【IWANE branch TOKYO】長野ならではの素材をつかった創作料理7皿+6種のワインや日本酒の地酒ペアリング | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-05-01T21:01:17+09:00 Peatix TOKYO DJ部 【IWANE branch TOKYO】長野ならではの素材をつかった創作料理7皿+6種のワインや日本酒の地酒ペアリング tag:peatix.com,2023:event-3529125 2023-04-01T19:00:00JST 2023-04-01T19:00:00JST 4/1 19:00~恵比寿にある隠れ家でペアリングコースを提供します!長野を中心に取り揃えたワインや日本酒6種と、長野の食材をできるだけ盛り込んだ創作料理7品をご提供させていただきます。普段はレストランではない恵比寿にある隠れ家にて8名限定の出張イベントを開催。さらに、お食事にあう音楽もセレクトし、五感で楽しんでいただける“特別なひと時”にしたいと考えております。★コース内容 (4/1(土) 19:00〜21:00 ※2時間程度)★ ペアリングコース(料金:20,000円 → 10,000円/一人 税サ込)8名限定 料理7皿に長野の地酒を中心とした6種のお酒がつきます。■アミューズ■アペタイザー■オードブル■グラニテ■肉料理①■肉料理②■パスタ■小さなデザート※食前酒含むペアリング6種を予定しています。(ペアリングを優先したお酒の提供になるため、一部長野の地酒ではないお酒をセレクトする場合がございます) ※旬の食材を使うため一部変更になる場合がございます。about usagi今回、シェフ兼セレクターとして担当いたします、usagiと申します。新潟県出身、テレビ局を経て、上京しカメラマンをしながら料理人としてワインダイナーから居酒屋まで様々な飲食店を経験。IWANE branch TOKYO現在、私は長野県伊那市(旧高遠町)と東京での二拠点生活しています。伊那市のことを全く知らず、「空き家バンク」で出逢った140年前の養蚕農家だった明治時代の古民家に魅せられて、2022年の6月末に移住しました。東京と伊那市を毎週の様に行ったり来たりする二拠点生活が始まりました。IWANE は、その古民家で開業予定の店舗を出張店舗『IWANE branch TOKYO』として恵比寿に先行出店いたします。食材と食文化伊那市での生活をはじめ、産直市場や地元酒蔵が豊富であること。規格外だったり、地産地消されていて、東京では流通していない珍しい食材や、おいしいお酒とたくさん出会いました。 写真:高遠にあるポレポレの丘でピザ窯を使ってピザを提供しました。 南信独特の食文化美しい山々に囲まれた自然豊な長野県は、海のない県です。現在では、魚の流通もありますが、昔は、魚介類の流通が少なく、あっても保存の効く物がほとんどだった事が想像に難くありません。その分、陸の食べ物は豊富で、全国に美味しい食材をお届けする程の農業県。四季の変化に富んだ自然豊かな環境とおいしい水が、野菜や果物、さらに畜産をも育んでいます。こと、南信に置いては、夏は涼しく、冬は寒風吹き荒び、雪があまり積もらない、日本でも珍しい地域。これが独特の作物の源でした。 一番おいしいもの 「今まで食べた一番おいしいものは?」との会話になった時に、すぐにその人は「私は、旬のものを採れたてで食べるのがおいしかった。」と答えました。また「今朝、山でとってきたばかりの松茸をあげるよ」と、お隣さんからおすそ分けをいただいたりしたこともありました。この土地に住んで、教えてもらったのは正に旬、「四季を感じながら旬のものを食べるコト」こんな当たり前のことでした。いつでも美味しい物が手に入る便利な時代だからこそ、忘れていしまいがちな旬をしっかり捉えなおし、その作物をシンプルな形でも提供しようと考えています。信州の保存食の技術 信州では、多くの地域で作物がとれない冬のために、夏や秋に収穫した野菜や果実を保存して蓄える知恵が脈々と受け継がれてきました。また、海がないため、魚介類の流通も独自の進化を遂げてきた背景があります。糠や粕に漬けて保存したり、干物も漬けてさらに賞味できる期間を延ばすなど、数は多く出回らなくなった様ですが、今も受け継がれています。写真:高遠そば味噌保存食と言えば味噌。近くの辰野市にはハナマルキの本社もあるほど、長野は味噌も有名。この地の郷土料理の「五平餅」や「高遠そば」もお味噌を使ったお料理なのです。春の芽吹き春の訪れを告げる「たらの芽」「おこぎ」「こしあぶら」「たけのこ」「うど」など、他所ではお目にかかった記憶は無いものとも出会うことができました。地元では食べられているけれど、名前も知らなかった山菜、冬が厳しい地域だからこそ、春の恵を感じる食材。