【令和5年度税制改正大網解説】無料・オンライン インボイス制度・電子帳簿保存法対応セミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-26T19:39:44+09:00 Peatix 天尾 信之 【令和5年度税制改正大網解説】無料・オンライン インボイス制度・電子帳簿保存法対応セミナー tag:peatix.com,2023:event-3551712 2023-04-19T17:00:00JST 2023-04-19T17:00:00JST 2023年10月に施行されるインボイス制度、2024年1月までに対応しなければ罰則の可能性もある改正電子帳簿保存法。今回のセミナーでは改正電子帳簿保存法・インボイス制度について、制度概要から対応方法まで60分間で、専門家がわかりやすく解説いたします!インボイス制度の対応ができていないと、損をする可能性がありますので、残り短い期間でしっかりと対応していく必要があります。まずはセミナーにご参加いただき、インボイス制度・電子帳簿保存法とは何か、今後どう対応していくべきなのかご一緒に検討できる機会とできればと思います。経理は会社の成長の上で欠かせない業務ではありますが、売り上げを直接的にあげるものではありません。だからこそ社長には本業に集中し、会社を成長させることだけに注力いただきたいのです。社長様を経理のお悩みから解放したい、という思いからこのセミナーの開催に至りました。ぜひ、経理に関して少しでもお悩みがある方はご参加ください。☑ そもそも電子帳簿保存法・インボイス制度が何か分からない☑ 自社にとって罰則・損がないよう最低限のことだけは対応しておきたい☑ 制度改正に対応するために具体的に何から始めればいいか知りたい☑ 電子帳簿保存法・インボイス制度の基本がわかる!☑ 対応に向けて最低限対応すべきことがわかる!☑ 補助金を活用してお得に対応する方法がわかる! ようになります!デジタル化に関する社会の動向と電子帳簿保存法・インボイス制度の概要・デジタル化に関する社会の動向・電子帳簿保存法・インボイス制度の概要講師:税理士法人Ambitious電子帳簿保存法・インボイス制度の具体的な対応方法・電子帳簿保存法・インボイス制度対応の具体的な取り組み講師:税理士法人Ambitiousシステムを活用した法改正への対応・マネーフォワードを活用したインボイス制度・電子帳簿保存法への対応方法講師:株式会社マネーフォワード電子帳簿保存法・インボイス制度に対応するために何をすればいいか、貴社のご状況をお伺いしながら個別でご相談をお受けいたします。【申込特典①】当日の講演テキストのプレゼント!【申込特典②】先着5名!専門家による個別無料相談開催日程◆4月12日(水)17:00~18:00(Zoom入室開始:16:30~)◆4月15日(土)9:00~10:00(Zoom入室開始:8:30~)◆4月19日(水)17:00~18:00(Zoom入室開始:16:30~)※1.各日程同プログラムとなりますので、ご都合の良い日程へご参加下さい。※2.本講義はwebでのLIVE配信セミナーとなります。※3.PC・ipad・スマートフォンでご覧頂けます。定員:各回30名費用:無料講師紹介株式会社マネーフォワード相原康太新卒でマネーフォワードに入社。 入社直後、カスタマーサポート部署にてマネーフォワード クラウドに関するお客様対応を経験。 その後、会計事務所向け事業ドメインにて新規セールスを経験した後、現在は関東圏を中心に全国の会計事務所・社労士事務所を担当に持ちカスタマーサクセス業務に従事する税理士法人Ambitious代表・税理士 天尾信之   お申し込みは先着順!是非、この機会にご参加ください!本セミナーは申し込み先着順・無料の定員制セミナーとなっております。また、オンライン開催のためご自宅からお気軽にご受講いただけます!ぜひ、お早めにお申し込みください!電帳法・インボイス制度対応セミナーの申込みはこちらから申し込みhttps://keiri-shinjuku.com/news/news-7578/問い合わせフリーダイヤル:0120-782-400(受付時間:9:00~18:00 土日休み)