【4月20日15時】野村證券共催 VENTURE PITCH ONLINE Vol47 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-05-20T17:03:07+09:00 Peatix VENTURE PITCH ONLINE 【4月20日15時】野村證券共催 VENTURE PITCH ONLINE Vol47 tag:peatix.com,2023:event-3534399 2023-04-20T15:00:00JST 2023-04-20T15:00:00JST 毎月1回、日本のベンチャー経営者が自らの熱いメッセージを伝える場である"VENTURE PITCH" by 経営者マッチングアプリCOLABOこれまで3000名を超える参加者と200名を超える方に登壇を頂きました。資金調達、PR、パートナー開拓等様々な事業のオファーを1社7分の限られた時間でプレゼンテーション。毎回豪華なコメンテーター陣による鋭いコメント。ベンチャー企業の"今"を知ることが出来るイベントです。ご参加頂いた皆様にはご登壇者様のご連絡先も共有させて頂きます。このイベントを通じ「資金調達が出来た」「新しいパートナーが出来た」等多くの成功事例が生まれております。ぜひ、ご参加ください。※本イベントはオンラインにて開催されます!無料チケットを取得頂きましたら参加に必要なURLが記載されたチケットお申込み詳細メールが届きます。開催当日「イベント視聴ページに移動」と書かれたボタンを押すことでZOOMの開催URLへ移動します。【ご注意事項】本イベントは起業家の事業PRを行い、協力者を募る目的として開催しております。投資活動における募集及び、促進するものではございません。また、ご登壇者様とは全て面談及び審査の上決定しておりますが、個別のトラブルには一切責任を負いかねます。==今回の登壇者情報==(1)BUSINESS-ALLIANCE株式会社 代表取締役 藤田健太郎 https://business-alliance.co.jp/coval(コバル)は、財務情報と非財務情報を収集・統合し、資本を可視化・分析するクラウドシステムです。人的資本の情報開示にも対応し、事業成長に相関した指標の検出や、他社と比較した際の強みや弱みを見える化することで、企業価値向上に向けた施策立案を支援します。→会場参加者へのメッセージ 2023年10月に業務提携を前提とした資金調達を予定しております。上場会社の獲得やサービス連携ができる会社様、個人の方との出会いを求め、登壇させて頂いております。(2)Biodata Bank株式会社 代表取締役 安才 武志 https://biodatabank.co.jp/ja/世界初となる深部体温の変動を推測する技術を開発。独自技術を応用し、熱中症予防ウェアラブルデバイス「熱中対策ウォッチカナリア」を展開。販売開始から4年で累計 40万台を納入し、国土交通省NETIS(建新技術情報提供システム)にて最高評価、中央労働災害防止協会にて熱中症対策のデバイスとして唯一の取扱いが開始。欧州を中心に海外でも展開。熱中症リスクの可視化や生産性向上のためデータ分析サービスが好評。→会場参加者へのメッセージ 地球温暖化、高齢化の影響で世界的に暑さ対策が社会問題になっています。今年も非常に暑くなる予報となっておりますので、熱中症対策のサービスについてぜひご紹介させてください。(3)南青山FAS株式会社 代表取締役 仙石実 https://minami-aoyama.jp/ストックオプションクラウドは、従業員のモチベーションアップのために発行されたストックオプションの経済的リターンをわかりやすく「見える化」し、モチベーション向上を促す管理ツールです。また、法定調書の作成や面倒な手続きもわかりやすくなるなど、徹底的に、受け取る側に立った画期的なサービスといえます。→会場参加者へのメッセージ現在、スタートアップにおいては、従業員や関係者のモチベーションアップのためのインセンティブプランとしてストックオプションを発行している企業は数多くあります。ですが、従業員にストックオプションの仕組みやその価値が十分に伝わっていないがゆえに、経営者が期待するモチベーションアップに繋がっていない現状があります。そんな問題を解決すべく開発されたのが、この「ストックオプションクラウド」です。今回は、本サービスのことをできるだけ多くの方に知っていただければと思います。