【4/12 19:30~ 学イン】資源循環・バイオエコノミー社会を展望する~地球のシステムと調和した社会の再構築に向けて | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-05-12T21:04:26+09:00 Peatix 新産業共創スタジオ 【4/12 19:30~ 学イン】資源循環・バイオエコノミー社会を展望する~地球のシステムと調和した社会の再構築に向けて tag:peatix.com,2023:event-3546971 2023-04-12T19:30:00JST 2023-04-12T19:30:00JST 科学技術の進歩による恩恵と気候変動リスクが交差する今、資源循環社会を学術・産業界が共創するには,何が必要なのか?参加者の皆さんと、アカデミア、産業界の対話をインスピレーションに考える。 ★学術界と産業界の共創を加速させ、世代、職種を超え多様なセクターで共に考える「フューチャーボードx学イン」★ 近代以降、私たち人類は化学や工学といった科学技術の進展によって、生産性を爆発的に高めてきました。その恩恵により便利で快適な暮らしを手に入れた一方で、現代は気候変動などの様々なリスクに直面し、脱炭素社会の実現などが喫緊の課題となっています。そこで学インでは、資源循環・バイオエコノミーに着目し、新しい形の社会変革を模索します。生命体や物質が本来持ち合わせていた知られざる性質などを引き出しながら、資源をできる限り消費せず、地球のシステムと調和する形で社会変革を起こしたいという目的のもと、様々な知見を持ち寄りながらビジョンを共創し、新しい研究開発の方向性を見出します。シリーズ初回となる本イベントでは、先行事例として脱炭素社会の実現に向けたテクノロジーアセスメントやELSI対応の現状を共有するとともに、アカデミアから産業界への越境に必要なスキルやマインドセットを学びます。若手研究者のチャレンジを応援する機運を醸成しながら、地球のシステムと調和した社会の再構築に向けて一緒に取り組みましょう。このイベントは、一方的に講演を聞くのではなく、参加者との「対話」を大切に、新産業共創をすすめるSUNDREDの開発する、対話による知識創造・蓄積・共有・発展を促す「フューチャーボード」を活用してディスカッションしていく対話型イベントです。既存の産業の枠を飛び出して、新しい時代の本質を求める、目的共創やコアチームの発掘を行います。新産業を作る主役はインタープレナー(組織の壁も超えて、多様なセクターと社会起点で価値共創をすすめようと考え動ける個人)です。アカデミアの知を強いアセットに、活動している学術系インタープレナーのコミュニティ「学イン」とコラボしながら、沢山の研究者、専門家と産業界、起業家、NPO、個人などの対話を実現していきます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。<登壇者情報> トークテーマ①「脱炭素社会・資源循環社会・自然共生社会の構築に向けたテクノロジーアセスメント・ELSI対応の最前線」江守 正多国立環境研究所 地球システム領域 上級主席研究員東京大学 未来ビジョン研究センター 教授東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。1997年より国立環境研究所に勤務。国立環境研究所地球環境研究センター温暖化リスク評価研究室長、気候変動リスク評価研究室長、地球システム領域副領域長を経て、2022年より東京大学未来ビジョン研究センター教授(総合文化研究科 客員教授)、国立環境研究所地球システム領域上級主席研究員(社会対話・協働推進室長)。気候変動に関する政府間パネル第5次、第6次評価報告書主執筆者。JST・RInCAプログラム「脱炭素化技術の日本での開発/普及推進戦略におけるELSIの確立」研究代表者。 トークテーマ②「研究Visionをステークホルダーと共に実現する「academist Prize for X」の挑戦」 柴藤 亮介アカデミスト株式会社代表取締役CEO2014年4月に研究者が研究Visionの発信を通じて研究費を募るクラウドファンディングサイト「academist」を公開。300名以上の研究者、20,000人近くのサポーターが参画。「開かれた学術業界を実現し、未来社会の創造に貢献する。」をVisionに掲げ、研究者と個人、研究者と法人をつなぐ事業を推進する。 藤瀬 里紗CIC Tokyo Project Lead/ 株式会社イノカ 主任研究員/ 慶應義塾大学大学院理工学研究科 特任助教 シドニー工科大学大学院でサンゴ礁の生態系を研究(Ph.D)。サンゴ礁の研究を通して、climate changeの影響を目の当たりにしてきた。クリーンエネルギーにシフトすることはclimate changeに立ち向かい、サンゴ礁を含む地球の貴重なリソースを保全することにつながっていくため、Academia、Industry、Societyの懸け橋となり持続可能な未来の創生に貢献することを目標にエネルギーテック勉強会を運営。