旬を、こんな所でも捉え直すきっかけに出会えます。信州の肉長野県の畜産農家の多くは、放牧環境と衛生的な牛舎で育てている様です。良質な飼料も豊富、南アルプスの雄大な自然環境と水に恵まれている為、信州牛は霜降りはもちろん、白く粘りのある独特の脂肪。有名国産牛にも負けない美味しさがありました。また、伊那市の隣、諏訪市では、当時、全国でも珍しかった馬肉を食す文化があり、伊那市の精肉店でも取り扱いがあります。ジビエもありますが、鹿肉については精肉としての取り扱いは稀です。馬肉料理 諏訪だけでなく、信州で馬肉を食すようになったのは、伊那市が始まりと言われています。もともと、明治時代に、年老いた農耕馬を食べるようになったのがきっかけで、戦後の食糧難の時代に、安価で、栄養価の高い馬肉が注目され、一般家庭に馬肉文化が浸透したと考えられています。伊那市内では、馬刺しの他「おたぐり」と呼ばれる郷土料理をはじめ、さまざまな馬肉料理がいただけます。鮮度が確保できれば、馬肉の提供も考えております。伊那谷は水に恵まれお米やお酒が美味しい伊那市高遠も水に恵まれた地域です。高遠は、南アルプスと中央アルプスに挟まれた伊那谷にあります。写真:三峰川南アルプスの雪どけ水は一年を通じて豊富です。一級河川の天竜川が流れ、高遠には、東京ドーム約24杯分の水を貯めることができる「美和湖・美輪ダム」もあります。伊那谷 7つの酒造高遠には、酒造「仙醸」があります。敷地内の地下60メートルからこの伏流水を組み上げて酒造用水としているそうです。地質学的にも、その多様性が注目される伊那谷の恵まれた自然、天然水が仙醸の酒造りを支えています。伊那谷には「仙醸」を含む7つの酒蔵があります。酒の美味しさを決めるのは、水と米と言われていますが、南アルプスと中央アルプスに囲まれ、山々からの伏流水が豊富なここ伊那谷は、まさに日本酒に最適な土地だったのです。さらに、高遠から杖突峠を越えると諏訪になりますが、諏訪には「真澄」で知られる宮坂醸造もあり。さらに南へ少し行くと、サントリーウィスキー「白州」で有名な白州蒸留所があります。この地域の水が如何に美味しいかを言わずとも物語っていました。ワイン 国内ワインで有名な山梨が近い事もあって、伊那市でも小規模醸造をしてる小さなワイン工房「伊那ワイン工房」があります。ここはまだ新しく、2014年に設立された、契約農家のぶどうで自社ワインをつくるほか、委託醸造を受け入れ、小ロットで目的の明確なワインづくりを行う工房です。信州大学農学部が開発した山ぶどうの新品種(W-3)を使ったワインや、伊那市と協力して限定ワインの製造・販売を行っています。地元のワイナリーで見かける品は製造数が限られているため、ワンシーズンで完売してしまい東京にはほとんど流通していません。また、伊那から伊那街道(三州街道)の北の峠を越えると塩尻に入り、県内でも多くのワイナリーをたくさん構える土地となっています。塩尻は、伊那市から車で40分ほどの地域で、もう少し北に行けば松本市になります。明治23年(1890年)から塩尻でぶどうの栽培が始まり、1989年に開催された「リュブリアーナ国際ワインコンクール」にて、『シャトー・メルシャン信州桔梗ヶ原メルロー1985』が大金賞を受賞し、さらに翌年、『1986』も、二年連続で大金賞を受賞したことで世界にも通用するワイン、そしてワインの街となっていった歴史があります。世界的なワインの銘醸地としてワイン愛好家にその名が知られるようになった背景には、ぶどう造りから100年近くも掛けた、まさに賜物。こちらのワインも、都内では流通の少ない物が多いのが現状です。 伊那市高遠(旧高遠町)最後に、古民家のある高遠をご紹介させていただきます。高遠といえば有名なのが高遠城址公園の桜が有名で、桜の三大名所に数えられる程です。桜の時期には毎年約20万人も来場するそうです。固有種「タカトオコヒガンザクラ」が咲くのが特徴で、少しこぶりながら赤みを帯びた可憐な花びらと、規模の大きさは「天下第一の桜」と称されます。高遠城は、明治4年(1871年)の廃藩置県で、高遠藩が廃藩になると高遠城も廃城となり、建物や門は解体、明治8年(1875年)に高遠城址公園となりました。ちなみに、今年は4月4日〜満開予報が出ています。東京の開花予報とは大体10日から2週間前後しか違いがありません。また伊那市は、日本で二番目に飲食店が多い街(人口比率)、昔ながらの居酒屋が多く建ち並びます。洋食のお店が少ないのも特徴で、伊那市で食材を探すとハーブが少なかったり、パスタもメインはレトルトといった、洋食文化が離れている雰囲気を感じました。その為、ここでは長野県産にこだわった食材で洋食に沿った創作料理として提供することにより、長野でも東京でもない、ここでしか体験できない料理として提供できるのではないかと考えました。