@organickyushoku.com本田までお問い合わせください。