CIC Tokyoでの環境エネルギーの産業クラスターづくりや環境保全スタートアップにも携わっている。また、環境移送企業である株式会社イノカで主任研究員として、サンゴ礁保全に取り組んでいる。―――――――――――――――――――――――――学インとはあらゆる「境界」を超えた価値創造を目的思考で構想し、学術界から越境するインタープレナーを応援するコミュニティ。アカデミアの専門知と産業界、課題を持つ現場との新たなつながりが、「新たな価値創造」の一歩となるよう、その集合知が生まれる場が「学イン」です。<活動>・産業界(及びインタープレナー)とアカデミアによる「目的の共創」を起点とした越境の促進「実現すべき未来」に向けたテーマ型の「対話の場」として企画を実施。・産業界のニーズや問題意識とアカデミアの研究開発が接続されるきっかけをつくるhttps://www.facebook.com/groups/gakuinterpreneur※参加はリクエスト制になります【イベント概要】◆日時:2022年4月12日(水)19:00~21:00 ※5分前からZoom入出可能です。◆場所:オンライン ※参加申込、後日参加ZoomURLお送りします。◆使用ツール:Zoom+miro ※同時に利用します。ブレイクアウトルームへ移動し、ディスカッション、テキストベースで対話します。◆参加費:無料◆ 参加定員:50名◆主催企業: ・アカデミスト株式会社 https://www.corp.academist-cf.com/・株式会社A-Co-Labo https://www.a-co-labo.co.jp/・SUNDRED株式会社 https://sundred.co.jp/・国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)https://www.jst.go.jp/こんな方におすすめ#バイオエコノミー#SDGs#サスティナビリティ#循環型社会 #グリーンイノベーション#新産業共創#インタープレナー上記キーワードが気になる方、活動されている方、活動に関わりたい方お待ちしています。学生、シニア、経営者、会社員、医者、フリーランス 多様な方が参加しています!<参加にあたり注意事項>--------------------------------◆オンラインディスカッションツール「miro」を使用するため、PCからの参加を推奨いたします◆Zoom+miroを併用して進行しますので、参加時には以下miroリンクもZoomとあわせてお開き下さい。※Miroボードはオンライン上に残るため、個人情報の公開度合いは各人でコントロール願います。例:名前はニックネーム参加など公開してもよいSNSアカウントなどは公開いただくと繋がり形成がしやすくなります。 ---------------------------------------------------- Updates tag:peatix.com,2023-04-05 13:19:24 2023-04-05 13:19:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1349504 Updates tag:peatix.com,2023-04-04 14:41:46 2023-04-04 14:41:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1349121 Updates tag:peatix.com,2023-04-04 08:50:20 2023-04-04 08:50:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1348998 Updates tag:peatix.com,2023-04-04 08:21:44 2023-04-04 08:21:44 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1348975 Updates tag:peatix.com,2023-04-04 05:52:08 2023-04-04 05:52:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1348887 Updates tag:peatix.com,2023-04-04 04:57:06 2023-04-04 04:57:06 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1348866 Updates tag:peatix.com,2023-04-04 04:40:42 2023-04-04 04:40:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1348859