[先着]1年で公募型研修参加者数3倍UPを実現!学びに前のめりになる「公募の仕組み」をどうデザインするか?~人事のための越境ワークショップ&懇親会つき~【ゲスト:千葉興銀 加藤様】#1 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-06-11T18:33:10+09:00 Peatix みんなの越境チーム [先着]1年で公募型研修参加者数3倍UPを実現!学びに前のめりになる「公募の仕組み」をどうデザインするか?~人事のための越境ワークショップ&懇親会つき~【ゲスト:千葉興銀 加藤様】#1 tag:peatix.com,2023:event-3547299 2023-05-12T17:00:00JST 2023-05-12T17:00:00JST 「従業員の学びの機会は作っているが、なかなか応募が集まらない…」「公募型研修」に関する悩みを抱えている人事の方は多いのではないでしょうか?そこで、従業員約2,000名の組織で年間延べ7万人を動員する研修を取りまとめ、公募型の研修プログラムにおいては前年比3倍UPを実現されている千葉興業銀行 加藤さんをお招きし、「従業員が学びに前のめりになる」仕組みや仕掛けづくりについてお話いただきます。また、「研修への手上げを増やすためには?」をテーマにワークショップも実施します。他社の様々な取り組みや工夫を知り、考えが進む場となる予定です!ぜひ奮ってご参加ください。【開催概要】・日時:5月 12日 (金) 17:00-    第1部(事例のご紹介+ワークショップ): 17:00-18:30    第2部(懇親会):18:30-19:30・参加費:無料・参加人数:15名・場所:エンファクトリー(千代田区内神田1-9-13 柿沼ビル)【こんな方におすすめです】※人事・研修ご担当者の方限定です(新しく異動になった方や、新任の方も大歓迎です)・社員の自発的な学びの仕組み作りについて知りたい・意見交換をしたい方・自社の公募型研修プログラムの応募者数を増やしたいとお考えの方・他社の人事や研修担当とのつながりを作りたい方 【ゲスト】加藤 陽介さん(千葉興業銀行 人事部人材開発室 室長)2000年、千葉興業銀行入行。市川支店にて営業を担当。2003年より、人材開発室に異動し、採用・能力開発を担当。2007年から野田支店をはじめ4店舗で営業を経験し、2015年に再び人材開発室へ異動。現在、従業員の自律成長に向けた様々な施策を展開。2022年度は年間延べ約7万名に研修を実施。また、公募プログラムの参加延べ人数を前年比3倍に成長させる(378名/2021年→1,233名/2022年)FP1級、キャリアコンサルタント、メンタルヘルスマネジメントⅡ種早稲田大学「早稲田リーダーシップカレッジ」修了青山学院大学「ワークショップデザイナー育成プログラム」修了 【プログラム】・第1部(事例のご紹介+ワークショップ): 17:00-18:30   加藤様より、具体的な取り組みの事例、工夫をご紹介  「公募を増やすための取り組み」をテーマにグループでの意見交換・第2部(懇親会):18:30-19:30  ドリンク1杯+お菓子をご用意しております ■主催株式会社エンファクトリーhttps://enfactory.co.jp/■注意事項Peatixでお申込みいただいた個人情報は株式会社エンファクトリーの個人情報取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。詳しくは下記をご覧ください。https://enfactory.co.jp/privacy Updates tag:peatix.com,2023-04-10 10:08:43 2023-04-10 10:08:43 タイトル は [先着]1年で公募型研修参加者数3倍UPを実現!学びに前のめりになる「公募の仕組み」をどうデザインするか?~人事のための越境ワークショップ&懇親会つき~【ゲスト:千葉興銀 加藤様】#1 に変更されました。 Orig#1351386