慢性不調の癒しとトラウマケア | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-05-23T12:00:10+09:00 Peatix Kee 慢性不調の癒しとトラウマケア tag:peatix.com,2023:event-3535719 2023-04-23T10:00:00JST 2023-04-23T10:00:00JST 慢性不調の癒しとトラウマケアーレジリエンスのある心と身体へーこのようなことでお悩みのことはありませんか?疲れを感じやすく回復しにくい。体力がないと感じる。疲れると微熱が出る。偏頭痛が出やすい。気圧の変化に弱い。病院へ行っても診断名がつかない。なんとか日々は過ごしているけどうっすら不調が多い。体調を崩す自分を責めやすい。体質改善やストレスケアもしているがいまいち効果があるような、ないような。そのような方へ。心身の状態が心地よい方へ向かいやすくなるよう、今しているケア、今までしてきたことに『癒しを進める土台作り』の視点をふやしてみませんか?私自身も長年の偏頭痛や謎の微熱などでつらさがあり、いろいろ組み合わせた結果、今は体調がいまいちなときもメンテナンスがしやすくなったり、“ほどよくいい感じ”で過ごすことが多くなりました。======================あなたにとっての『健康』とはどのようなことを言いますか?私の思う『健康』とは、いつも元気、いつも不調知らず。…ではなく“しんどさには手前で気づき、その時々で自分に必要なことができる。休むときはしっかり休める。動くときには気持ちよく動ける。心にも身体にもそんなメリハリや柔軟性、回復力があって、自分への優しい視点があること”だと考えています。今回のクラスではそのような、無理がなくて過ごしやすい心と身体づくりの前提となる“土台”とトラウマの関係についてお伝えします。【クラスに参加することで】・自分にとって良いセラピー、自分にあう癒しの方法が見つかる・セラピーを有効に使うポイントがわかる・自分への優しさがふえる・自分を責める気持ちが軽くなる・自分をゆるせるようになる・やりたいことができる弾みになるこのようなことが期待できるかと思います。【クラス内容】・身体の不調とトラウマの関係・生きづらさの理由をひもとく(バーストラウマと発達性トラウマ)・赤ちゃん、乳児、幼児~10代まで発達段階とトラウマの影響を理解する・癒しを進める隠れたポイント・お勧めの具体的な方法とセラピー【ワーク】・自分のパターンに気づく・自分のなじみ深いものに声をかける・誕生を振り返る・日常でできるケアとワークの方法・状態にあわせたあなたの癒しプランをつくる※一部『バーストラウマクラス』と同じワークもありますが繰り返すことで深まりや新しい発見もあります。ぜひ重ねてご体験いただければと思います。※サプリや健康食品などのご紹介はいたしません。※症状や治療へのアドバイスをする内容ではありません。自分にあうセラピーや使い方を見つけていくクラスです。『慢性不調の癒しとトラウマケア』ーレジリエンスのある心と身体へー4月23日(日)10~12時 4000円zoom ※ワークシート・資料付き※録画はありません講師:半澤久恵/公認心理師ご参加ぜひお待ちしております。ーキャンセルポリシーー ・前日、当日のキャンセルは100%となります・お申込み後のキャンセルはpeatixのキャンセルページからお手続きをお願いいたします・他クラスへの振替はいたしかねます