労務管理クラウドのSmartHRが『従業員サーベイ機能』を提供している理由とは? | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-06-30T23:56:08+09:00 Peatix 株式会社SmartHR 労務管理クラウドのSmartHRが『従業員サーベイ機能』を提供している理由とは? tag:peatix.com,2023:event-3537738 2023-03-30T15:00:00JST 2023-03-30T15:00:00JST ▼開催概要 人的資本経営の推進や離職防止の観点から、組織・チームの状態を可視化する「従業員サーベイ」に取り組む企業が増えています。その需要に応えるため、従業員サーベイを効率的に行えるツールが世の中に多数存在しています。しかし、各ツールの特徴や思想、成り立ちが読み解けず、自社に合ったツールの選定が難しいといったお悩みから、施策をなかなか進められないという声を耳にするようになりました。そこで本コンテンツでは、労務管理クラウドが祖業であるSmartHRがなぜ「従業員サーベイ」機能を提供しているのか、どんな思想・成り立ちを背景に持つツールなのかを解説します。講演のほか、モデレーターとのやり取りや質疑応答も参考になりますので、ぜひ気軽にご視聴ください。視聴者様のツール選定プロセスの一助となれば幸いです。※本コンテンツは、2023年2月24日(金)に株式会社Innovation & Co が主催した「エンゲージメントサーベイ比較セミナー~社員の気持ちを本当に聞いてますか?~」におけるSmartHRセッションを抜粋した内容です。予めご了承ください。 ▼セミナー概要 ・視聴期間:5/31(水)23:59まで ※申込締切:5/31(水)18:00まで・開催場所:オンライン配信・カテゴリー:タレントマネジメント・視聴方法:お申込者様に視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間にご視聴ください。・参加費用:無料・対象者:経営・人事・経営企画・事業部門等、サーベイ実施に関心のある担当者さま、責任者さま など・主催:株式会社SmartHR ▼このような方におすすめ 従業員サーベイや、エンゲージメントサーベイに取り組みたい サーベイの業務を効率化できるシステムを探している SmartHRの「従業員サーベイ」の特徴や背景にある思想を知りたい ▼トピックス (約28分) 労務管理クラウドのSmartHRが 「従業員サーベイ」を提供している理由とは?株式会社SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー埜村 勇斗大学院卒業後、デロイトトーマツグループやHR系のコンサルティング会社にて組織人事コンサルティングに従事、その後HR系スタートアップの経営に参画。2020年にSmartHRに入社し、主に人事データや人材の活用に関する機能の企画や仕組みづくりを行う。 ▼注意事項 ・お申込後に動画の視聴URLをSmartHRよりメールにて送付します。再度ご視聴される場合はそちらからご覧ください。・視聴用URLはお申込みの際にご入力いただいたメールアドレス宛へ、株式会社SmartHRよりお送りいたします。・メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。・お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。