(4)株式会社トランスミュー 代表取締役 土戸 悠生 https://safe-group-119229.framer.app/働く個人に特化したDAO型ワークチャット「TopicTable」を開発しています。テクノロジーの発達/パンデミックによる市場環境の変化に伴い人々の働き方は多様化し、組織が分解するトレンドの中で個人が繋がりやすくかつ生産性を追求できるサービスは存在しません。個人の独立性が高い業界で働く人々(制作・人材業界など)は現在、LINEやMessengerを代替して利用することによって多大な生産性課題を抱えておりおり、我々はそれらの課題を「全ての会話を話題ごとに分ける」というUXで解決しています。→会場参加者へのメッセージグローバル志向の投資家さんとお会いしたいです!!私自身7年間の海外経験を持ち、チーム・プロダクト共に海外志向なグローバルスタートアップです。短時間のピッチでお伝えできるかわかりませんが、現TikTokのマネージャーをコファウンダーに招き入れ、これからインドネシア ジャカルタを初期市場として事業展開する予定です。①「働く個人」という未定義市場に対する戦略的ポジショニング ②コミュニケーションを基盤としたコンパウンド型 ③インドの開発チームとコスト効率という性質からも特異なスタートアップと認識しております。ご興味いただける投資家様と直近のラウンド、もしくは次回以降のラウンドでもご一緒できればと考えております。(5)株式会社ルーラ ファウンダー兼COO 田中昌明 https://www.rural.ne.jp/ルーラは、観光地の集客課題の解決にフォーカスしたスタートアップです。我々は、「コンテンツ✖️web3を活用した新しい旅行体験を通して、全国の観光地に一人でも多くの旅行客が訪れる未来」にコミットしています。観光応援型デジタル通貨「ルーラコイン」と、キャラクターと観光資源がコラボした体験型NFT「ルーラNFT」を提供しています。ルーラコインは、全国の温泉地を中心に30地域で展開中で、本年度中に100地域に広がる予定です。ルーラNFTは、ルーラコイン加盟店を中心に100種類以上発行しております。今後は、エリア拡大に加えて、暗号通貨でリアル店舗決済を可能にする経済圏を構築します。また、独自トークンを活用した新しい観光体験のエコノミーと観光DAOの運営などをマイルストーンに事業成長していきます。→会場参加者へのメッセージピッチでは、「ルーラコイン」と「ルーラNFT」のユースケースとトラクション及び、「ルーラプロダクト」のロードマップを共有させていただきます。事業会社の方々には、ルーラNFTを活用した新しいユースケースのコラボレーションなどで連携させていただきたいです。VC、CVC、エンジェル方々には、今年中に実施するプレシリーズAラウンドでのコミュニケーションの機会をお願いしたいと思います。(6)株式会社ぐるかい 代表取締役CEO 王龑 https://gurukai.co.jp/「ぐるかい」は、企業のPRから販売までをトータルにサポートするサービスです。私たちは、「ぐるかい」プラットフォームを通じて、誰もがインフルエンサーのように活躍できる環境を創出し、一人ひとりの影響力を合わせたパワーで、企業のPR・販売をサポートし、商品開発に専念できるように支援します。■ビジョン企業のPR・販路開拓の悩みを払拭し革新的な商品開発に全力を注ぎ世界をどんどん進化させ人々の生活をより幸せに→会場参加者へのメッセージぐるかいは、新しいマーケティングの形を提供するプラットフォームです。皆さんも一緒に個人の影響力を活かし、企業のPRや販売促進をサポートしませんか。現在、資金調達活動を行っており、皆様のご支援をいただけますと幸いです。==コメンテイターの皆さま ※都合により変更となる場合がございます。毛利 裕二氏 https://mouri-yuji.jp/ファシリテーターJJこと河上純二氏 https://www.facebook.com/junjikawakami運営:株式会社アクセラレータ   野村證券株式会社 https://www.nomura.co.jp/ 運営協力:投資家とスタートアップを繋ぐプラットフォーム「SmartPitch」https://smartpitch.tv/スタートアップに特化した不動産事業 株式会社IPPO https://ippooffice.co.jp/三方会進行:15:00 開始15:10 コメンテーター応援メッセージ15:20 ピッチ開始 1社7分+コメント17:00 終了------------以下詳細------------------------------------------------------------------日時:2023年4月20日 (木) 15:00 - 17:00(開場14:50)場所:ZOOM観覧チケット:無料参加者層:経営者、メディア、VC、個人投資家、証券会社、銀行、等(登壇者に対するセールス目的でのご参加はご遠慮ください)★ご登壇を希望される方★下記フォームへご登録願います。