【録画チケット配信】「スクールカウンセラーから見た教師✕教師から見たスクールカウンセラー」初川久美子先生✕曽根朋之先生 講演会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-06-30T23:00:53+09:00 Peatix cotree_official 【録画チケット配信】「スクールカウンセラーから見た教師✕教師から見たスクールカウンセラー」初川久美子先生✕曽根朋之先生 講演会 tag:peatix.com,2023:event-3552299 2023-04-11T19:15:00JST 2023-04-11T19:15:00JST 3月30日(木)に初川久美子先生・曽根朋之先生を講師にお招きして実施した講演会の録画映像を配信します。学校の現状、スクールカウンセラーと教職員の双方の想いや考えについて、両先生に2時間にわたってお話いただきました。 ぜひご覧ください。______ スクールカウンセラーと学校教師。わかりあえるけどわかりあえない。 ではどうすれば? スクールカウンセラーが1995年に導入されて以来、もうすぐ30年が経とうとしています。近年、学校教育にメンタルヘルスリテラシー教育が取り入れられるなど、心の支援の重要性がますます高まる中で、スクールカウンセラーと教職員間の協働の必要性も日ごとに増しています。 スクールカウンセラーとして活躍する初川久美子先生と小学校教諭の曽根朋之先生。ゆれ動く教育現場で今まさに活躍する両名をお招きし、「学校のなかで心理の専門家が働くこと」について語り合います。いじめや不登校、発達障がい児童・生徒への支援、保護者への支援/介入などを巡って生じる両者の齟齬や、それを乗り越えていく技法とはどのようなものでしょうか? 本セミナーでは、学校の現状、スクールカウンセラーと教職員の双方の想いや考えを知って、両者の目線をすり合わせる機会を目指します。また、スクールカウンセラー・教師以外の先生を目指している学生・心理職を目指している学生・福祉、医療に関わっている方にとっても学びの場となれば幸いです。 ______ 【講師からのコメント】 初川久美子 相談室に来た人の相談を受けることだけがスクールカウンセラーの仕事ではありません。相談してみようと思う気持ちを耕すことも大事な仕事です。先生方と協働できる関係にないと、気になる子についての話が得られなかったり、教室に出向くこともなんとなく躊躇したりします。業務が多岐にわたり多忙な先生方の期待に応え、スクールカウンセラーが学校の中で機能するためにどうしたらいいかについて考えてみたいと思います。 曽根朋之 子供に関わるすべてを背負っているという良くも悪くもプライドのある学級担任。問題も悩みも自分ひとりで抱え込んでいたのが私でした。「先生は最大限やられていますよ。」という認めてくれる言葉をスクールカウンセラーの方からいただいたとき「頼っていいんだ。」と思うことができました。4月から学級をもつことに不安をもたれている方、絶対的な答えがないからこそ、どう解決していけばいいか、一緒に考えていきましょう。______ 【詳細】 録画視聴チケットをご注文いただいた方宛に、Peatixから「チケットのお申込み詳細」というタイトルのメールが届きます。メール本文にある「イベント視聴ページへ移動」というボタンをクリックしてください。録画映像の配信ページに移動して、映像をご覧いただけます。 配信ページのなかに、講演会で使用した資料の入手リンクが記されています。適宜ご覧ください。チケットをご購入いただいた方は、2023年4月12日(水) ~ 2023年5月31日(水) 23:59頃までの期間に限り、録画映像をご視聴いただけます。 配信する動画および資料の改変、転載、再配布及び転送等の行為は禁止いたします。 【録画映像内容】00:00:00 ご挨拶00:03:00 曽根先生による講義00:25:00 初川先生による講義00:55:00 架空事例検討 01:48:00 質疑応答02:00:00 閉会【講師プロフィール】初川久美子(はつかわ・くみこ) 早稲田大学大学院人間科学研究科修了。在学中よりスクールカウンセリングを学び、臨床心理士資格取得後よりスクールカウンセラーとして勤務。児童精神科医と「発達研修ユニットみつばち」を結成し、教員や保護者、専門家を対象に研修・講演を多数行っている。東洋館出版社 編『ポスト・コロナショックの学校で教師が考えておきたいこと』において「ポスト・コロナショックにおける『いじめ』について考える」を分担執筆。都内公立教育相談室にて教育相談員兼務。曽根朋之(そね・ともゆき)神奈川県生まれ。横浜国立大学教育人間科学部を卒業後、川崎市の公立小学校に勤務。2018年より現職である東京学芸大学附属竹早小学校に着任。2022年度は内地研修という形で東京学芸大学教職大学院に通っている。国語教育を専門にし、電子書籍を扱うなどの多様な「読むこと」の実践や、物語の創作文など「書くこと」の確かさと豊かさについて考える研究をしている。『「まったく書けない」子の苦手を克服! 教室で使えるカクトレ』低・中・高学年(東洋館出版社)を監修・執筆。 【お問い合わせ】講演会に関するお問い合わせは、Peatixサイトのお問い合わせメールフォームより株式会社cotree宛にお送りください。 ______【注意事項および免責事項】ご提供する講演会にかかる映像、画像、テキスト、音声または関連資料等のコンテンツの全部または一部(以下「本コンテンツ」といいます。)に関する著作権は、講演者および株式会社cotreeに帰属します。本コンテンツは、本講演会視聴用途のみにてご利用ください。本コンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わずお断りさせていただきます。本コンテンツを、著作権者の許諾を得ずに、複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等をすることは著作権を侵害する行為であり、その利用者は刑事責任を問われる可能性があります。また、これらの行為は講演者等の肖像権等を侵害する行為となります。お客様がご使用のPC環境、インターネット回線、配信プラットフォームの状況等が視聴環境を満たしているかご確認ください。かかる環境次第では、本コンテンツの映像が途切れ又は停止する等、正常に視聴できないことがあります。なお、ご視聴にあたっての技術的なお問い合わせにつきまして、当社ではご回答いたしかねます。チケットのご購入に際してお客様から取得した個人情報は、株式会社cotreeのプライバシーポリシーにもとづき適切に取り扱われます。また、チケットのご購入には株式会社cotreeのプライバシーポリシーへの同意が必要となります。