【申込終了】ビジュアルプラクティスの入り口〜京都開催 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-29T20:02:57+09:00 Peatix でむ 【申込終了】ビジュアルプラクティスの入り口〜京都開催 tag:peatix.com,2023:event-3548084 2023-04-22T11:00:00JST 2023-04-22T11:00:00JST ビジュアルプラクティスの入り口@京都 _____________________▶︎ お申込み終了 ◀︎ ▶︎共創型ビジュアルプラクティショナー養成プログラムについて◀︎____________________▼「ビジュアルプラクティスへの入り口」1DAYワークショップについて「ビジュアライズ」とは、話の見える化だけでなく、まだ言葉になっていないイメージや思考、目には見えない感情、気持ちなどを、絵や文字、図解、体の表現など、さまざまな手段で「見える化」することです。目的に応じて、その場に必要な「見える化」を活用する実践者を「ビジュアルプラクティショナー」と呼びます。「ビジュアルプラクティスの入り口」は、京都にて、対面ワークショップとなります。第一線で実践している約10名のビジュアルプラクティショナーが、実際に問いに向かって対話の場を共創する場にどっぷりと浸かることのできる時間です。問いに向かい、さまざまなビジュアライズを体験しながら、ご自身の実践について考えたり、自分自身のニーズ、何をしていきたいかについて思いを巡らす内容となります。ワークショップ内では、共創/場づくりのフレームワークのインプットや、参加者同士の対話を通じた気づきの収穫、発散と収束を繰り返しながら問いに向かって対話するプログラムを中心に取り扱います。Calling Question「How can we deepen OUR practice to co-create in a community, a region, or society?」必要なときに必要な技を出せるように。ピンときた方のご参加をお待ちしています。※本ワークショップは、共創型ビジュアルプラクティショナー養成プログラム第1回目も並行して実施しています。プログラムについて知りたい方は、本文最後に記載しています※描き方を学ぶ場ではありませんのでご注意くださいビジュアルプラクティスの入り口@京都日時 | 2023年4月22日(土)11時〜18時(受付10時半〜)場所|  ​​一般社団法人京都市職員厚生会 職員会館かもがわ            〒604-0901 京都市中京区土手町通夷川上る末丸町284申込 | 終了しました。定員 | 20名(先着順となります)お問い合わせ | 共創型ビジュアルプラクティショナー養成プログラム運営事務局cocreate.graphic [a] gmail.com( [a] を@に変換の上ご使用ください)—|共創型ビジュアルプラクティショナー養成プログラムについて▼|https://co-createvisualpractice2023.peatix.com/ 共創型ビジュアルプラクティショナー養成プログラムは、ビジュアライズを探求したい、さまざまな現場の場づくりに取り入れたい、仕事にしたい、組織やコミュニティ、場に貢献できるようになりたい、といった想いをもつ仲間と共に、本気で6ヶ月間走り抜いていくことができる学びのプラットフォームです。【探求し続ける「プラクティショナー(実践者)」のコース】共創型ビジュアルプラクティショナー養成プログラムでいう「共創」とは、多様な立場の人たちと対話しながら、新しい価値を「共」に「創」り上げていくこと。一人ではできないことを共に実現していくプロセスと、創造を指しています。「ビジュアライズ」とは、話の見える化だけでなく、まだ言葉になっていないイメージや思考、目には見えない感情、気持ちなどを、絵や文字、図解、体の表現など、さまざまな手段で「見える化」することです。目的に応じて、必要な「見える化」を活用する実践者を「ビジュアルプラクティショナー」と呼びます。ビジュアライズを探求したい、場をより良くするために技術を習得したい、そのために自分のあり方と向き合いたい、と考えている実践者と共に、少人数制で約6ヶ月 (4月〜9月)学びを共にします。グラフィックレコーディング、グラフィックファシリテーション、ワークショップデザイン、プロセスデザイン等、各分野の第一線で活躍し探究を続ける実践家を講師としてお招きし、わたしたちは実践/ 探究するプラクティショナーであるという想いを込めて、「共創型ビジュアルプラクティショナー」という名称にて養成プログラムを開催します。プログラム詳細/公式サイト▼https://co-createvisualpractice2023.peatix.com