TEDxUTokyo 2023 "どくどく" | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-06-12T17:11:56+09:00 Peatix TEDxUTokyo TEDxUTokyo 2023 "どくどく" tag:peatix.com,2023:event-3534743 2023-04-30T09:15:00JST 2023-04-30T09:15:00JST 見えなくても、鼓動はいつもあなたの中にある。意識せずとも、鼓動はいつもあなたを突き動かす。自分の鼓動の高鳴りをこれまでどれだけ感じてきただろうか。その高鳴りの正体をどれだけ知っているだろうか。高鳴りの可能性を自分で狭めてはいないだろうか。さあ、もう一度、あの音を聞きに行こう。 “どくどく”を共に感じませんか? TEDxUTokyoは、広めるべき価値のあるアイデア(Ideas Worth Spreading)を届けることで、そこに触れる全員の可能性の拡張を目指すコミュニティです。アカデミア・アントレプレナーの最先端が集う東京大学にて、学問・研究分野はもちろん、多岐にわたる分野のアイデアの発信を行うべく、数百人規模のカンファレンスイベントを実施します。本イベントでは、心を揺さぶるようなアイデアに直に触れ、他の参加者・登壇者等との交流においてその体験を言葉にし合う、という”どくどく”に溢れた非日常を味わっていただくためのコンテンツとしてOn-Stage Session、Off-Stage Sesseionを実施します。 On-Stage Session  11名(予定)のスピーカーおよびパフォーマーをお呼びし、3ラウンドのトークセッションを安田講堂にて実施します。 「未来を創るアイデアに直に触れる」ことを目的として、アカデミア・アート・アントレプレナーの各領域から卓越したアイデアを持った方々をお招きし、ショートプレゼンテーションを行います。 Off-Stage session  登壇者・参加者全員のアイデアの共有を目的として、ワークショップやエキシビジョン(ブース展示)、パフォーマンスといった参加者体験型のコンテンツを東京大学工学部2号館にて実施します。 ワークショップ スピーカー、パートナー企業、外部協力団体など多様な主体が60分程度のワークショップを計4-5教室で開催します。※ワークショップの参加希望は追ってメールにて伺う予定です。 エキシビション スピーカー、研究室、パートナー企業、学生団体等がそれぞれブースを出展します。 参加者交流 各Off-StageのSessionで参加者の方々同士が交流できる仕掛けを持った教室を開放します。 フード パートナー企業からご提供いただく食品を中心に、昼食と軽食をご用意します。 ・イベント詳細 <開催時間>  2023年4月30日(日)9:15-19:00(受付時間9:15-9:45) <開催場所>  〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3−1 東京大学 本郷キャンパス 安田講堂・工学部2号館 ※本イベントではオンラインでの配信は行いません。あらかじめご了承ください。 <定員>  350名 <タイムライン>  ※当日までに、運営の都合上変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。9:15 受付開始(終了9:45)10:15 開会10:25 On-Stage Session①11:55 Off-Stage Session①,昼食13:10 On-Stage Session②14:40 Off-Stage Session②16:10 On-Stage Session③17:30 閉会18:05 Off-Stage Session③(終了19:00) ※受付・Off-Stage sessionは工学部2号館、開閉会式・On-Stage sessionは安田講堂にて実施します。 ※特別な事情がない限り、参加者の方にはすべてのプログラムに参加いただきます。 ※当日の食事について、昼食はこちらで準備いたしますが、夕食については軽食のみのご用意となります。 <注意事項> ・イベントの参加申し込みは先着順となります。お早目にお申込みいただきますようお願いいたします。・チケットを複数枚購入された方は、参加者全員に事前にPeatixの「譲渡」機能で譲渡していただきますようよろしくお願いします。・本イベントの様子は、TEDxUTokyoの記録・広報などを目的として、写真や映像で記録させて頂きます。目的外使用は致しません。予めご了承ください。・参加者様による安田講堂内の撮影・録音はご遠慮ください。 ・TEDxUTokyo 2023 “どくどく”にお越しになる前に  ※必ずお読みください (お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)・会場内ではマスク着用をお願いいたします。・感染を疑う症状が出ている場合や当日体調が優れない場合はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。 ・キャンセルポリシー お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。その場合、他の方にチケットを譲渡していただくことは可能ですのでご検討いただけますと幸いです。天災等によりイベントの開催が不可能だと判断された場合、チケット代は全額返金させていただきます。 ◎よくあるご質問 Q:途中入場、途中退出はできますか?可能です。ただし、トーク中の途中入退室は、他の参加者様の妨げになることからご遠慮いただいております。Q:車椅子でも入場はできますか?ご入場いただけます。段差などで補助が必要な場合は事前にご連絡、もしくはお近くのスタッフへお声がけください。Q:駐車場はありますか?イベント専用の駐車場は用意しておりません。Q:写真撮影は可能ですか?安田講堂内でのトーク・パフォーマンスの撮影・録画はTEDライセンスで禁止されているため、ご遠慮ください。Q:喫煙できる場所はありますか?会場内は禁煙です。また、東京大学構内の喫煙場所の利用は原則教職員・学生となっておりますため、関係者以外の喫煙はご遠慮ください。Q:開演時間に間に合わなかった場合でも入場はできますか?他の参加者様へのご迷惑となるため、トーク中はご入場いただけません。各プログラムの合間のご入場いただけるタイミングでスタッフがご案内いたします。お問い合わせ先:info@tedxutokyo.jp ・About TEDxUTokyo  TEDxUTokyoとは、2012年にTEDからライセンスを受けて開催した日本初のTEDxUniversityです。約500人の観客を動員する大学開催のTEDxの牽引的存在として、2017年までの5度のメインイベント、およびTEDxUTokyo復活後初のメインイベント、TEDxUTokyo 2022 "Patchwork"等を通じ、「知」を軸とした価値のある、しかしまだ知られていないアイデアを発信してきました。 2023年、復活後2回目のメインイベントを4月30日に開催します。強烈な個性とパッションを持つメンバーが集まり、イベント開催を通じて東京大学から「人生が変わる1日」で結ばれた新しいコミュニティを創り出します。【公式サイト】https://tedxutokyo-official.studio.site/page【イベント特設サイト】https://tedxutokyo-official.studio.site/dokudoku ・ご回答をいただいた個人情報を含む内容について  今後のイベント等のご案内、個人を特定しない形での統計データ収集のために使用し、これ以外の目的には一切使用いたしません。また、使用後は適切な方法で廃棄処分いたします。 Updates tag:peatix.com,2023-04-07 06:42:24 2023-04-07 06:42:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1350323 Updates tag:peatix.com,2023-03-27 06:21:47 2023-03-27 06:21:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1345824