担当からご連絡をさせて頂きます。https://forms.gle/jmszcYmVB1dohhio9※ご登壇を保証するものではございません※※個人情報の扱いについて※※当イベントにてご参加時に登録頂きました皆様の個人情報は以下の取り扱いを致します。・当イベントの開催を進行する上でのお知らせ全般に使用致します。・運営事務局、スポンサー、及び、ご登壇者へのご共有をさせて頂きます。・参加者及び、登壇者のビジネスマッチングを実施時に使用します。■2023年開催スケジュール5/18 15時 7/20 15時 9/21 15時 11/16 15時※15時~17時過去の登壇者の方(一部抜粋) 株式会社Shuhali株式会社RHYMERSHapbeat合同会社株式会社OUTSENSE株式会社ペリーカラクリ株式会社Graffity inc株式会社ミライプロジェクトコインスペース株式会社株式会社lordタイガーモブ株式会社株式会社インプリムエーテンラボ株式会社株式会社ミナカラユナイッド・ヘルスコミュニケーション株式会社株式会社エニシアホールディングスDRONE PILOT AGENCY株式会社株式会社QuantumCoreパークス株式会社HOMMA, Inc株式会社ココスペース伊藤テクノ株式会社株式会社ディライト株式会社LikePay株式会社モリロボFashionAttendantFashionAttendantゼネリックソリューション株式会社FSX株式会社株式会社メンタルヘルステクノロジーズエール少額短期保険(株)株式会社モアライフ株式会社モアライフ株式会社SPACER株式会社彩ファクトリーGreen Funding Platforms JAPAN株式会社Libera株式会社株式会社アイデミー株式会社Quarrymen&Co.株式会社Same Sky(セイムスカイ)株式会社エフォートサイエンスON FOCUS株式会社株式会社トップリフォーム株式会社メディカルマスターズ株式会社リアンコネクション株式会社 メディカルインフォメーションジャパン澪標アナリティクス株式会社株式会社RevComm株式会社ビジネスストラテジー株式会社バリュレイト株式会社KiteRa株式会社日本クラウドキャピタルコグニロボ株式会社MI-6株式会社株式会社 システムブレイン株式会社MEBUKUAnyble株式会社ジギョナリーカンパニー株式会社株式会社Crossdoorエイコム株式会社vLab株式会社ジョイズ株式会社リアルエステートオンライン株式会社株式会社ウーシアプレミアリサーチ株式会社株式会社ラディウス・ファイブIoTBASE株式会社株式会社リージャーFUNFAM株式会社株式会社フォズ&CO.株式会社Alfree株式会社ビデオマッチング株式会社SWITCH株式会社バイオラボトットインターナショナルyup株式会社株式会社プロフィナンスカイテク株式会社PortRay株式会社ICTコミュニケーションズ株式会社株式会社KAIKETSU株式会社 タイムワールド株式会社ぱうれんつドコデモ株式会社株式会社Parks株式会社スタディカルテ株式会社インターパークラトナ株式会社(株)ライフスタイルマネジメント株式会社 椎茸祭株式会社Unito株式会社LINKKUROFUNE株式会社CiPPo株式会社DramaBase株式会社株式会社いろもの株式会社FP-MYS株式会社GIRON(ギロン) Updates tag:peatix.com,2023-04-05 04:24:07 2023-04-05 04:24:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1349312 Updates tag:peatix.com,2023-04-03 06:00:07 2023-04-03 06:00:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1348477