そんな料理を提供したいと考えていたところ、今回、恵比寿に場所の提供をご提案いただき、実現する運びとなりました。「厳選した伊那市を中心とした長野の食材と、長野のお酒を直接買い付けして、ここでしか体験できないお料理を」まずは東京にお住まいの方に、長野の珍しいものを体験してもらいたい。私自体が、二拠点で生活しているからこそ見える良さを表現したいたと考えています。8名限定の恵比寿にある隠れ家でお料理とのペアリングとして、ご提供いたします。開催場所は恵比寿駅から徒歩10分の秘密の場所。 詳細は、お申込みいただいた方のみにご連絡いたします。ご予約お待ちしております。■キャンセル料について5日前までのキャンセル:料金はかかりません。当日キャンセル:予約代金の50%をいただきます。無断でのキャンセル:予約代金の100%をいただきます。■予約時間の遅刻についてご予約時間に遅れる場合は、お早めにご連絡をお願いいたします。30分以上遅れた場合、無断キャンセルと判断させていただくことがあります。なお、無断遅刻が繰り返された場合、次回のご予約をお断りすることがあります。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。■新型コロナウイルス感染対策ご来店前に、体温が37℃以上の場合はご来店をお断りすることがあります。その場合は、キャンセル料は頂きませんので、別の日程での振替をご希望の場合は、お気軽にお申し付けください。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 Updates tag:peatix.com,2023-03-30 11:43:26 2023-03-30 11:43:26 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1347244 Updates tag:peatix.com,2023-03-24 07:15:07 2023-03-24 07:15:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1344880 Updates tag:peatix.com,2023-03-21 07:08:24 2023-03-21 07:08:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1343738 Updates tag:peatix.com,2023-03-20 10:36:46 2023-03-20 10:36:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1343465 Updates tag:peatix.com,2023-03-20 10:36:38 2023-03-20 10:36:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1343464 Updates tag:peatix.com,2023-03-20 10:27:18 2023-03-20 10:27:18 タイトル は 【IWANE branch TOKYO】長野ならではの素材をつかった創作料理7皿+6種のワインや日本酒の地酒ペアリング に変更されました。 Orig#1343459 Updates tag:peatix.com,2023-03-20 10:26:17 2023-03-20 10:26:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1343457 Updates tag:peatix.com,2023-03-20 07:00:31 2023-03-20 07:00:31 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1343346 Updates tag:peatix.com,2023-03-20 06:47:15 2023-03-20 06:47:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1343340 Updates tag:peatix.com,2023-03-20 06:25:09 2023-03-20 06:25:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1343329 Updates tag:peatix.com,2023-03-20 06:21:57 2023-03-20 06:21:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1343327