『宇宙に命はあるのか』NASAの日本人技術者が語る、宇宙の神秘と人類の挑戦。 <1,000円:スペシャルティコーヒー1杯付き>

想像してみよう。遠くの世界のことを。
想像してみよう。あなたは火星の赤い大地に立ち、青い夕日が沈むのを見ている。
想像してみよう。あなたは宇宙船の窓から、木星の渦を間近に見下ろしている。
想像してみよう・・・。
人類が宇宙へと飛び立ち、科学の進歩により解明されていく宇宙の謎。
その過程には様々な見えざるドラマがあり、知られざるエピソードがありました。
知れば知るほど新たな発見と謎が深まる宇宙の世界は、人類が挑む永遠の謎です。
しかしそれこそが、人々が宇宙にロマンを抱き、憧れる最大の魅力なのかもしれません。
民間での宇宙機の開発が進む中、いよいよ誰もが宇宙へと飛び立てる時代が間近に迫ってきました。この機会に、宇宙を知り、考え、一緒に語り合ってみませんか。

宇宙への夢を追い、海を渡り、NASAの中核研究機関である、ジェット推進研究所(JPL)に勤務する小野雅裕氏。
火星探査ロボットの開発をリードする、気鋭の日本人技術者です。
研究の傍ら、『宇宙兄弟』の監修協力や公式サイトで「一千億分の八」というコラムも手がけられ、わかりやすく、宇宙への愛が伝わる内容として人気を博しています。そのコラムを基にした書籍が、このたび発刊されました。
世界を舞台に活躍する日本人技術者が語る貴重な機会となります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

[出演者プロフィール]
小野雅裕 / ゲストスピーカー
NASAジェット推進研究所(JPL)で火星ローバーの研究開発などに携わる。1982年大阪生まれ、東京育ち。2005年東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業し、同年9月よりマサチューセッツ工科大学(MIT)に留学。2012年に同航空宇宙工学科博士課程および技術政策プログラム修士課程修了。2012年4月より2013年3月まで、慶応義塾大学理工学部の助教として、 学生を指導する傍ら、航空宇宙とスマートグリッドの制御を研究。2013年5月よりアメリカ航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)で勤務。2016年よりミーちゃんのパパ。主な著書は、『宇宙を目指して海を渡る』(東洋経済新報社)。現在は2020 年打ち上げ予定のNASA 火星探査計画『マーズ2020ローバー』の自動運転ソフトウェアの開発に携わる他、 将来の探査機の自律化に向けた様々な研究を行なっている。阪神ファン。好物はたくあん。

国松健治 / モデレーター
H.I.S.宇宙事業研究会代表。2000年に株式会社エイチ・アイ・エス入社。2004年Ansari X Prize主催の開発賞金レースでの民間機による有人宇宙飛行成功のニュースに接し「宇宙旅行」の実現性を確信。名古屋のロケット開発ベンチャー、PDエアロスペースの緒川社長を訪ね、プロボノとして参画する傍ら、独自に宇宙事業の研究活動を開始。2015年、第1回社内ベンチャー制度に応募し、役員へのプレゼンなどを経て合格。宇宙事業担当者として、現在に至る。日本国内にて、自ら無重力訓練(宇宙旅行事前訓練プログラム)に参加。イベントや宇宙関連ツアーの企画など、様々な角度から「宇宙」にスポットを当て、その普及に努める。2017年、社内に宇宙事業研究会を立ち上げ、宇宙旅行事業の準備や、宇宙の魅力を発信するプロジェクトを始動。

[出演者プロフィール]
▼宇宙専門webサイト
http://eco.his-j.com/app/webroot/html/cosmic/index.html#02
▼Twitter H.I.S.コズミッククラブ
https://twitter.com/his_cosmic_club
[スケジュール]
19:00 開場
19:30 スタート
21:00 イベント終了
[参加費]
1,000yen
★スペシャルティコーヒー1杯付き
※お申し込み後は、ご参加いただけなくなった場合でも一切の返金はできかねますので、予めご了承くださいませ。
[申込方法]
PEATIXでの事前お申込みが必要です。
[会場]
「H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando」
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-3-3バルビゾン7番館
★東京メトロ「表参道駅」A2出口より徒歩1分
[お問い合わせ]
03-5775-2471(H.I.S.表参道店)
※11:00〜19:00の受付となります。
---------------------------------------------------------------------
■H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando
「まだ見ぬ理想の旅と、出会える場。」
2015年10月にOPENしたH.I.S.のコンセプト店。
スペシャルティ・コーヒーシーンを先導する猿田彦珈琲に舌鼓を打ちながら、ブックディレクター幅允孝氏セレクトの旅にまつわる1500冊もの本をお楽しみいただけます。また、15ヶ国以上を旅してきた経験豊富なコンシェルジュと4つの旅行専門デスクがあなたの旅をお手伝いします。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。
http://www.his-j.com/branch/omotesando/
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#317964 2018-02-20 17:41:19
7:30 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加費(スペシャルティコーヒー付き) SOLD OUT ¥1,000
- Venue Address
- 東京都渋谷区神宮前4-3-3 Japan
- Directions
-
表参道駅A2出口より徒歩1分
